2016年06月30日
富くどり食堂(中御所) 29
日替ランチ 800円

この日のメインはとんかつです。
200gぐらいあるでしょう、サクッと上手に揚がっています。
このお店のとんかつ定食は通常1500円ですので、
多少とんかつの大きさが違ったとしてもお得なメニューですね。
その他には切り干し大根、冷奴です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1915688.html
この日のメインはとんかつです。
200gぐらいあるでしょう、サクッと上手に揚がっています。
このお店のとんかつ定食は通常1500円ですので、
多少とんかつの大きさが違ったとしてもお得なメニューですね。
その他には切り干し大根、冷奴です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1915688.html
2016年06月29日
秋山食堂(小柴見) 45
夏ベトナムチャーハン 750円

このお店の看板メニューベトナムチャーハンの夏バージョンです。
特徴はあんの中にニラと共に賽の目に切られたトマトが入っていることです。
このお店のメニューの中ではわりとあっさりしたベトナムチャーハンに、
爽やかなトマトの酸味と甘味が加わった感じです。
なるほど、夏らしいですね。
昨年の夏まではなかったメニューで、たぶん新メニューでしょう。
この日も、美味しいお得ななランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1901491.html
このお店の看板メニューベトナムチャーハンの夏バージョンです。
特徴はあんの中にニラと共に賽の目に切られたトマトが入っていることです。
このお店のメニューの中ではわりとあっさりしたベトナムチャーハンに、
爽やかなトマトの酸味と甘味が加わった感じです。
なるほど、夏らしいですね。
昨年の夏まではなかったメニューで、たぶん新メニューでしょう。
この日も、美味しいお得ななランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1901491.html
2016年06月28日
あったかめし屋太郎(パティオ大門) 34
ぜいたく海鮮丼 1480円

相変わらずネタが豪華ですこのお店のこのメニュー。
お寿司屋さんの特上ちらしなんかよりもリーズナブルだし、
また季節や日によってネタが違うのも特徴ですね。
この日は白ソイ、本マグロの漬け、アナゴなんかものっていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。

この日もメガ太郎イッテみました。
小芋の煮っ転がしをサービスしていただきました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1897473.html
相変わらずネタが豪華ですこのお店のこのメニュー。
お寿司屋さんの特上ちらしなんかよりもリーズナブルだし、
また季節や日によってネタが違うのも特徴ですね。
この日は白ソイ、本マグロの漬け、アナゴなんかものっていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
この日もメガ太郎イッテみました。
小芋の煮っ転がしをサービスしていただきました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1897473.html
2016年06月27日
六文銭(西鶴賀町) 16
自家製はもかまぼこ 400円

この季節、こういうメニューが食べられるのもこのお店の特徴でしょう。
山葵醤油で美味い!
はも皮から揚 550円

コレもこの季節、京都や大阪の居酒屋さんにありそうなメニューですね。
カリッとした食感が良いんです。
鯛かぶと蒸し 550円

野菜と一緒に蒸したものをポン酢でいただきます。
煮たり焼いたりしたものよりもさっぱりとした感じです。
セロリー醤油漬 350円

漬物も美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1910998.html
この季節、こういうメニューが食べられるのもこのお店の特徴でしょう。
山葵醤油で美味い!
はも皮から揚 550円
コレもこの季節、京都や大阪の居酒屋さんにありそうなメニューですね。
カリッとした食感が良いんです。
鯛かぶと蒸し 550円
野菜と一緒に蒸したものをポン酢でいただきます。
煮たり焼いたりしたものよりもさっぱりとした感じです。
セロリー醤油漬 350円
漬物も美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1910998.html
2016年06月26日
キーキーキーキー
先日は、長野市某所へ行きました。
お目当てはある猛禽類です。
到着して待つこと30分、懐かしいあの声が聞こえてきました。
どうやらこれからここで子育てが始まりそうですね。
写真は、待つこと30分ようやく現れたこの鳥です。
「キーキーキーキー」と鳴くのが特徴ですね。

チゴハヤブサ
お目当てはある猛禽類です。
到着して待つこと30分、懐かしいあの声が聞こえてきました。
どうやらこれからここで子育てが始まりそうですね。
写真は、待つこと30分ようやく現れたこの鳥です。
「キーキーキーキー」と鳴くのが特徴ですね。

