2015年09月30日

switch(南千歳1丁目)

日替わりエッグベネディクト 850円

マフィンの上に半熟の落とし卵、アボガド、生ハムがのっています。
日替わりですから、マフィンと落とし卵の他は日によって材料が違うのでしょうね。
初めて食べるメニューですので食べ方が分からず、
とりあえず手に持ってガブリッとやってみました。
そしたらブワッと一気に卵黄がこぼれました。
お皿の上で良かったです。
最初からパンと具を別々にしてフォークとナイフで食べた方が良さそうですね。
その他にはフライドポテト、かぼちゃと何かを混ぜたものです。
美味しかったですよ。


ランチセットはサラダ、スープ、ドリンク付です。
この日のスープは豚汁、ドリンクはカフェオレ(アイス)の選択です。
この次は一日限定5食のエッグスラットかな。






 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(6) | 外食
 

2015年09月29日

キオッチョラ(豊野町) 30

合鴨のロースト赤ワインとぶどうのソース 2000円

ぶどうはこの辺りで生産されている巨峰を使っているのかもしれません。
甘くて美味しいソースです。
オリーブ、きのこ、葱が添えられていますが、
葱の使い方がこのお店のひとつの特徴のような気がします。
下仁田葱とか甘くて美味しい葱が使われています。

マンガリッツァ豚と牛挽肉、さつまいものポロネーゼ

マンガリッツァ豚というのはハンガリーで生産される固有の希少種の豚のようです。
イベリコ豚より脂身が少ないような気がします。
美味いです。

アジと大葉、ネギのスパゲティ

トマトソースです。
ここでも葱が効いていますよね。

生ハムときのこ、モッツァレラのピッツァ

秋メニューとはいえ、ま、きのこは一年中売られている市販のきのこです。

秋鮭とネギ、アンチョビのピッツァ

葱とアンチョビって、良い組み合わせですね。

この日も2名様とりわけセット×2+グリル料理一品です。
スパゲティとピッツァはすべて秋メニューからの選択です。
4人でみんなお腹いっぱいになりました。
もっともスパゲティは2つとも大盛にしてもらったんですけどね。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1735796.html





 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2015年09月28日

たっ平(権堂町) 12

ツブ貝刺 700円

お刺身メニューもたいがい5~6種類ありますね。
新鮮なお刺身がリーズナブルな価格で食べられるのもこのお店の特徴ですね。

牛肉サイコロ焼 700円

熱々の鉄板にのって出てまいりました。
角切り肉、ジューシーで美味いです。
ナポリタンも添えられています。

牛モモステーキ 1000円

お隣りの席の方が注文したメニューです。
ナポリタン+グリーンピースも添えられていました。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1734123.html


 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2015年09月27日

秋の高鳴き

先日は、長野市の川へ行きました。
4月に来て以来約5ヶ月ぶりです。
この日の狙いは例年この時季に高山から下りて来るノビタキです。
しかし1時間ほど歩いてもその姿が見られません。
たぶんもう下りて来てはいるのですが、この日の巡り会わせが悪かったようです。
来週以降に期待いたしましょう。

写真は、この日河川敷の畑で「キィーキィーキィー」と鳴いていたこの鳥です。
初秋の風物「秋の高鳴き」がもう始まっているようですね。

モズ(♂)


 

Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 野鳥
 

2015年09月27日

太鼓番(上千歳町) 21

ニラともやしの炒めもの 650円

粒の大きい挽肉もいっぱい入っていました。
お一人様ですので全部一人で食べましたが、
二人以上で食べるぐらいがちょうど良いでしょうね。
お値段もリーズナブルですし、これチョーおススメのお摘みです。

とりそば 870円

やっぱりこのお店のコレ、美味いわ。
そうでなければ、そう度々メディアに取り上げてはもらえませんよね。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1740657.html

 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2015年09月26日

つた弥(南千歳2丁目) 18

ゴーヤ入り回鍋肉 800円+半ラーメン 100円

この日の季節の週替りメニューです。
繊細な感じの回鍋肉が出てまいりました。
ゴーヤも丁寧に薄切りにされていますし、
キャベツほんと柔らかい部分だけが使われています。
青葱なんかも入っています。
なんかゆっくりと味わう回鍋肉という感じですね。
その他にサラダ、冬瓜と干し海老、この日も+半ラーメンにしてみました。
この日も、美味しいお得なランチでした。

※この記事は先月末のもので、その頃はゴーヤも冬瓜も季節の野菜だったのです。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1745491.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2015年09月26日

東口飯店(長野駅東口) 2

レバニラ炒め 980円

この日のAランチです。
日本では大衆食堂でもお馴染みのメニューですね。
豚レバ、ニラ、もやしと材料もほぼ同じです。
しかし本格中華料理店のこのメニュー、どこか一味違うような気もします。
サラダ、コーンスープ、ドリンク付で、この日もおいしいお得なランチでした。

和製中華と思われがちですが、韮菜炒猪肝という本格中華のメニューのようです。
また日本では本来「ニラレバ」と呼ばれていたようですが、
「レバニラ」と呼ばれるようになったのは天才バカボンの影響のようです。

過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e639547.html
 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2) | 外食
 

2015年09月25日

きりん(中御所) 57

真鯛の唐揚げチリソース煮 1000円

このお店、魚のメニューも良く見かけますね。
この日はチリソースです。
チリソース、ほとんど辛くありません。
下味の付いた真鯛はカラッと揚がっています。
この日のスープには干海老とトウガンが入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1753650.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2015年09月24日

金龍飯店(ながの東急レストラン) 8

揚げ焼売の辛し炒め 980円

この日のBランチです。
大きな揚げ焼売が4個、椎茸、ブロッコリー、人参などと炒められています。
焼売の中にはお肉がぎっしりという感じでけっこうボリュームがあります。
ほとんど辛くなくて子供でも大丈夫でしょう。
サラダ、スープ、搾菜、デザート付で、この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1767106.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2015年09月23日

花梨(ホテル国際21) 11

細切り豚と玉葱の塩炒め 1100円

この日の週替わりビジネスランチです。
細切り豚と野菜がさっぱりと塩味で炒められています。
玉葱の他にはもやし、竹の子、ニラ、きのこなど野菜がいっぱいです。
サラダ、搾菜、スープ、杏仁豆腐も付いて、この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1769208.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食