2017年07月31日
篤の家(南千歳1丁目) 9
ヤリイカのガーリックソテー 500円

オリーブオイルを使ったガーリックソテー、
どんなお酒にも合いそうですが特にワインが良さそうです。
ワインはチリのカベルネ、ボトル2200円とリーズナブルです。
鶏肉とキャベツの蒸しポン酢。 550円

生姜が効いたおろしポン酢、さっぱりしていて良いですね。
鶏肉の旨みが染みたキャベツが美味いです。
炙り〆さば 480円

こういうのも、案外ワインに合うんですよね。
どのメニューもお一人様でも注文しやすい量で、
わりとリーズナブルなのが良いですね。
オリーブオイルを使ったガーリックソテー、
どんなお酒にも合いそうですが特にワインが良さそうです。
ワインはチリのカベルネ、ボトル2200円とリーズナブルです。
鶏肉とキャベツの蒸しポン酢。 550円
生姜が効いたおろしポン酢、さっぱりしていて良いですね。
鶏肉の旨みが染みたキャベツが美味いです。
炙り〆さば 480円
こういうのも、案外ワインに合うんですよね。
どのメニューもお一人様でも注文しやすい量で、
わりとリーズナブルなのが良いですね。
2017年07月30日
むくげの花(権堂町) 3
毎週木曜日はお楽しみランチで、メニューが固定されていません。
午前中ナガブロでこの日のメニューを見てから御じゃましました。
ナスと鶏肉の冷しまぜそば 800円

キリッと冷された中華麺の上に蒸された茄子と鶏肉がのっていて、
それらが自家製のタレで混ぜ合わされています。
さらにその上にカイワレ、白髪葱、ミニトマトなどです。
タレが酸味と甘味が両方感じられる美味しいもので、
この季節には良いですね。
サラダ、ナムル、スープ、ご飯とこの日もサラダバーからいろいろと。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2120013.html
午前中ナガブロでこの日のメニューを見てから御じゃましました。
ナスと鶏肉の冷しまぜそば 800円
キリッと冷された中華麺の上に蒸された茄子と鶏肉がのっていて、
それらが自家製のタレで混ぜ合わされています。
さらにその上にカイワレ、白髪葱、ミニトマトなどです。
タレが酸味と甘味が両方感じられる美味しいもので、
この季節には良いですね。
サラダ、ナムル、スープ、ご飯とこの日もサラダバーからいろいろと。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2120013.html
2017年07月30日
声の大きさだけは
先日は、長野市の高原へ行きました。
早朝の園内は、この時季歩く人も疎らです。
鳥達の多くはもう今シーズンの子育てを終えたのでしょう、
あまり鳴きません。
ひっそりとした園内をひと回りして久しぶりに心地よい汗をかき、
蝉が鳴きだした頃園内を後にしました。
写真は、この日園内の木道で突然目の前に現れたこの鳥です。
目立たない地味な色の鳥ですが、声の大きさだけは誰にも負けません。

ミソサザイ(♂)
早朝の園内は、この時季歩く人も疎らです。
鳥達の多くはもう今シーズンの子育てを終えたのでしょう、
あまり鳴きません。
ひっそりとした園内をひと回りして久しぶりに心地よい汗をかき、
蝉が鳴きだした頃園内を後にしました。
写真は、この日園内の木道で突然目の前に現れたこの鳥です。
目立たない地味な色の鳥ですが、声の大きさだけは誰にも負けません。

ミソサザイ(♂)
2017年07月29日
すゞしろ(上千歳町) 21
ちらし鮨 800円

この日のAランチ、お刺身三種盛orちらし鮨の中からの選択です。
出汁巻き卵とお刺身が3種類3列に並んでいます。
お刺身は上から黒皮カジキ、スズキ、マコガレイです。
画像からはちょっと分かりにくいですが豪華な並びだと思います。
選べる小鉢2品はシャキシャキもやしと人参他杏ドレかけと、
海鮮たっぷり茶碗蒸しの選択です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1915076.html
この日のAランチ、お刺身三種盛orちらし鮨の中からの選択です。
出汁巻き卵とお刺身が3種類3列に並んでいます。
お刺身は上から黒皮カジキ、スズキ、マコガレイです。
画像からはちょっと分かりにくいですが豪華な並びだと思います。
選べる小鉢2品はシャキシャキもやしと人参他杏ドレかけと、
海鮮たっぷり茶碗蒸しの選択です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1915076.html
2017年07月29日
川奈(南石堂町) 10
まんだいの唐揚、夏野菜のスクランブルエッグ(トマトソース) 640円

