2017年09月30日
琉球泉風(檀田) 29
なかみ焼き 650円

いわゆるモツ焼きです。
味噌ダレを絡めて、とても軟らかく焼かれています。
みそそーきそば 800円

信州味噌に出汁が混ぜ込んであるらしい味噌だんごがのっています。
それを少しずつ溶かしながら食べるのですが、
はたしてその過程に何の意味があるのだろうとも思います。
最初から全部溶けていた方が食べやすいかな。
タコライス(中辛) 900円

味付けされた挽肉、トマト、レタス、チーズなどがのっています。
一気に全部混ぜ混ぜして、コレなかなか美味いです。
ゴーヤちゃんぷるー定食 1000円

信州味噌を使用した特性ダレでちゃんぷるーしたようです。
小沖縄そば付なのも嬉しいですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2122382.html
いわゆるモツ焼きです。
味噌ダレを絡めて、とても軟らかく焼かれています。
みそそーきそば 800円
信州味噌に出汁が混ぜ込んであるらしい味噌だんごがのっています。
それを少しずつ溶かしながら食べるのですが、
はたしてその過程に何の意味があるのだろうとも思います。
最初から全部溶けていた方が食べやすいかな。
タコライス(中辛) 900円
味付けされた挽肉、トマト、レタス、チーズなどがのっています。
一気に全部混ぜ混ぜして、コレなかなか美味いです。
ゴーヤちゃんぷるー定食 1000円
信州味噌を使用した特性ダレでちゃんぷるーしたようです。
小沖縄そば付なのも嬉しいですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2122382.html
2017年09月30日
慶樹(権堂アーケード通り) 64
豚カルビと牛こてつ肉肉丼!! 800円

この日の気まぐれランチです。
なんかメニューの名前に遊び心を感じますよね。
豚カルビと牛こてつが、ニラと玉葱と一緒に甘辛く炒められています。
牛こてつ(小腸)、いわゆるホルモンですから好き嫌いはあるでしょう。
口の中でとろける感じが私は好きです。
こういうメニューをランチで食べられるお店は、
長野市内でもこのお店だけかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2105392.html
この日の気まぐれランチです。
なんかメニューの名前に遊び心を感じますよね。
豚カルビと牛こてつが、ニラと玉葱と一緒に甘辛く炒められています。
牛こてつ(小腸)、いわゆるホルモンですから好き嫌いはあるでしょう。
口の中でとろける感じが私は好きです。
こういうメニューをランチで食べられるお店は、
長野市内でもこのお店だけかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2105392.html
2017年09月29日
はやしやホルモン館(南千歳町) 49
もや牛定食 500円

もやしと牛肉がタレで甘辛く炒められています。
お肉の量もランチとしては十分ですし、
さすがはワンコインのチャンピオンですね。
この日の一番人気のこのメニュー、12時05分に売り切れました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
このメニュー以前にもあったような気がしましたが、
この日久々に巡り合えました。
自分の過去レポを見ますと、
5年前に「しめじもや牛定食」というのを食べて以来でした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2104541.html
もやしと牛肉がタレで甘辛く炒められています。
お肉の量もランチとしては十分ですし、
さすがはワンコインのチャンピオンですね。
この日の一番人気のこのメニュー、12時05分に売り切れました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
このメニュー以前にもあったような気がしましたが、
この日久々に巡り合えました。
自分の過去レポを見ますと、
5年前に「しめじもや牛定食」というのを食べて以来でした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2104541.html
2017年09月28日
D・URANUS(東和田) 2
まるごとトマトカレー 830円

このお店のカレー、スパイシーでとても美味しいです。
野菜をふんだんに使い、
数種類のスパイスとともにじっくりと煮込んであるようです。
このメニューは湯むきされた温かいトマトがまるごと1個のっていて、
潰して食べるとトマトの甘酸っぱさでいっそう美味しくなる感じです。
ご飯にのっているのはカボチャ、さつま芋、、パプリカの素揚げです。
ランチサービスのサラダ、ミニデザード付きで、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2009290.html
このお店のカレー、スパイシーでとても美味しいです。
野菜をふんだんに使い、
数種類のスパイスとともにじっくりと煮込んであるようです。
このメニューは湯むきされた温かいトマトがまるごと1個のっていて、
潰して食べるとトマトの甘酸っぱさでいっそう美味しくなる感じです。
ご飯にのっているのはカボチャ、さつま芋、、パプリカの素揚げです。
ランチサービスのサラダ、ミニデザード付きで、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2009290.html
2017年09月27日
洋食屋 ワンハンドレッド(宮沖) 7
ビーフスパゲティ 1300円

これも他ではあまり見かけないメニューですね。
スパゲティの上に一口大より少し大きめなビーフステーキが5個、
上からドミグラソースです。
見た目通りと言えば見た目通りのお味ですが、
さすがに街の洋食屋さん、ドミグラソースが美味いです。
ビーフステーキはけっこう食べごたえがありました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2098130.html
これも他ではあまり見かけないメニューですね。
スパゲティの上に一口大より少し大きめなビーフステーキが5個、
上からドミグラソースです。
見た目通りと言えば見た目通りのお味ですが、
さすがに街の洋食屋さん、ドミグラソースが美味いです。
ビーフステーキはけっこう食べごたえがありました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2098130.html
2017年09月26日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 46
オムライス 1180円

