2020年11月30日
六文銭(西鶴賀町) 50
スッポン鍋 950円

鶏肉にも似ていますが、ちょこっと固めかな、
お肉というよりスープを味わうメニューなのでしょう。
最後にライスの投入もアリですね。
このメニュー自体、
食べられるお店は限られますよね。
ましてや1人前から注文できるのは、
長野市内でもこのお店だけかもしれません。
大根巻 550円

このお店のこの季節の名物と言っても良いでしょう。
いつもはかんぴょうを外して外側から食べるのですが、
この日は真ん中からほじくって食べてみました。
どんな食べ方でも美味いです。
添えられているのはインゲン、柚子皮、和辛子です。
ハタ刺身 750円

こういう高級魚のお刺身も1人前から注文できます。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2529991.html
鶏肉にも似ていますが、ちょこっと固めかな、
お肉というよりスープを味わうメニューなのでしょう。
最後にライスの投入もアリですね。
このメニュー自体、
食べられるお店は限られますよね。
ましてや1人前から注文できるのは、
長野市内でもこのお店だけかもしれません。
大根巻 550円
このお店のこの季節の名物と言っても良いでしょう。
いつもはかんぴょうを外して外側から食べるのですが、
この日は真ん中からほじくって食べてみました。
どんな食べ方でも美味いです。
添えられているのはインゲン、柚子皮、和辛子です。
ハタ刺身 750円
こういう高級魚のお刺身も1人前から注文できます。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2529991.html
2020年11月29日
おかね食堂(柳原) 43
肉みそラーメン 800円

具は玉葱、もやし、ニラ、豚肉とオーソドックスです。
こういう玉葱の甘みを生かした昔風の味噌ラーメン、
私大好きです。
こういうのを味噌ラーメンの、
懐かし系と言うのかもしれませんね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2523039.html
具は玉葱、もやし、ニラ、豚肉とオーソドックスです。
こういう玉葱の甘みを生かした昔風の味噌ラーメン、
私大好きです。
こういうのを味噌ラーメンの、
懐かし系と言うのかもしれませんね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2523039.html
2020年11月29日
えど家(北長池) 33
カツ丼 550円+みそ汁 50円

お肉の厚さ6~7mmの立派なトンカツです。
ふつうこのメニューには味噌汁が付いてきますが、
このお値段ですからね、当然別料金です。
以前これを注文して、
みそ汁が出てきてから写真を撮ろうと
1~2分待っていた自分を思い出しました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2519297.html
お肉の厚さ6~7mmの立派なトンカツです。
ふつうこのメニューには味噌汁が付いてきますが、
このお値段ですからね、当然別料金です。
以前これを注文して、
みそ汁が出てきてから写真を撮ろうと
1~2分待っていた自分を思い出しました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2519297.html
2020年11月28日
にしやま(南県町) 16
台湾まぜそば+小ライス 880円

具は豚ひき肉、葱、ニラ、卵黄、海苔、魚粉などで、
その下にタレと太麺です。
その名の通り全部混ぜ混ぜして食べるのですが、
コレなかなか香ばしくて美味いです。
麺を食べ終わった時点で、
まだ多くの具とタレが残っていますので、
ご飯は必需品と言っても良いでしょう。
ランチ時はライス、小ライス、追い飯が無料ですが、
このメニューには小ライスがベストでしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2488759.html
具は豚ひき肉、葱、ニラ、卵黄、海苔、魚粉などで、
その下にタレと太麺です。
その名の通り全部混ぜ混ぜして食べるのですが、
コレなかなか香ばしくて美味いです。
麺を食べ終わった時点で、
まだ多くの具とタレが残っていますので、
ご飯は必需品と言っても良いでしょう。
ランチ時はライス、小ライス、追い飯が無料ですが、
このメニューには小ライスがベストでしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2488759.html
2020年11月28日
絶滅危惧種
先日は某所へ行きました。
ここは今まで一度も来たことのない場所で、
目的は山葡萄やウメモドキ、ナナカマドなど
鳥が集まりそうな実がなる木を見つけることです。
歩き始めてわずか5分、
上空から「ピョー、ピョー」という声が聞こえました。
ノスリかな、と思いながらシャッターを切りましたが、
なんか翼の感じがちょっと違います。
直後に画像をアップにしてみたら、
なんと翼指が7枚あるではないですか!
写真は、この日初めて訪れたフィールドの上空で
雌雄(たぶん)で鳴き交わしていたこの鳥です。
環境省レッドデータブック・カテゴリーEN
(絶滅危惧種ⅠB類)の鳥のようですね。

