2019年12月31日

秋山食堂(小柴見) 73

野菜塩ラーメン 780円

さすがは秋山食堂さん、
この日も期待通りのビジュアルです。
野菜たっぷりの塩味のいわゆるタンメンの上に、
チャーシュー、ゆで卵、メンマ、
ナルトがのっています。
このお店の名物の分厚いチャーシューなんか
2枚ものっているのが太っ腹です。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2427259.html

皆様、今年も当ブログをご覧くださいまして
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2019年12月30日

かかし(南石堂町) 6

ハラハチセット 1950円(税別、以下同じ)、
五一ワイン(赤) フルボトル 2000円

串揚げは3本ずつ5回に分けて合計15本、
店主さんが頃合いを見て出してくれます。
最初は椎茸、長いもササミ巻き、いかしそ巻きと、
ひと手間かけた串揚げが特徴です。
その串揚げにもまして大きな魅力なのが、
国産ワインが安価で提供されていることです。
こんなにお安いお店、私は他に知りません。


2回目はヤングコーン、なすのコンビーフ詰め、
レンコンのカレー風味だったかな。


これは4回目、海老のシソ巻き、かぼちゃ、
うずらのベーコン巻きです。
今年長野市に上陸した
大阪のチェーン店の串揚げと比べて、
ひと手間かかっているのが大きな違いですよね。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2393882.html










 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月29日

淡竹(南石堂町) 68

カキのオイスター煮込み 860円

この日のBランチです。
毎週金曜日は本格中華が味わえます。
この日は牡蠣の煮込みです。
ぷっくりとした大きな牡蠣は5個、
牡蠣ってこういう風に仕上げるのは難しいですよね。
まさにプロの技ですね。
その他の具は春雨、青梗菜、葱などです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2412712.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月29日

つた弥(南千歳2丁目) 45

牛肉とキャベツの黒こしょう炒め 990円
+半ラーメン 110円

この日の季節の週替りメニューです。
牛肉は黒胡椒とタレで甘辛く味付けられていて、
しんなりとしたキャベツも良い感じ。
その他にはサラダ、かぼちゃと挽肉の煮物、
この日も半ラーメン付きでお願いしました。
美味しかったですよ。

メニューのほとんどが100円値上げされていて、
おまけに内税ではなくて+税の外税になりました。
よく注文していたこの週替りメニュー+半ラーメンは
9月までは900円でしたから、
なんと200円の値上げです。
2パーセントの増税でこれはちょっとね~。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2398935.html

 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月28日

きりん(中御所) 90

麻婆麺 1200円

メニューにはありませんが、
これも隠れた人気メニューです。
茹でた麺の上に麻婆豆腐をのせたものです。
麻婆焼きそばや麻婆ラーメンはよくありますが、
案外こういうのは珍しいかもしれません。
四川料理がお得意のお店ですから、
こういうメニューに間違いはありません。
けっこう辛いですが、
私的にはもうちょっと辛い方が好みです。
ただ、このメニューまた値上げされていて、
確か1年前は1000円だったですよね。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2428973.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月28日

甘党の鳥

先日も、近くの公園へ行きました。
園内の柿は今年は豊作だったのでしょうか、
まだいっぱい実を残しています。
そこへ代わる代わるやって来るのは、
メジロ、スズメ、シジュウカラ、ツグミなどです。
それを俺の縄張りだ!とばかりに「ピーヨ、ピーヨ」
と甲高い声で追い払っているのはヒヨドリです。
それは鳥達の世界の力関係なのでしょうが、
つい小さな鳥の方の肩を持ちたくなるのは、
人情というものですね。

写真は、この日公園の柿にやって来たこの鳥です。
花の蜜が大好きで、
大の甘党の鳥として知られているようですね。

メジロ 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2019年12月27日

聚賢楼(緑町) 3

ラムと大根の水餃子 880円

この日もランチタイムに御じゃましました。
ラム肉の餃子って初めて食べました。
どちらかというと肉汁っぽい餃子ですが、
思っていたよりマイルドなお味です。
もちろん羊肉の独特のにおいはありますが、
嫌な臭みではありません。
ネットで調べるとラム肉は、
餃子にはわりとよく使われる食材のようです。
酢とお醤油と辣油でいただきました。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2435832.html




 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月26日

むくげの花(権堂町) 20

スンドブチゲ 900円

この日の日替りランチです。
具は豚肉、アサリ、豆腐、玉葱、葱などです。
ぐつぐつ煮えたところに卵が一つ落としてあって、
チゲ鍋がよりマイルドなお味になります。
この日もナムルやキムチなどいろいろ持ってきて、
ご飯はお茶碗2杯いただきました。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2428753.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月25日

喫茶メロン(旭町教育会館1F) 38

日替りランチ 650円

この日のメインはメンチカツ、
直径10cmぐらいの立派なものです。
ドミグラスソースがかけられているのが
こういうお店らしいところですね。
その他にはひじきの煮物、
リンゴと柿のフルーツ付きです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2429484.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2019年12月24日

キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 64

チキンチーズカツ 850円

Aランチ3種類の中からの選択です。
チキンカツの上に玉葱とチーズ、
上からデミグラスソースです。
チキンは鶏胸肉だと思います。
100g以上はありそうで、
ランチとしてはこれで十分です。
ランチメニューの中では一番安価なメニューですが、
たっぷりのサラダはどのメニューも同じですね。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2425130.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食