2016年07月31日
魚理喜(北石堂町) 4
ぶりカマ定食 950円

けっこう大きなブリカマです。
ふっくらと上手に焼かれています。
こういう焼魚にはご飯が美味しいと嬉しくなりますね。
ちなみにこのお店、お米は木島平産のこしひかりを使用しているようです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1937343.html
けっこう大きなブリカマです。
ふっくらと上手に焼かれています。
こういう焼魚にはご飯が美味しいと嬉しくなりますね。
ちなみにこのお店、お米は木島平産のこしひかりを使用しているようです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1937343.html
2016年07月31日
幸せの青い鳥
先週の続きです。
天然カラマツ林の中の登山道を喘ぎ喘ぎ登っていきました。
急登を登ること20分、カラマツがハイマツに変わるあたりで、
ようやく見晴らしがよいところへ出てきました。
写真は、この日その見晴らしのよいところのハイマツの梢で鳴いていたこの鳥です。
幸せの青い鳥に会いたくて、ここまで登って来たんだよ。

ルリビタキ(♂)
天然カラマツ林の中の登山道を喘ぎ喘ぎ登っていきました。
急登を登ること20分、カラマツがハイマツに変わるあたりで、
ようやく見晴らしがよいところへ出てきました。
写真は、この日その見晴らしのよいところのハイマツの梢で鳴いていたこの鳥です。
幸せの青い鳥に会いたくて、ここまで登って来たんだよ。

ルリビタキ(♂)
2016年07月30日
川奈(南石堂町) 8
日替り定食 640円

この日のメインは豚生姜焼肉丼です。
豚薄切り肉の生姜焼き、ほど良い味付けです。
この季節、冷やしそうめんが付くのはありがたいですね。
その他には小松菜ともやしの旨煮です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1888097.html
この日のメインは豚生姜焼肉丼です。
豚薄切り肉の生姜焼き、ほど良い味付けです。
この季節、冷やしそうめんが付くのはありがたいですね。
その他には小松菜ともやしの旨煮です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1888097.html
2016年07月30日
千成本店(南石堂町) 4
日替定食 700円

この日のメインは塩鯖焼です。
こういう焼魚のランチというのはヘルシーでもありますし、
日替わりメニューにはうってつけですね。
その他にはイカリングフライ、ポテサラなどです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1916584.html
この日のメインは塩鯖焼です。
こういう焼魚のランチというのはヘルシーでもありますし、
日替わりメニューにはうってつけですね。
その他にはイカリングフライ、ポテサラなどです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1916584.html
2016年07月29日
すき楼(三輪1丁目) 43
牛焼肉定食 1100円

肉の専門店のこのメニュー、やっぱり美味いです。
タレも一味違うような気がします。
+220円で肉大盛にしようかとも思いましたがランチでしたらこれで十分です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1936718.html
肉の専門店のこのメニュー、やっぱり美味いです。
タレも一味違うような気がします。
+220円で肉大盛にしようかとも思いましたがランチでしたらこれで十分です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1936718.html
2016年07月28日
月あかり(青木島2丁目) 12
冷かけうどんと鶏唐サラダ 900円

この日もきまぐれランチを注文するつもりでしたが、
メニューの涼しげな写真を見てこのメニューに変更です。
冷うどんの上には茗荷、胡瓜、紫蘇といかにも涼しげですね。
水菜の上に鶏唐揚げが3個、他には根菜の煮物です。
ご飯も付けられるとのことでお願いしました。
選べるドリンクはウーロン茶(冷)の選択です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1917229.html
この日もきまぐれランチを注文するつもりでしたが、
メニューの涼しげな写真を見てこのメニューに変更です。
冷うどんの上には茗荷、胡瓜、紫蘇といかにも涼しげですね。
水菜の上に鶏唐揚げが3個、他には根菜の煮物です。
ご飯も付けられるとのことでお願いしました。
選べるドリンクはウーロン茶(冷)の選択です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1917229.html
2016年07月27日
ごしょ楽(西和田) 34
サラダうどん 890円