トマトソースで炒めたご飯の上にオムレツ、その上からまたトマトソースです。
トマトソースの美味しさが際立った、
こういう街の洋食屋さんお得意のメニューですね。
ご飯の具はハム、玉葱、ズッキーニー、パプリカ、ピーマン、椎茸などで、
それぞれ角切りにされています。
オムレツはふわふわなタイプです。
たっぷりなサラダと、美味しいドレッシングもこのお店の特徴ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2140553.html
トマトソースで炒めたご飯の上にオムレツ、その上からまたトマトソースです。
トマトソースの美味しさが際立った、
こういう街の洋食屋さんお得意のメニューですね。
ご飯の具はハム、玉葱、ズッキーニー、パプリカ、ピーマン、椎茸などで、
それぞれ角切りにされています。
オムレツはふわふわなタイプです。
たっぷりなサラダと、美味しいドレッシングもこのお店の特徴ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2140553.html
2017年09月25日
能登(権堂町) 8
お刺身盛り合わせ(一人前) 1500円

手前から赤いか、ぶり、甘えび、本まぐろ、しめさばだと思います。
お値段少々お高めですが、それなりのネタなのでしょうね。
ぶりカブト焼き 1200円

大きいです。
お皿の一辺は25cmぐらいはあると思います。
こんな大きなぶりを仕入れているのですね。
とうもろこし天ぷら 450円

そろそこのメニューも終了する頃でしょうか。

お通しは蒸かした丸茄子、お酒は佐久の花純米吟醸。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2114552.html
手前から赤いか、ぶり、甘えび、本まぐろ、しめさばだと思います。
お値段少々お高めですが、それなりのネタなのでしょうね。
ぶりカブト焼き 1200円
大きいです。
お皿の一辺は25cmぐらいはあると思います。
こんな大きなぶりを仕入れているのですね。
とうもろこし天ぷら 450円
そろそこのメニューも終了する頃でしょうか。
お通しは蒸かした丸茄子、お酒は佐久の花純米吟醸。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2114552.html
2017年09月24日
淡竹(南石堂町) 52
きつねうどんとミニ天丼 850円

この日のCランチです。
このお店のうどん、お出汁が美味いです。
この日は蒲鉾などものったきつねうどんです。
ミニ天丼は海老、茄子、ピーマンなど4種類の天ぷらがのっていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
今年の春からまたランチ営業が再開されていたようなのですが、
知りませんでした。
また定期的に通うお店になるでしょうね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1880584.html
この日のCランチです。
このお店のうどん、お出汁が美味いです。
この日は蒲鉾などものったきつねうどんです。
ミニ天丼は海老、茄子、ピーマンなど4種類の天ぷらがのっていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
今年の春からまたランチ営業が再開されていたようなのですが、
知りませんでした。
また定期的に通うお店になるでしょうね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1880584.html
2017年09月24日
ボロボロな羽
先日は、某所へ鷹の渡りを見に行きました。
お天気は曇りで、鷹はこういう日の方が見つけ易いです。
この日は3時間ほどの間に30羽余りの鷹を見る事ができました。
一時は7~8羽のサシバと思われる鷹柱も見られました。
あいにくと写真の方は曇りのお天気も手伝って、
あまり良いのが撮れませんでした。
写真は、この日一番近くに突然現れたこの鳥です。
こんなボロボロな羽で、はたして大陸まで渡って行けるんでしょうかね。

ハチクマ
お天気は曇りで、鷹はこういう日の方が見つけ易いです。
この日は3時間ほどの間に30羽余りの鷹を見る事ができました。
一時は7~8羽のサシバと思われる鷹柱も見られました。
あいにくと写真の方は曇りのお天気も手伝って、
あまり良いのが撮れませんでした。
写真は、この日一番近くに突然現れたこの鳥です。
こんなボロボロな羽で、はたして大陸まで渡って行けるんでしょうかね。

ハチクマ
2017年09月23日
日影茶屋(南千歳2丁目)
アジフライ定食(エビフライ付) 750円

本日限定5食のメニューです。
アジフライは2枚、エビフライも1尾付いています。
まるほどね、正しいメニュー表示だと妙なところに感心しました。
大きさからしてエビはあくまで付属品で、
これでミックスフライは名乗れませんからね。
揚げたてのフライには市販のソースをかけて食べました。
美味しかったですよ。
本日限定5食のメニューです。
アジフライは2枚、エビフライも1尾付いています。
まるほどね、正しいメニュー表示だと妙なところに感心しました。
大きさからしてエビはあくまで付属品で、
これでミックスフライは名乗れませんからね。
揚げたてのフライには市販のソースをかけて食べました。
美味しかったですよ。