2017年02月28日
あったかめし屋太郎(パティオ大門) 38
ぜいたく海鮮丼 1480円

相変わらず豪華です、このお店のこのメニュー。
この日は漬マグロ、金目鯛、平目なんかものっていました。
この日のお豆腐には蕗味噌が添えられていました。
もう、春はすぐそこまで来ていますね。

この日もメガ太郎イッテみました。
小芋の煮っころがしをサービスしていただきました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2032262.html
相変わらず豪華です、このお店のこのメニュー。
この日は漬マグロ、金目鯛、平目なんかものっていました。
この日のお豆腐には蕗味噌が添えられていました。
もう、春はすぐそこまで来ていますね。
この日もメガ太郎イッテみました。
小芋の煮っころがしをサービスしていただきました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2032262.html
2017年02月27日
六文銭(西鶴賀町) 21
おまかせ刺盛 850円

タコ、イカ、マグロ、カンパチ、アジなどです。
盛り付けが綺麗ですね。
海鮮サラダ 650円

カジキのお刺身が敷かれていてその上に野菜サラダです。
自家製ドレッシングがなかなかのお味です。
彩りが綺麗ですね。
レンコンチップ 450円

一枚一枚包丁で切って素揚げにしているようです。
この厚さが絶妙です。
ご常連のM様によりますと、レンコンフライという裏メニューもあるそうです。
ぶりかぶと塩焼(大) 750円

お皿の直径35cmぐらいあると思います。
さすがにメニューにわざわざ(大)と表示するだけのことはありますね。
お隣の席のお客様が注文されました。
カマの部分だけでもかなりの食べごたえがありそうです。
目玉の回りはさぞかし美味しいことでしょう。
バッテラずし 750円

コレもお隣の席のお客様が注文されました。
ひとつ頂いちゃいました。
ご馳走様でした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2034853.html
タコ、イカ、マグロ、カンパチ、アジなどです。
盛り付けが綺麗ですね。
海鮮サラダ 650円
カジキのお刺身が敷かれていてその上に野菜サラダです。
自家製ドレッシングがなかなかのお味です。
彩りが綺麗ですね。
レンコンチップ 450円
一枚一枚包丁で切って素揚げにしているようです。
この厚さが絶妙です。
ご常連のM様によりますと、レンコンフライという裏メニューもあるそうです。
ぶりかぶと塩焼(大) 750円
お皿の直径35cmぐらいあると思います。
さすがにメニューにわざわざ(大)と表示するだけのことはありますね。
お隣の席のお客様が注文されました。
カマの部分だけでもかなりの食べごたえがありそうです。
目玉の回りはさぞかし美味しいことでしょう。
バッテラずし 750円
コレもお隣の席のお客様が注文されました。
ひとつ頂いちゃいました。
ご馳走様でした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2034853.html
2017年02月26日
京華小吃(ジンホア)長野店(南千歳2丁目) 6
小籠包ランチBセット 980円

5種類の麺の中からこの日は坦々麺を選択しました。
坦々麺だったらご飯もいいかと、
サラダorライスの中からライスのBセットの選択です。
クリーミーな感じの坦々スープ、辛さはそれほどでもありません。
具は挽肉、青菜、白髪葱です。

小籠包は紅酢とお醤油と針しょうがをいっぱい入れて食べました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2018826.html
5種類の麺の中からこの日は坦々麺を選択しました。
坦々麺だったらご飯もいいかと、
サラダorライスの中からライスのBセットの選択です。
クリーミーな感じの坦々スープ、辛さはそれほどでもありません。
具は挽肉、青菜、白髪葱です。
小籠包は紅酢とお醤油と針しょうがをいっぱい入れて食べました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2018826.html
2017年02月26日
まだ小さな花芽
先日は、長野市北部の公園へ行きました。
この日の狙いは、この時季僅かに膨らんだ桜の花芽を食べにやって来る鳥です。
園内には桜の木がたくさんあります。
しかしまず昨年も見られた場所へ行ってみることにしました。
案の定今年も同じ場所に来ていて到着するとすぐに見つけることができました。
写真は、今年も狙い通りこの場所にやって来てくれたこの鳥です。
まだ小さな花芽、食べるのもソコソコにしておいて下さいね。

ウソ
この日の狙いは、この時季僅かに膨らんだ桜の花芽を食べにやって来る鳥です。
園内には桜の木がたくさんあります。
しかしまず昨年も見られた場所へ行ってみることにしました。
案の定今年も同じ場所に来ていて到着するとすぐに見つけることができました。
写真は、今年も狙い通りこの場所にやって来てくれたこの鳥です。
まだ小さな花芽、食べるのもソコソコにしておいて下さいね。
ウソ
2017年02月25日
桃莉(二線路通り) 10
炒合菜(肉野菜炒め) 800円