チゴハヤブサ
2016年06月26日
琉球泉風(檀田) 20
もずく 690円

沖縄のもずく、太いのが特徴ですね。
シークヮーサー入りのポン酢、爽やかなお味ですね。
そーきそば 750円 小そーきそば 400円

小そーきそば、お子様メニュー(280円)を注文してみたら、
やっぱりお子様しか注文できないようです。
たぶん同じものでしょうね。
タコライス(中辛) 900円

ほど良い辛さで中辛で私はちょうど良いですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1886101.html
沖縄のもずく、太いのが特徴ですね。
シークヮーサー入りのポン酢、爽やかなお味ですね。
そーきそば 750円 小そーきそば 400円
小そーきそば、お子様メニュー(280円)を注文してみたら、
やっぱりお子様しか注文できないようです。
たぶん同じものでしょうね。
タコライス(中辛) 900円
ほど良い辛さで中辛で私はちょうど良いですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1886101.html
2016年06月25日
チャオゴン(南千歳町) 44
焼豚とチャーチュンの皿飯 790円

この日の日替わりランチです。
チャーチュンというのは挽肉、木耳、春雨などが入った蒸し卵です。
右側のお醤油系のタレを付けて食べます。
キッシュにも似ていますが、それよりもさっぱりした感じですね。
焼豚は軟らかくてけっこう大きいのですが、これもさっぱりした感じです。
その他にサラダ、スープ、ベトナム茶、デザートが付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。

この日のデザートの練乳プリン
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1898888.html
この日の日替わりランチです。
チャーチュンというのは挽肉、木耳、春雨などが入った蒸し卵です。
右側のお醤油系のタレを付けて食べます。
キッシュにも似ていますが、それよりもさっぱりした感じですね。
焼豚は軟らかくてけっこう大きいのですが、これもさっぱりした感じです。
その他にサラダ、スープ、ベトナム茶、デザートが付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。
この日のデザートの練乳プリン
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1898888.html
2016年06月25日
パッタイクン(緑町) 35
パネンカレー 1080円+ジャスミンライス 378円

メニューには肉、パネンカレーペースト、ココナッツミルク、生昆布、
ミカンの葉、唐辛子と書いてありました。
お肉は豚、鶏、牛の中から選べて鶏肉の選択です。
ドロッとした日本のカレーにも似ていますが、表現の難しいお味です。
パネンカレーペーストにはいろんな香辛料が入っているのでしょうね。
それほど辛くありませんので、辛い調味料を少し入れてちょうど良かったです。
キャベツ、胡瓜、人参の生野菜も一緒に付いてきてカレーにつけて一緒に食べます。
なんか本格的なタイ料理を食べた気分ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1896850.html
メニューには肉、パネンカレーペースト、ココナッツミルク、生昆布、
ミカンの葉、唐辛子と書いてありました。
お肉は豚、鶏、牛の中から選べて鶏肉の選択です。
ドロッとした日本のカレーにも似ていますが、表現の難しいお味です。
パネンカレーペーストにはいろんな香辛料が入っているのでしょうね。
それほど辛くありませんので、辛い調味料を少し入れてちょうど良かったです。
キャベツ、胡瓜、人参の生野菜も一緒に付いてきてカレーにつけて一緒に食べます。
なんか本格的なタイ料理を食べた気分ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1896850.html
2016年06月24日
hiyori CAFE(東町) 19
ラザニア、茄子のポロネーゼ 980円

この日の5種類のランチの中からの選択です。
熱々のまま出てまいりました。
チーズ、茄子、ミートソースと、こういう組み合わせは間違いがありませんね。
ラザニアは薄いタイプのものです。
サラダ、パン、ドリンク付で、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1866788.html
この日の5種類のランチの中からの選択です。
熱々のまま出てまいりました。
チーズ、茄子、ミートソースと、こういう組み合わせは間違いがありませんね。
ラザニアは薄いタイプのものです。
サラダ、パン、ドリンク付で、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1866788.html
2016年06月23日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 37
ハンバーグ、帆立貝フライ定食 1680円

たっぷりなサラダと味噌汁が付いてくるのがこのお店の定食の特徴ですね。
そしてそのサラダのドレッシングが美味しいんです。
帆立フライは2個、ハンバーグのソースは和風を選択しました。
この日も、美味しいお得なランチでした
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1868585.html
たっぷりなサラダと味噌汁が付いてくるのがこのお店の定食の特徴ですね。
そしてそのサラダのドレッシングが美味しいんです。
帆立フライは2個、ハンバーグのソースは和風を選択しました。
この日も、美味しいお得なランチでした
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1868585.html