この日の日替り定食です。
まんだいって、アカマンボウのことのようですね。
淡白でクセがなくて、どんなお料理にも合いそうなお魚です。
スクランブルエッグにはズッキーニなどの夏野菜が入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2082005.html
この日の日替り定食です。
まんだいって、アカマンボウのことのようですね。
淡白でクセがなくて、どんなお料理にも合いそうなお魚です。
スクランブルエッグにはズッキーニなどの夏野菜が入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2082005.html
2017年07月28日
権堂かき小屋(権堂アーケード通り) 3
まるごと!金目鯛煮付定食 1500円

金目鯛、25cmぐらいの立派なものです。
ランチとしてはちとお高い気もしますが、
なかなかこういうメニューを食べる機会がありませんからね。
煮魚好きには嬉しいですね。
目玉が大きいお魚だけに、
やっぱりコラーゲンたっぷりの目玉の周りが一番美味しいです。
少ししょっぱめの味付けも、ご飯が進んで良いかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1983747.html
金目鯛、25cmぐらいの立派なものです。
ランチとしてはちとお高い気もしますが、
なかなかこういうメニューを食べる機会がありませんからね。
煮魚好きには嬉しいですね。
目玉が大きいお魚だけに、
やっぱりコラーゲンたっぷりの目玉の周りが一番美味しいです。
少ししょっぱめの味付けも、ご飯が進んで良いかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1983747.html
2017年07月27日
膳(北石堂町) 6
ステーキ御膳 980円

和風ステーキ、山葵と和風のタレでいただきます。
軟らかく上手に焼かれています。
150g以上はありそうです、ランチとしては十分ですね。
その他には細かく刻まれた野菜と魚(?)がのった冷奴です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2096252.html
和風ステーキ、山葵と和風のタレでいただきます。
軟らかく上手に焼かれています。
150g以上はありそうです、ランチとしては十分ですね。
その他には細かく刻まれた野菜と魚(?)がのった冷奴です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2096252.html
2017年07月26日
まえの(権堂アーケード通り) 71
本マグロ中トロ丼 900円

中トロがこのお値段なのは嬉しいですね。
このお店の中トロですから間違いありません。
なんかエッジが立っている感じです。
こういうメニューがランチで食べられるのは、
長野市内でもこのお店だけかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2113715.html
中トロがこのお値段なのは嬉しいですね。
このお店の中トロですから間違いありません。
なんかエッジが立っている感じです。
こういうメニューがランチで食べられるのは、
長野市内でもこのお店だけかもしれません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2113715.html
2017年07月25日
あったかめし屋太郎(パティオ大門) 41
ぜいたく海鮮丼 1480円

相変わらず豪華です、このお店のこのメニュー。
この日も10数種類のネタがのっていました。
味噌汁には、ちょっとくたびれた根曲り竹が入っていましたが、
もう今年の根曲りも終わりなんだな~と、
これもこの季節らしくて良いかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。

この日サービスしていただいたヤリイカの煮物。
いよいよ夏本番、昼間っからビールというのがこたえられませんね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2115604.html
相変わらず豪華です、このお店のこのメニュー。
この日も10数種類のネタがのっていました。
味噌汁には、ちょっとくたびれた根曲り竹が入っていましたが、
もう今年の根曲りも終わりなんだな~と、
これもこの季節らしくて良いかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この日サービスしていただいたヤリイカの煮物。
いよいよ夏本番、昼間っからビールというのがこたえられませんね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2115604.html
2017年07月24日
六文銭(西鶴賀町) 24
おまかせ刺盛 850円

イカ、あじ、トロかじき、カンパチの4種です。
胡瓜の飾り切りなど盛り付けが綺麗ですね。
黒バイ貝煮 450円

黒バイ貝、大きいです。
お通しは帆立のタルタルソースのせ、
コレなかなか美味かったです。
マコがれい塩焼 850円

今が旬の高級魚ですね。
この日のメニューには焼魚が5~6種類ありました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2111789.html
イカ、あじ、トロかじき、カンパチの4種です。
胡瓜の飾り切りなど盛り付けが綺麗ですね。
黒バイ貝煮 450円
黒バイ貝、大きいです。
お通しは帆立のタルタルソースのせ、
コレなかなか美味かったです。
マコがれい塩焼 850円
今が旬の高級魚ですね。
この日のメニューには焼魚が5~6種類ありました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2111789.html