2016年09月30日
せん龍(大豆島店) 12
中華丼 730円

あんかけかた焼きそば(780円)と同様に土.日.祝日限定メニューです。
硬焼きそばが苦手な私の選択はコレです。
画像からもお分かり頂けるでしょう、具がいっぱいの餡がたっぷりかかっています。
海老、イカ、アサリ、小海老など特に海鮮の具が充実しています。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1913924.html
あんかけかた焼きそば(780円)と同様に土.日.祝日限定メニューです。
硬焼きそばが苦手な私の選択はコレです。
画像からもお分かり頂けるでしょう、具がいっぱいの餡がたっぷりかかっています。
海老、イカ、アサリ、小海老など特に海鮮の具が充実しています。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1913924.html
2016年09月29日
丸長(徳間) 12
エビチリ 680円

海老はごく普通のサイズのむき海老ですが、
なんと!20尾入っていました。
このお値段は驚きですね。
トマトケチャップを使った甘めの味付けです。
五目ラーメン 760円

お醤油味の五目ラーメンです。
具はチャーシュー、蒲鉾、豚肉、竹の子、木耳、メンマ、ナルト、玉葱などです。
まさに五目と呼ぶにふさわしいラーメンですね。
カツ丼 800円

日本の昔ながらの食堂で食べるカツ丼って、まさにこういうのですよね。
つけそば 580円

このお店の看板メニューです。
具がいっぱい入っているわりにはリーズナブルですよね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1952851.html
海老はごく普通のサイズのむき海老ですが、
なんと!20尾入っていました。
このお値段は驚きですね。
トマトケチャップを使った甘めの味付けです。
五目ラーメン 760円
お醤油味の五目ラーメンです。
具はチャーシュー、蒲鉾、豚肉、竹の子、木耳、メンマ、ナルト、玉葱などです。
まさに五目と呼ぶにふさわしいラーメンですね。
カツ丼 800円
日本の昔ながらの食堂で食べるカツ丼って、まさにこういうのですよね。
つけそば 580円
このお店の看板メニューです。
具がいっぱい入っているわりにはリーズナブルですよね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1952851.html
2016年09月28日
秋山食堂(小柴見) 47
ミニチキンかつラーメン定食 790円

この日も新メニューに挑戦です。
ほぼ想像していた通りのものが出てきました。
ミニチキンカツ、チキンカツの半分の大きさなのでしょう。
ご飯は半ライスよりも多いです。
働く男にとって嬉しいメニューがまた一つ増えましたね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1954162.html
この日も新メニューに挑戦です。
ほぼ想像していた通りのものが出てきました。
ミニチキンカツ、チキンカツの半分の大きさなのでしょう。
ご飯は半ライスよりも多いです。
働く男にとって嬉しいメニューがまた一つ増えましたね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1954162.html
2016年09月27日
丼どん(西鶴賀町) 2
海鮮天丼(ミニうどん付) 780円

この日の日替わり丼です。
ひときわ高く聳えているのは秋刀魚です。
キャベツに寄りかかっています。
その他にはイカ、海老、舞茸、茄子の5種類の天ぷらです。
甘辛いタレがかけられていてご飯が進みます。
ご飯は200gor250gの中から200gの選択です。
油揚げ、大根、わかめがのったミニ讃岐うどんの存在も大きいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1976370.html
この日の日替わり丼です。
ひときわ高く聳えているのは秋刀魚です。
キャベツに寄りかかっています。
その他にはイカ、海老、舞茸、茄子の5種類の天ぷらです。
甘辛いタレがかけられていてご飯が進みます。
ご飯は200gor250gの中から200gの選択です。
油揚げ、大根、わかめがのったミニ讃岐うどんの存在も大きいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1976370.html
2016年09月26日
ちくま川(権堂町) 2
お刺身6点盛 1200円

左のメカジキが特に美味しかったです。
ホッキ貝も一つ入って実質7点盛でした。
上はお通しのタコ、胡瓜、わかめの酢の物です。
野沢菜天ぷら 380円

信州の居酒屋さんにしかないメニューかもしれませんね。
カラッと上手に揚がっています。
牛すじと豆腐煮込 480円

牛すじ、軟らかくて美味いです。
ごぼうも入っていました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1865338.html
左のメカジキが特に美味しかったです。
ホッキ貝も一つ入って実質7点盛でした。
上はお通しのタコ、胡瓜、わかめの酢の物です。
野沢菜天ぷら 380円
信州の居酒屋さんにしかないメニューかもしれませんね。
カラッと上手に揚がっています。
牛すじと豆腐煮込 480円
牛すじ、軟らかくて美味いです。
ごぼうも入っていました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1865338.html
2016年09月25日
国界(西和田) 8
たこ唐 580円(税別、以下同じ)

