2020年11月23日

たな華(大豆島) 32

ニラもやし肉みそそば
+半ライス、ゆでぎょうざ 750円

この日の日替りです。
シャキッと炒められたニラとモヤシの上に
肉みそがのっています。
ピリ辛に炒められていて、
こういうメニューはご飯が進みますね。
ゆでぎょうざ3個の存在も大きいです。
このお店の日替り、いつも働く男の味方ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2530239.html 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月22日

やなぎや(田町) 39

肉味噌ラーメン 810円

このお店のラーメンの中では、
これが一番お高いメニューです。
野菜と炒めた豚バラ肉がいっぱい入っていて、
豚バラチャーシューも1個のっています。
スープには脂がいっぱい浮いていて
とてもボリューミーで美味しいですが、
このスープを完飲するのは危険でしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2510183.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月22日

家族亭 悟空(栗田) 

中華丼セット 968円

半丼と半ラーメンのセットです。
丼もラーメンも+110円で
普通サイズのものを選べますが、
メタボを顧みるとこの選択以外ありません。

ほぼ思っていたようなものが出てまいりました。
中華丼の具は豚肉、うずらの卵、アサリなど
まあまあかな、普通に美味しいです。
ラーメンも見た目通りのお味で、
これもやっぱり普通に美味しいです。
多少インパクトには欠けますが、
普通に美味しくてそれで十分満足ですけどね。

各テーブルにタッチパネルが置いてあるのには
ちょっとビックリです。
こうい個人のお店では珍しいですね。





 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月21日

福来飯店(徳間) 27

ホイコーロー定食 650円+焼き餃子 210円

この日も金曜日に御じゃましました。
毎週金曜日は焼き餃子が半額ですからね。
この日の日替りと組み合わせると、
こういうお得なセットメニューになります。
この日の日替りはホイコーロー、
しんなり野菜に甜面醤が効いています。
大きな餃子は皮にモチモチ感があって、
こういうのが中国家庭料理の餃子なんでしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2500264.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月21日

犯人はこの鳥

先日は、長野市の高原へ行きました。
この日も別荘地周辺です。
歩き始めて30分ほど経った頃です、
「キョッキョッ」というかすかな声が聞こえました。
しばらくそこに居てみますと「ポトッ」という音がして、
上から松ぼっくりが落ちてきました。

写真は、この日アカマツの林に居たこの冬鳥です。
松ぼっくりを落とした犯人は、
どうやらこの鳥だったようですね。

イスカ 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2020年11月20日

三幸軒(安茂里) 51

三幸定食 780円

この日の本日のおすすめです。
焼肉+とんかつ+タンメン
というなんとも豪華な組み合わせです。
焼肉は玉葱との炒め、
とんかつは一口カツみたいのが2枚です。
野菜がたっぷりのタンメンの存在は大きいですね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2513218.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月19日

乙妻(高田) 60

かつ丼 950円

厚さ1cm近くあって横幅も広い立派なトンカツです。
この店、トンカツにも定評がありますからね、
迷ったらコレを注文していれば
まず間違いはありません。
典型的な大衆食堂のかつ丼っていうのは
こんな感じかな。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2511345.html


 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月18日

富くどり食堂(中御所) 64

タンメン 800円

これもこのお店の人気メニューですね。
具は豚肉、モヤシ、キャベツ、玉葱、人参などで、
野菜は全てシャキッとしています。
ただ野菜の半分以上はモヤシで
私が思い描く大衆食堂のタンメンとは少し違います。
スープは断然このお店のが美味しいですけどね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2511829.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2020年11月17日

秋山食堂(小柴見) 80

ゆで豚ネギラーメン 850円

新メニューを発見、迷わず注文しました。
ほぼメニューの名前から
想像していた通りのものが出てきました。
葱の下には茹でた豚バラ薄切り肉が
それこそビッシリとのっていました。
葱の中には生姜も混じっていて、
そのせいかそれほどしつこく感じません。
久しぶりにお肉をいっぱいを食べたな~
という気になりました。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2525080.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2020年11月16日

とくべえ(南石堂町) 15

おでん5本 550円(税別、以下同じ)

カウンターに座ると目の前にあって、
手っ取り早く注文できるのが良いですね。
大根、コンニャク、卵、厚揚げ、白身魚の練り物です。
ワインは南アフリカのピノタージュ、
ボトル2300円とリーズナブルです。

なす田楽 500円

2段重ねになっていて、長茄子3個分です。
このお店、茄子のメニューもお得意のようですね。


コロッケ 650円

15cm×8~9cmぐらいのジャンボコロッケ、
このお店の看板メニューかな。
粗く潰したポテト、挽肉、粗みじんの玉葱の
組み合わせが絶妙なんですよね。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2520409.html








 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食