毎年夏になると登場するメニューです。
ま、うどん屋さんの冷し中華といったところでしょうね。
タレはごまだれです。
のっている具はトマト、ハム、胡瓜、カニカマ、カイワレ、温玉などです。
うどんの下にはレタス、水菜、玉葱などが敷かれていて野菜がいっぱい。
なるほど、これなら冷しではなくてサラダうどんを名乗るのがふさわしいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1919445.html
毎年夏になると登場するメニューです。
ま、うどん屋さんの冷し中華といったところでしょうね。
タレはごまだれです。
のっている具はトマト、ハム、胡瓜、カニカマ、カイワレ、温玉などです。
うどんの下にはレタス、水菜、玉葱などが敷かれていて野菜がいっぱい。
なるほど、これなら冷しではなくてサラダうどんを名乗るのがふさわしいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1919445.html
2016年07月26日
石川亭(篠ノ井) 5
えび天うどん 980円

海老15cmぐらいあるでしょう、カラッと上手に揚がっています。
やっぱりこのお店のお出汁は美味いです。
周りの天かすは少し時間を置いて、お出汁でふやけさせてから食べました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1917766.html
海老15cmぐらいあるでしょう、カラッと上手に揚がっています。
やっぱりこのお店のお出汁は美味いです。
周りの天かすは少し時間を置いて、お出汁でふやけさせてから食べました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1917766.html
2016年07月25日
篤の家(南千歳1丁目) 4
炙りかつおポン酢 590円

玉葱の上にカツオ、その上に茗荷と水菜などです。
大蒜と生姜が付いてきて、大蒜でいただきました。
お酒は佐久の花夏の大吟醸(590円)。
日本酒の種類が豊富で、しかもリーズナブルなのもこのお店の特徴ですね。
この日は開店何周年記念とやらでくじを引かせてもらったら大当り、
この一杯はサービスしていただきました。
大あさり貝焼き 400円

大きなあさりです。
殻の長さが6~7cmあると思います。
あげだしなす 390円

茄子って油をいっぱい吸って、だから美味いんですよね。
牛ハツ塩焼き 480円

お料理はたいがいお一人様でも注文しやすい価格設定になっているのも嬉しいですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1923117.html
玉葱の上にカツオ、その上に茗荷と水菜などです。
大蒜と生姜が付いてきて、大蒜でいただきました。
お酒は佐久の花夏の大吟醸(590円)。
日本酒の種類が豊富で、しかもリーズナブルなのもこのお店の特徴ですね。
この日は開店何周年記念とやらでくじを引かせてもらったら大当り、
この一杯はサービスしていただきました。
大あさり貝焼き 400円
大きなあさりです。
殻の長さが6~7cmあると思います。
あげだしなす 390円
茄子って油をいっぱい吸って、だから美味いんですよね。
牛ハツ塩焼き 480円
お料理はたいがいお一人様でも注文しやすい価格設定になっているのも嬉しいですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1923117.html
2016年07月24日
つた弥(横沢町) 28
マグロと新玉葱 900円

この日のランチセット2種類の中の一つです。
ランチセット、こういうお刺身メニューのこともあるのですね。
新玉葱の上にのったマグロ、居酒屋さんなんかでもあまり見ないです。
でも生の山葵をつけて一緒に食べるとなかなかの相性ですね。
その他にはサラダ、竹の子の煮こごりです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1913154.html
この日のランチセット2種類の中の一つです。
ランチセット、こういうお刺身メニューのこともあるのですね。
新玉葱の上にのったマグロ、居酒屋さんなんかでもあまり見ないです。
でも生の山葵をつけて一緒に食べるとなかなかの相性ですね。
その他にはサラダ、竹の子の煮こごりです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1913154.html