2016年03月31日
国界(西和田) 4
ミックスフライ定食 1480円(税別)

ヒレカツ、エビ、カニクリームコロッケの3種です。
どれもサクッと美味しく揚がっています。
タルタルソースと辛子、キャベツにかけるマヨネーズが付いてきます。
玉冷奴 380円(税別)

冷奴の上に火の通った玉葱その上にオカカ、お出汁がかけられています。
しっかりとした木綿豆腐で、けっこう食べ応えがありました。
山賊焼き 480円(税別)

鶏胸肉だからさっぱりしていてるのが良いですね。
リーズナブルなお摘みで、このメニューは外せません。
ロースカツ丼 980円(税別)

国界ラーメン 680円(税別)

鶏がらスープのいわゆる懐かし系の飽きのこないラーメンですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1849918.html
ヒレカツ、エビ、カニクリームコロッケの3種です。
どれもサクッと美味しく揚がっています。
タルタルソースと辛子、キャベツにかけるマヨネーズが付いてきます。
玉冷奴 380円(税別)
冷奴の上に火の通った玉葱その上にオカカ、お出汁がかけられています。
しっかりとした木綿豆腐で、けっこう食べ応えがありました。
山賊焼き 480円(税別)
鶏胸肉だからさっぱりしていてるのが良いですね。
リーズナブルなお摘みで、このメニューは外せません。
ロースカツ丼 980円(税別)
国界ラーメン 680円(税別)
鶏がらスープのいわゆる懐かし系の飽きのこないラーメンですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1849918.html
2016年03月30日
川端(稲葉) 20
豚汁ともつ 980円

このお店の名物二つがセットになったお得なメニューです。
お昼のもつランチ(800円)との違いはミニ豚汁ではなく堂々と豚汁が付きます。
またモツの量もこちらの方が多いようです。
まさに最強のメニューと言って良いでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。

元祖って、まさかこのお店が豚汁ともつ焼の発祥の地という事なんでしょうか。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1841693.html
このお店の名物二つがセットになったお得なメニューです。
お昼のもつランチ(800円)との違いはミニ豚汁ではなく堂々と豚汁が付きます。
またモツの量もこちらの方が多いようです。
まさに最強のメニューと言って良いでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。
元祖って、まさかこのお店が豚汁ともつ焼の発祥の地という事なんでしょうか。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1841693.html
2016年03月29日
おかね食堂(柳原) 8
らーめんとミニ豚ロース生姜焼き丼 930円

この日の店長おすすめBです。
ご飯の上にキャベツ、その上に豚ロース生姜焼きが3枚です。
ミニ丼と言いましてもご飯けっこう入っています。
ラーメンは見ての通り懐かし系で、ほうれん草ものっています。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1848364.html
この日の店長おすすめBです。
ご飯の上にキャベツ、その上に豚ロース生姜焼きが3枚です。
ミニ丼と言いましてもご飯けっこう入っています。
ラーメンは見ての通り懐かし系で、ほうれん草ものっています。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1848364.html
2016年03月28日
川奈(南石堂町) 6
晩酌セット 1000円(税別)

先付、お刺身、酒(2合)orビンビールor生ビールのお得なセットです。
お刺身には大きな海老も入っていました。
先付は長芋のせん切りです。
揚茄子生姜じょうゆ 400円(税別)

葱とオカカがかけられています。
茄子はけっこういっぱい入っていました。
馬刺 600円(税別)

コレもそうですが、わりとリーズナブルなメニューが多いですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1859712.html
先付、お刺身、酒(2合)orビンビールor生ビールのお得なセットです。
お刺身には大きな海老も入っていました。
先付は長芋のせん切りです。
揚茄子生姜じょうゆ 400円(税別)
葱とオカカがかけられています。
茄子はけっこういっぱい入っていました。
馬刺 600円(税別)
コレもそうですが、わりとリーズナブルなメニューが多いですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1859712.html
2016年03月27日
ツツピー
先日は、いつもの川へ行きました。
到着するなり上空ではヒバリが囀っていました。
いつものように河川敷の林の縁を一回りした後、中州に出てみました。
そこでは何と今年初めてツバメに会えました。
毎年のことですがツバメに初めて会えた日は、ちょっと胸が熱くなりますね。
今年は我が家にも来てくれますように。
写真は、この日河川敷の林の縁で「ツツピー」と鳴いていたこの鳥です。
どうやらこの鳥の鳴き声の組み合わせには「文法」があることが、
最近分かったようですね(3月21日NHKニュース)。

シジュウカラ(♂)
到着するなり上空ではヒバリが囀っていました。
いつものように河川敷の林の縁を一回りした後、中州に出てみました。
そこでは何と今年初めてツバメに会えました。
毎年のことですがツバメに初めて会えた日は、ちょっと胸が熱くなりますね。
今年は我が家にも来てくれますように。
写真は、この日河川敷の林の縁で「ツツピー」と鳴いていたこの鳥です。
どうやらこの鳥の鳴き声の組み合わせには「文法」があることが、
最近分かったようですね(3月21日NHKニュース)。

シジュウカラ(♂)
2016年03月27日
ししとう(五分一店) 4
もつ煮 580円

大根、人参、豆腐、コンニャクなどが入ったもつ煮です。
こういう具沢山のもつ煮、私の好みです。
お値段のわりに量が多いです。
コレに+200円のもつ煮定食はこのお店の人気メニューのようですね。
熱かん渓流(一合)380円もリーズナブルです。
海老と玉子のとろみらーめん 750円