クマタカ
ここは今まで一度も来たことのない場所で、
目的は山葡萄やウメモドキ、ナナカマドなど
鳥が集まりそうな実がなる木を見つけることです。
歩き始めてわずか5分、
上空から「ピョー、ピョー」という声が聞こえました。
ノスリかな、と思いながらシャッターを切りましたが、
なんか翼の感じがちょっと違います。
直後に画像をアップにしてみたら、
なんと翼指が7枚あるではないですか!
写真は、この日初めて訪れたフィールドの上空で
雌雄(たぶん)で鳴き交わしていたこの鳥です。
環境省レッドデータブック・カテゴリーEN
(絶滅危惧種ⅠB類)の鳥のようですね。
クマタカ
2020年11月27日
中華味銀(下氷鉋) 38
えび塩ワンタンメン 1078円

あまり見かけないメニューですね、
このお店のオリジナルメニューかもしれません。
その名の通り
海老塩を使った塩味のワンタンメンで、
上に6~7個の海老ワンタンがのっています。
海老ワンタンはプリっとした
わりと大きめのむき海老が使われていて、
けっこう食べごたえがあります。
右側にのっているのはワカメではなくて木耳で、
これも良いアクセントになっています。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2513424.html
あまり見かけないメニューですね、
このお店のオリジナルメニューかもしれません。
その名の通り
海老塩を使った塩味のワンタンメンで、
上に6~7個の海老ワンタンがのっています。
海老ワンタンはプリっとした
わりと大きめのむき海老が使われていて、
けっこう食べごたえがあります。
右側にのっているのはワカメではなくて木耳で、
これも良いアクセントになっています。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2513424.html
2020年11月26日
キッチンみらくる(篠ノ井) 17
マーボーラーメン 700円

これもこの系列店共通の人気メニューですね。
お味の方もほどほどに辛くて、
系列店3店ともほぼ同じようなものだと思います。
しかしお値段はこのお店が一番お安くて、
これはかなりお得なメニューだと思います。
食べ終わるころ額にうっすらと汗、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2509256.html
これもこの系列店共通の人気メニューですね。
お味の方もほどほどに辛くて、
系列店3店ともほぼ同じようなものだと思います。
しかしお値段はこのお店が一番お安くて、
これはかなりお得なメニューだと思います。
食べ終わるころ額にうっすらと汗、
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2509256.html
2020年11月25日
永楽バイパス店(篠ノ井) 21
ナス辛し煮定食 800円

あまり見かけないメニューですね、
キッチンみらくるさんにはありますけどね。
見た目麻婆茄子にも似ていますが、
豆板醬の代わりに辛子を使っているようです。
なるほど、まろやかな辛さになる感じで、
麻婆茄子よりこっちの方が美味いかもしれません。
茄子は合計で8本、
長茄子2本分でけっこう食べごたえがあります。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2497099.html
あまり見かけないメニューですね、
キッチンみらくるさんにはありますけどね。
見た目麻婆茄子にも似ていますが、
豆板醬の代わりに辛子を使っているようです。
なるほど、まろやかな辛さになる感じで、
麻婆茄子よりこっちの方が美味いかもしれません。
茄子は合計で8本、
長茄子2本分でけっこう食べごたえがあります。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2497099.html
2020年11月24日
絹一(南千歳1丁目) 30
ホタテ稚貝の酒蒸し 180円(税別、以下同じ)

この日の赤字覚悟!です。
いわゆるベビー帆立ですが、
酒蒸しににするとそれなりに美味しいです、
なにしろこのお値段ですからね。
牛筋鍋 950円

今シーズンも始まりましたねこのメニュー、
このお店のこの季節の名物と言って良いでしょう。
キャベツ、もやし、ニラなど、
野菜との組み合わせが絶妙です。
脂はほとんど浮いていませんので、
最後にライスの投入もアリですよ。
鮭の白子ポン酢 450円、蛸と大根の煮物 380円

量はそれほど多くはありませんが、
リーズナブルだし、
お一人様でも注文し易いメニューがいっぱいあります。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2499838.html
この日の赤字覚悟!です。
いわゆるベビー帆立ですが、
酒蒸しににするとそれなりに美味しいです、
なにしろこのお値段ですからね。
牛筋鍋 950円
今シーズンも始まりましたねこのメニュー、
このお店のこの季節の名物と言って良いでしょう。
キャベツ、もやし、ニラなど、
野菜との組み合わせが絶妙です。
脂はほとんど浮いていませんので、
最後にライスの投入もアリですよ。
鮭の白子ポン酢 450円、蛸と大根の煮物 380円
量はそれほど多くはありませんが、
リーズナブルだし、
お一人様でも注文し易いメニューがいっぱいあります。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2499838.html
2020年11月23日
せん龍(大豆島) 46
スタミナうどん 800円+半ライス 100円

とんかつとチャーシューがのったうどん、
あまり見かけませんよね。
その他にもかき揚げ、豚肉などおかずがいっぱい。
これはもうライスを注文しない手はありません、
重ね食べ大好き人間といたしましては。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2518311.html
とんかつとチャーシューがのったうどん、
あまり見かけませんよね。
その他にもかき揚げ、豚肉などおかずがいっぱい。
これはもうライスを注文しない手はありません、
重ね食べ大好き人間といたしましては。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2518311.html