2018年02月28日
石川亭(篠ノ井) 16
えび天うどん 980円

もう、この画像だけで美味しさが伝わってきますよね。
15cmぐらいの海老天と揚げ玉、生姜も少しのっています。
何と言っても、お出汁が美味しいんですよね。
揚げ玉は少し時間をおいて、ふやけたころ食べました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2138532.html
もう、この画像だけで美味しさが伝わってきますよね。
15cmぐらいの海老天と揚げ玉、生姜も少しのっています。
何と言っても、お出汁が美味しいんですよね。
揚げ玉は少し時間をおいて、ふやけたころ食べました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2138532.html
2018年02月27日
割烹ひさご(篠ノ井) 7
さわら西京焼き定食 1000円

こういうお店ですから、こういうメニューは間違いがありません。
さわらは3切、程よい焼き加減です。
ご飯、みそ汁、漬物と基本的なものが美味しいのも、
こういうお店の特長ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191909.html
こういうお店ですから、こういうメニューは間違いがありません。
さわらは3切、程よい焼き加減です。
ご飯、みそ汁、漬物と基本的なものが美味しいのも、
こういうお店の特長ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191909.html
2018年02月26日
食彩酒房 五臓六腑(南千歳1丁目) 8
おまかせ刺身盛り合わせ3種 980円

めばちまぐろ、するめいか、蒸し真だこ、ぶりの実質4種類です。
人参やラディッシュなど、彩も綺麗ですね。
新たまねぎとじゃこのサラダ 400円

甘い新玉葱、オカカと良く合うんですよね。
もつ煮込み 420円

モツの他にはコンニャクのみで、上から小葱と白髪葱です。
シンプルで美味いです。
絹豆腐の厚揚げ焼き 380円

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2179903.html
めばちまぐろ、するめいか、蒸し真だこ、ぶりの実質4種類です。
人参やラディッシュなど、彩も綺麗ですね。
新たまねぎとじゃこのサラダ 400円
甘い新玉葱、オカカと良く合うんですよね。
もつ煮込み 420円
モツの他にはコンニャクのみで、上から小葱と白髪葱です。
シンプルで美味いです。
絹豆腐の厚揚げ焼き 380円
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2179903.html
2018年02月25日
すき楼(三輪1丁目) 56
豚生姜焼き定食 850円

大きな豚ロース肉が3枚、1枚60~70gはありそうです。
上に一緒に焼かれた棒状の生姜がのっていて、
これが普通の生姜焼きと違うところですね。
お肉はとても軟らかく上手に焼かれています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191465.html
大きな豚ロース肉が3枚、1枚60~70gはありそうです。
上に一緒に焼かれた棒状の生姜がのっていて、
これが普通の生姜焼きと違うところですね。
お肉はとても軟らかく上手に焼かれています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191465.html
タグ :長野市すき焼・しゃぶしゃぶ
2018年02月25日
キィーコーキー
先日も、近くの里山へ行きました。
このところ日中の最高気温が5℃を超える日が多くなり、
里山の雪はだいぶ解けました。
露出した地面ではアトリが群れで採食していて、
うっかり近づくと30~40羽が一斉に飛び立ちました。
どうやら今年はアトリの当たり年のようですね。
写真は、この日そのアトリの群れに交じっていたこの鳥です。
「キィーコーキー」と、明るく澄んだ声で鳴くのが特徴ですね。

イカル
このところ日中の最高気温が5℃を超える日が多くなり、
里山の雪はだいぶ解けました。
露出した地面ではアトリが群れで採食していて、
うっかり近づくと30~40羽が一斉に飛び立ちました。
どうやら今年はアトリの当たり年のようですね。
写真は、この日そのアトリの群れに交じっていたこの鳥です。
「キィーコーキー」と、明るく澄んだ声で鳴くのが特徴ですね。

イカル
2018年02月24日
つた弥(横沢町) 38
信州豚とキノコ柚子胡椒炒め 900円

この日の2種類のランチセット中のひとつです。
豚肉が舞茸、椎茸、ぶなしめじなどと炒められています。
柚子胡椒が効いてこういう炒め物も良いですね。
その他にはサラダ、大根の煮物などです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2177715.html
この日の2種類のランチセット中のひとつです。
豚肉が舞茸、椎茸、ぶなしめじなどと炒められています。
柚子胡椒が効いてこういう炒め物も良いですね。
その他にはサラダ、大根の煮物などです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2177715.html
2018年02月24日
すゞしろ(上千歳町) 25
豚角煮と大根、厚揚げ他煮野菜添え 800円

この日のBランチです。
メインの豚角煮にはコンニャク、ごぼう巻きなんかも入っていました。
豚角煮の入ったおでんみたいな感じです。
大根は味が染みてとても軟らかいです。
こういうのって作るのに時間がかかるんですよね。
選べる小鉢2品は鶏皮とケール他カレー炒めと、
松代産長芋とろろと山菜和えの選択です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2195451.html
この日のBランチです。
メインの豚角煮にはコンニャク、ごぼう巻きなんかも入っていました。
豚角煮の入ったおでんみたいな感じです。
大根は味が染みてとても軟らかいです。
こういうのって作るのに時間がかかるんですよね。
選べる小鉢2品は鶏皮とケール他カレー炒めと、
松代産長芋とろろと山菜和えの選択です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2195451.html
2018年02月23日
膳(北石堂町) 12
福味鶏もも肉とふんわりつくねの生姜鍋御膳 950円

この日の本日の日替りです。
具は鶏もも肉、つくねの他に白菜、青菜、エノキ、豆腐などです。
すり下ろした生姜がのって良い香りがします。
生姜って鶏肉との相性が良いですね。
スープもほぼ完飲したら体中がポカポカになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191137.html
この日の本日の日替りです。
具は鶏もも肉、つくねの他に白菜、青菜、エノキ、豆腐などです。
すり下ろした生姜がのって良い香りがします。
生姜って鶏肉との相性が良いですね。
スープもほぼ完飲したら体中がポカポカになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2191137.html
2018年02月22日
魚理喜(北石堂町) 8
大穴子野菜天丼 950円

やっぱりこのお店はこのメニューかな。
以前、NBS「土曜はこれだね!」で紹介されたようですね。
穴子は長さ30cmぐらいあります、大きいです。
他の天ぷらはエノキ、茄子、カボチャ、ししとうです。
どれもカラッと上手に揚がっています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2198067.html
やっぱりこのお店はこのメニューかな。
以前、NBS「土曜はこれだね!」で紹介されたようですね。
穴子は長さ30cmぐらいあります、大きいです。
他の天ぷらはエノキ、茄子、カボチャ、ししとうです。
どれもカラッと上手に揚がっています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2198067.html
2018年02月21日
まえの(権堂アーケード通り) 77
イクラ丼 1000円

久々の店頭のマル得マーク、迷わず入店です。
今シーズンはイクラがお高いんですよね。
新鮮な大粒のイクラ、画像からもお分かりいただけるでしょう。
このお値段でこれだけ乗っていたら十分です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2203655.html
久々の店頭のマル得マーク、迷わず入店です。
今シーズンはイクラがお高いんですよね。
新鮮な大粒のイクラ、画像からもお分かりいただけるでしょう。
このお値段でこれだけ乗っていたら十分です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2203655.html