2019年12月23日
だるま(西鶴賀町) 23
もつ煮(小) 400円

このお店のお肉のメニューでは唯一、
鶏肉を使わないメニューです。
材料は豚シロ、牛スジ、つき蒟蒻とシンプルです。
溢れそうなスープには脂が全く浮いてなくて、
最後にぐびぐびとぜんぶ飲みました。
つくね 500円

手のひらでギュッと押さえて作ります、
まさに鶏肉のハンバーグですね。
タレと和辛子でいただきます。
ねぎま 500円、やげん 450円

ねぎまは葱としし唐が挟まっています。
大きな鶏正肉、とてもジューシーです。
コリコリとしたやげん(軟骨)にも
お肉がいっぱいくっ付いていました。
どちらも塩とレモンでいただきます。

予約をしておくとこういうお鍋も作ってくれるようです。
たぶん4~5人前~でしょうね、
2Fのお客さんへ運んでいきました。
ちなみに2Fのキャパは最大25人だそうで、
意外と大勢入れるんですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2418161.html
このお店のお肉のメニューでは唯一、
鶏肉を使わないメニューです。
材料は豚シロ、牛スジ、つき蒟蒻とシンプルです。
溢れそうなスープには脂が全く浮いてなくて、
最後にぐびぐびとぜんぶ飲みました。
つくね 500円
手のひらでギュッと押さえて作ります、
まさに鶏肉のハンバーグですね。
タレと和辛子でいただきます。
ねぎま 500円、やげん 450円
ねぎまは葱としし唐が挟まっています。
大きな鶏正肉、とてもジューシーです。
コリコリとしたやげん(軟骨)にも
お肉がいっぱいくっ付いていました。
どちらも塩とレモンでいただきます。
予約をしておくとこういうお鍋も作ってくれるようです。
たぶん4~5人前~でしょうね、
2Fのお客さんへ運んでいきました。
ちなみに2Fのキャパは最大25人だそうで、
意外と大勢入れるんですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2418161.html
2019年12月22日
しおいり(飯山市) 2
小天丼とせいろ 1000円

前回御じゃました時から、
次はこのメニューと決めていました。
天ぷらは海老、茄子、かぼちゃ、エノキ、しめじ、
大葉で、どれもカラっと揚がっていて美味いです。
ご飯は地元のお米が使われているようで、
当然美味いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2155668.html
前回御じゃました時から、
次はこのメニューと決めていました。
天ぷらは海老、茄子、かぼちゃ、エノキ、しめじ、
大葉で、どれもカラっと揚がっていて美味いです。
ご飯は地元のお米が使われているようで、
当然美味いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2155668.html
2019年12月22日
太田屋(田町) 29
カツ丼セット 890円

この日も平日限定のランチセットからの選択です。
カツ丼はソースカツ丼で、
お蕎麦屋さんだけに、たぶんこのソースの中にも
そばつゆが使われているのでしょうね。
どこかひと味違う気がします。
お肉は厚さ3~4mmですが、
お得なセットメニューですからこれで十分です。
美味しい漬物がいろいろと付いてくるのも、
このお店の特徴ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2414664.html
この日も平日限定のランチセットからの選択です。
カツ丼はソースカツ丼で、
お蕎麦屋さんだけに、たぶんこのソースの中にも
そばつゆが使われているのでしょうね。
どこかひと味違う気がします。
お肉は厚さ3~4mmですが、
お得なセットメニューですからこれで十分です。
美味しい漬物がいろいろと付いてくるのも、
このお店の特徴ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2414664.html
2019年12月21日
山喜屋(七瀬中町) 56
肉そば 850円

お蕎麦は、私はもともと温かい方が好きです。
冷たいお蕎麦のそばつゆよりも、
温かいお蕎麦のお出汁の方が、
よりそのお店の特長が分かる気もしますしね。
このお店のお出汁の特徴は、
雑味のないカツオかな。
玉子とじそば 850円

ほうれん草との玉子とじです。
これからの季節、こういうのが食べたくなりますね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2421229.html
お蕎麦は、私はもともと温かい方が好きです。
冷たいお蕎麦のそばつゆよりも、
温かいお蕎麦のお出汁の方が、
よりそのお店の特長が分かる気もしますしね。
このお店のお出汁の特徴は、
雑味のないカツオかな。
玉子とじそば 850円
ほうれん草との玉子とじです。
これからの季節、こういうのが食べたくなりますね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2421229.html
2019年12月21日
40歳~
先日は、近くの公園へ行きました。
この季節、園内とその周辺の柿は、
ようやく熟してきたようです。
鳥達はそれを知っていて、
糖分の多い柿にだけ寄り付いてくるのです。
柿の木の近くで、番人のヒヨドリが、
甲高い声で「ピーヨ、ピーヨ」と鳴き出したら、
その柿が食べ頃をむかえたということでしょうね。
写真は、この日その食べ頃になった柿にやって来た
この鳥です。
40歳~って、中年の入り口なんでしょうかね。

シジュウカラ
この季節、園内とその周辺の柿は、
ようやく熟してきたようです。
鳥達はそれを知っていて、
糖分の多い柿にだけ寄り付いてくるのです。
柿の木の近くで、番人のヒヨドリが、
甲高い声で「ピーヨ、ピーヨ」と鳴き出したら、
その柿が食べ頃をむかえたということでしょうね。
写真は、この日その食べ頃になった柿にやって来た
この鳥です。
40歳~って、中年の入り口なんでしょうかね。