けっこう大きな海老の天ぷら、5~6尾のっていました。
その下に竹の子、もやし、キャベツ、ニラなとの野菜と玉子です。
五分一店のオリジナルメニューかもしれませんね。
チンジャオロース定食 800円

一番上に紅生姜がのっているのがこのお店のこのメニューの特徴ですね。
小鉢はひじきの煮物です。
とんかつ定食 860円

とんかつ、200g以上はあるでしょう。
半らーめん(しょうゆ) 350円

しょうゆorしおの中からの選択です。
チャーシュー、ゆで卵、メンマ、ナルトなどラーメンの具がすべてのっています。
らーめんが520円ですから、コレはお得ですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1844719.html
大根、人参、豆腐、コンニャクなどが入ったもつ煮です。
こういう具沢山のもつ煮、私の好みです。
お値段のわりに量が多いです。
コレに+200円のもつ煮定食はこのお店の人気メニューのようですね。
熱かん渓流(一合)380円もリーズナブルです。
海老と玉子のとろみらーめん 750円
けっこう大きな海老の天ぷら、5~6尾のっていました。
その下に竹の子、もやし、キャベツ、ニラなとの野菜と玉子です。
五分一店のオリジナルメニューかもしれませんね。
チンジャオロース定食 800円
一番上に紅生姜がのっているのがこのお店のこのメニューの特徴ですね。
小鉢はひじきの煮物です。
とんかつ定食 860円
とんかつ、200g以上はあるでしょう。
半らーめん(しょうゆ) 350円
しょうゆorしおの中からの選択です。
チャーシュー、ゆで卵、メンマ、ナルトなどラーメンの具がすべてのっています。
らーめんが520円ですから、コレはお得ですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1844719.html
2016年03月26日
文佳(妻科) 15
カツ定食 1030円

久しぶりに根菜ラーメンでもと伺いましたらメニューの木札が外れています。
根菜うどんも同様です。
そこでこの日は思いきってこのお店の最も高価なこのメニューを。
トンカツ大きいです,250グラム以上はあるでしょう。
一番の特徴はトンカツにかけられた自家製ソースです。
コレが美味しくて、特にキャベツにつけて食べるとよけいに美味しいです。
キャベツにはドレッシングなしですから、
たっぷりかけられているのはそのためなのでしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1845238.html
久しぶりに根菜ラーメンでもと伺いましたらメニューの木札が外れています。
根菜うどんも同様です。
そこでこの日は思いきってこのお店の最も高価なこのメニューを。
トンカツ大きいです,250グラム以上はあるでしょう。
一番の特徴はトンカツにかけられた自家製ソースです。
コレが美味しくて、特にキャベツにつけて食べるとよけいに美味しいです。
キャベツにはドレッシングなしですから、
たっぷりかけられているのはそのためなのでしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1845238.html
2016年03月26日
えど家(東鶴賀町) 14
ミニ丼セット 780円+ (かけそば→キツネそば) 20円

この日の本日のミニ丼はカレーライスです。
麺類はラーメン、かけそば、かけうどんの中からかけそばの選択、
そのかけそばをキツネそばに変更です。
カレーは昔食べた学校給食のカレーにも似ていて、どこか懐かしい感じです。
お蕎麦には油揚げの他にナルト、海苔なんかものっていてラーメンを思わせますね。
油揚げの下には玉葱ものっています。
なるほどこういう玉葱入りの蕎麦つゆも大衆食堂らしくて良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1765763.html
この日の本日のミニ丼はカレーライスです。
麺類はラーメン、かけそば、かけうどんの中からかけそばの選択、
そのかけそばをキツネそばに変更です。
カレーは昔食べた学校給食のカレーにも似ていて、どこか懐かしい感じです。
お蕎麦には油揚げの他にナルト、海苔なんかものっていてラーメンを思わせますね。
油揚げの下には玉葱ものっています。
なるほどこういう玉葱入りの蕎麦つゆも大衆食堂らしくて良いですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1765763.html
2016年03月25日
乙妻(高田) 27
ネギトロかじき納豆丼 1150円

このお店お刺身はマグロ、かじき、タコの3種がいつも置いてあります。
この手の大衆食堂では珍しいですね。
かじきは6切れ、ネギトロと納豆は葱と刻み海苔に隠れてほとんど見えません。
小皿に納豆のタレ、辛子、山葵が付いてきます。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1842155.html
このお店お刺身はマグロ、かじき、タコの3種がいつも置いてあります。
この手の大衆食堂では珍しいですね。
かじきは6切れ、ネギトロと納豆は葱と刻み海苔に隠れてほとんど見えません。
小皿に納豆のタレ、辛子、山葵が付いてきます。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1842155.html
2016年03月24日
富くどり食堂(中御所) 27
日替ランチ 800円

この日のメインはアジフライとコロッケです。
このお店の揚げ物、いつも上手にカラッと揚がっていますね。
その他にはモヤシのおひたし(味玉付き)、湯やっこなどです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1840048.html
この日のメインはアジフライとコロッケです。
このお店の揚げ物、いつも上手にカラッと揚がっていますね。
その他にはモヤシのおひたし(味玉付き)、湯やっこなどです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1840048.html