こういう居酒屋さんの定番メニューもいくつか置いてあります。
カニクリームコロッケ定食 990円

トンカツがお得意なお店だけに、こういう揚げ物は上手ですね。
カニはたぶん入っていたと思いますよ(笑)。
ポーク生姜焼き定食 980円

ちょっと厚めの豚ロース肉が3枚です。
タレがなかなか良いお味です。
ヒレカツ丼・並 1080円

大きめのヒレカツが3枚のっかっています。
和風のタレがかけられています。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1959790.html
こういう居酒屋さんの定番メニューもいくつか置いてあります。
カニクリームコロッケ定食 990円
トンカツがお得意なお店だけに、こういう揚げ物は上手ですね。
カニはたぶん入っていたと思いますよ(笑)。
ポーク生姜焼き定食 980円
ちょっと厚めの豚ロース肉が3枚です。
タレがなかなか良いお味です。
ヒレカツ丼・並 1080円
大きめのヒレカツが3枚のっかっています。
和風のタレがかけられています。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1959790.html
2016年09月25日
鷹柱
先日は、某所へ鷹の渡りを見に行きました。
当初の予定では白樺峠(松本市奈川)へ行くつもりでいたのです。
ところが白樺峠はこの日朝から霧に包まれているらしく予定を変更しました。
お天気は一日中曇り空でしたが、
ここは白樺峠よりも標高が低いのでさすがに霧に包まれるようなことはありません。
鷹は飛ぶことは飛ぶのですがはるか遠くの方ばかりで、
近くを飛ぶことはほとんどありませんでした。
こういうのはその日の運というもので、日頃の行いが影響したのかもしれません。
写真は、この日遠くで何度か見られた鷹柱です。
サシバの鷹柱のようですが、この中に一羽だけハチクマが混じっているようですね。

鷹柱
当初の予定では白樺峠(松本市奈川)へ行くつもりでいたのです。
ところが白樺峠はこの日朝から霧に包まれているらしく予定を変更しました。
お天気は一日中曇り空でしたが、
ここは白樺峠よりも標高が低いのでさすがに霧に包まれるようなことはありません。
鷹は飛ぶことは飛ぶのですがはるか遠くの方ばかりで、
近くを飛ぶことはほとんどありませんでした。
こういうのはその日の運というもので、日頃の行いが影響したのかもしれません。
写真は、この日遠くで何度か見られた鷹柱です。
サシバの鷹柱のようですが、この中に一羽だけハチクマが混じっているようですね。
鷹柱
2016年09月24日
富くどり食堂(中御所) 31
豚汁定食 800円

大きめな丼に肉と野菜がいっぱいです。
中にはお豆腐と卵も入っていました。
脂なんかは全く浮いていませんし、スッキリとした良いお味です。
その他には茄子の味噌和えです。
この日も、美味しい得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1964843.html
大きめな丼に肉と野菜がいっぱいです。
中にはお豆腐と卵も入っていました。
脂なんかは全く浮いていませんし、スッキリとした良いお味です。
その他には茄子の味噌和えです。
この日も、美味しい得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1964843.html
2016年09月24日
えど家(東鶴賀町) 16
味噌五目ラーメン 690円

さすがに五目と名乗るだけあって具の種類が多いです。
ナルトなんか2つのっています。
スープはやさしい味でどこか懐かしい感じの味噌ラーメンです。
豆板醤も少し入っているのかもしれませんが、ほとんど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1929949.html
さすがに五目と名乗るだけあって具の種類が多いです。
ナルトなんか2つのっています。
スープはやさしい味でどこか懐かしい感じの味噌ラーメンです。
豆板醤も少し入っているのかもしれませんが、ほとんど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1929949.html
2016年09月23日
まかない処写楽(北長池) 3
冷し肉めん&からあげ丼 700円

この日の日替わり定食です。
冷し肉めんは中華麺の上に豚肉、葱、上からタレがかけられています。
タレは焼肉のタレを薄めたような感じで、
酢が入っていませんので冷し中華とは似ていません。
からあげ丼はご飯の上にキャベツとレタス、鶏唐揚げは5個のっていました。
店頭メニューには「写楽で食べて元気もりもり」と書いてありました。
確かに元気の出そうなメニューですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1957667.html
この日の日替わり定食です。
冷し肉めんは中華麺の上に豚肉、葱、上からタレがかけられています。
タレは焼肉のタレを薄めたような感じで、
酢が入っていませんので冷し中華とは似ていません。
からあげ丼はご飯の上にキャベツとレタス、鶏唐揚げは5個のっていました。
店頭メニューには「写楽で食べて元気もりもり」と書いてありました。
確かに元気の出そうなメニューですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1957667.html