シジュウカラ
2019年12月20日
草笛(長野バスターミナルB1F) 11
冷したぬき蕎麦 730円+くるみおはぎ 230円

くるみおはぎ、大きいです。
お饅頭型で直径7cm、高さ5cmぐらいあります。
くるみだれはお餅にくっ付いているだけではなくて、
周りもくるみだれに囲まれています。
なんかとても贅沢な食べ方ですね。
冷したぬきには揚げ玉の他ワカメ、山菜、
蒲鉾の天ぷらものっていてお得な感じ。
左手前のは大根の煮物かな、
付属品のわりには量が多いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2392851.html
くるみおはぎ、大きいです。
お饅頭型で直径7cm、高さ5cmぐらいあります。
くるみだれはお餅にくっ付いているだけではなくて、
周りもくるみだれに囲まれています。
なんかとても贅沢な食べ方ですね。
冷したぬきには揚げ玉の他ワカメ、山菜、
蒲鉾の天ぷらものっていてお得な感じ。
左手前のは大根の煮物かな、
付属品のわりには量が多いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2392851.html
2019年12月19日
音菜(南石堂町) 8
信州福味鶏せせり丼 1000円

この日の日替わりは鶏せせり肉の親子丼です。
こういうの初めて食べましたが、
もも肉と比べて噛めば噛むほど旨味が感じられます。
よりお酒のお摘みに近い感じで、
ビールが飲みたくなりました。
その他には根菜と竹輪などの煮物、半そば、
サラダバーから持ってきたサラダです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2422636.html
この日の日替わりは鶏せせり肉の親子丼です。
こういうの初めて食べましたが、
もも肉と比べて噛めば噛むほど旨味が感じられます。
よりお酒のお摘みに近い感じで、
ビールが飲みたくなりました。
その他には根菜と竹輪などの煮物、半そば、
サラダバーから持ってきたサラダです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2422636.html
2019年12月18日
十萬石(高田店) 15
天釜うどん 1404円

出てきた時に思わず「おおっ」と声が出ました。
思っていたより天ぷらがいっぱいです。
10cm以上の海老が2尾、ピーマン、かぼちゃ、
茄子、かき揚げですが、
野菜の一つ一つが大きいです。
釜揚げのたれは醤油orおしぼりからおしぼりを、
またおしぼりは辛いor辛くないから、
辛くないおしぼりの選択です。
信州味噌を溶かしながら、
極太のうどんを一本ずつ味わいました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2421118.html
出てきた時に思わず「おおっ」と声が出ました。
思っていたより天ぷらがいっぱいです。
10cm以上の海老が2尾、ピーマン、かぼちゃ、
茄子、かき揚げですが、
野菜の一つ一つが大きいです。
釜揚げのたれは醤油orおしぼりからおしぼりを、
またおしぼりは辛いor辛くないから、
辛くないおしぼりの選択です。
信州味噌を溶かしながら、
極太のうどんを一本ずつ味わいました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2421118.html
2019年12月17日
石川亭(篠ノ井) 30
小さいかつ丼・小かけうどん 1375円

平日限定のお得なランチメニューです。
なんと言ってもお店ご自慢のうどんととんかつ、
両方食べられるのが良いですね。
また全体の量がちょうど良くて、
メタボが気になる重ね食べ大好き人間には
もってこいのメニューです。
この日は玉子とじorソースからソースの選択です。
この自家製ソースがまろやかな良いお味。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434375.html
平日限定のお得なランチメニューです。
なんと言ってもお店ご自慢のうどんととんかつ、
両方食べられるのが良いですね。
また全体の量がちょうど良くて、
メタボが気になる重ね食べ大好き人間には
もってこいのメニューです。
この日は玉子とじorソースからソースの選択です。
この自家製ソースがまろやかな良いお味。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434375.html
2019年12月16日
桝形(北石堂町)
牛もも肉のローストビーフ(ハーフ) 780円

厚さ4mmぐらいの厚切りのローストビーフ、
とても軟らかいので、たぶんもも肉だと思います。
ワインはスペイン産のヌヴィアナ(輸入元サッポロ)、
2800円は適正価格かな。
グリル野菜のバーニャカウダ 880円

茄子、南瓜、蓮根などの野菜のグリルです。
玉葱のソースが甘くて美味い!
えびと九条ねぎのピルピル(バケット付) 880円

九条ねぎとニンニクがよく効いたピルピル。
これも美味~い。
それにしてもアヒージョとピルピルの違いって、
何なんでしょうね。
厚さ4mmぐらいの厚切りのローストビーフ、
とても軟らかいので、たぶんもも肉だと思います。
ワインはスペイン産のヌヴィアナ(輸入元サッポロ)、
2800円は適正価格かな。
グリル野菜のバーニャカウダ 880円
茄子、南瓜、蓮根などの野菜のグリルです。
玉葱のソースが甘くて美味い!
えびと九条ねぎのピルピル(バケット付) 880円
九条ねぎとニンニクがよく効いたピルピル。
これも美味~い。
それにしてもアヒージョとピルピルの違いって、
何なんでしょうね。