この日の週替わりランチです。
中国語でチャウハッチョイと読むようです。
大衆食堂の肉野菜炒めみたいなものをイメージしていたら、

お肉はチャーシューで、また硬めのメンマなんかも入っていて中華料理っぽいです。
やはりこのお店、中華食堂とはどこか一線を画している感じがします。
スープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1953102.html
この日の週替わりランチです。
中国語でチャウハッチョイと読むようです。
大衆食堂の肉野菜炒めみたいなものをイメージしていたら、
お肉はチャーシューで、また硬めのメンマなんかも入っていて中華料理っぽいです。
やはりこのお店、中華食堂とはどこか一線を画している感じがします。
スープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1953102.html
2017年02月25日
梨園(南石堂町) 7
りえんランチ 880円

メインディッシュ2品の梨園ランチ、
この日は豚ロースと豆苗の黒コショウ炒めとエビのサウザンソースです。
豚ロースと豆苗、さっぱりとした感じです。
エビのサウザンソースはマヨネーズとケチャップでしょうね、
オーロラソースにも似ています。
サラダ、スープが付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1962070.html
メインディッシュ2品の梨園ランチ、
この日は豚ロースと豆苗の黒コショウ炒めとエビのサウザンソースです。
豚ロースと豆苗、さっぱりとした感じです。
エビのサウザンソースはマヨネーズとケチャップでしょうね、
オーロラソースにも似ています。
サラダ、スープが付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1962070.html
2017年02月24日
金龍飯店(ながの東急レストラン) 15
海鮮と三種のカリフラワーのゆず胡椒炒め定食 1080円

この日のAランチです。
色が違う三種類のカリフラワーとブロッコリー、エビ、イカ、帆立の炒め物です。
柚子胡椒のさっぱり味です。
彩りも綺麗で美味しかったけれど、帆立なんかもっと大きくても良かったな。
この日も、おいしいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2022053.html
この日のAランチです。
色が違う三種類のカリフラワーとブロッコリー、エビ、イカ、帆立の炒め物です。
柚子胡椒のさっぱり味です。
彩りも綺麗で美味しかったけれど、帆立なんかもっと大きくても良かったな。
この日も、おいしいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2022053.html
2017年02月23日
花梨(ホテル国際21) 20
特製ピリ辛の油そば 1100円

この日の週替わりビジネスランチです。
具は玉葱の微塵切り、メンマ、ほうれん草、一番上にゆで卵です。
丼の底にピリ辛のタレが入っていて最初に全部混ぜ混ぜしました。
ピリ辛のタレに玉葱の微塵切りというのが良いアクセントですね。
サラダ、搾菜、スープ、杏仁豆腐が付いて、この日もおいしいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2015742.html
この日の週替わりビジネスランチです。
具は玉葱の微塵切り、メンマ、ほうれん草、一番上にゆで卵です。
丼の底にピリ辛のタレが入っていて最初に全部混ぜ混ぜしました。
ピリ辛のタレに玉葱の微塵切りというのが良いアクセントですね。
サラダ、搾菜、スープ、杏仁豆腐が付いて、この日もおいしいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2015742.html
2017年02月22日
つた弥(南千歳2丁目) 29
豚バラ、キャベツの豆板醤炒め 800円+半ラーメン 100円

この日の季節の週替りメニューです。
普段食べている回鍋肉に比べたらあっさりした感じです。
甜麺醤とか使われていないからでしょう。
コレはこれで美味しいです。
この日も半ラーメン付きでお願いしました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2037620.html
この日の季節の週替りメニューです。
普段食べている回鍋肉に比べたらあっさりした感じです。
甜麺醤とか使われていないからでしょう。
コレはこれで美味しいです。
この日も半ラーメン付きでお願いしました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2037620.html
2017年02月21日
きりん(中御所) 68
棒々鶏/野沢菜、豚バラやわらか蒸し 950円

野沢菜と豚バラってどこか本格中華っぽいですね。
絶妙の組み合わせだと思います。
豚バラはお箸で簡単に切れる軟らかさで口の中でとろけます。
いつもの棒々鶏も美味しいですが、この日の主役は野沢菜と豚バラという感じです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2037079.html
野沢菜と豚バラってどこか本格中華っぽいですね。
絶妙の組み合わせだと思います。
豚バラはお箸で簡単に切れる軟らかさで口の中でとろけます。
いつもの棒々鶏も美味しいですが、この日の主役は野沢菜と豚バラという感じです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2037079.html