2020年04月30日
糀cafe maruyuki(三輪田町) 2
味噌キーマのホットサンドプレート 1100円

ホットサンドの具はキーマカレーと目玉焼きです。
キーマカレーは挽肉の粒々が大きくて、
味噌の他にいろんなスパイスが使われているようで、
とてもスパイシーな良いお味。
ドリンクは期間限定のいちごの甘酒スムージー、
初めて飲みましたがこれもメチャメチャ美味いです。
根菜たっぷりの豚汁は
この日もお代わりさせていただきました。
小皿はミニトマト、胡瓜などの甘酒ピクルスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2464526.html
ホットサンドの具はキーマカレーと目玉焼きです。
キーマカレーは挽肉の粒々が大きくて、
味噌の他にいろんなスパイスが使われているようで、
とてもスパイシーな良いお味。
ドリンクは期間限定のいちごの甘酒スムージー、
初めて飲みましたがこれもメチャメチャ美味いです。
根菜たっぷりの豚汁は
この日もお代わりさせていただきました。
小皿はミニトマト、胡瓜などの甘酒ピクルスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2464526.html
2020年04月29日
和ぎ(権堂アーケード通り) 30
カツオの和風ステーキ&春キャベツサラダ 750円

ご飯の上に厚さ1cm以上の鰹のステーキが2枚、
その他に玉葱が添えられ栄ます。
サラダは春キャベツがしんなりと軟らかく、
上からタルタルのドレッシングです。
ワインはカリア・アルタ・シラーズ・マルベック
ふだん家で飲んでいる、
アルゼンチン産のがぶ飲みワインです。
権堂界隈、夜はほとんどの飲食店が営業してません。
和ぎさん、
テイクアウトのみ営業していてくれて助かりました。
自分の過去レポを見たら、
テイクアウトの食べ物の写真を載せるのは、
実に6年ぶりの事でした。
これからはこういう記事が増えてくるかも。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2436492.html
ご飯の上に厚さ1cm以上の鰹のステーキが2枚、
その他に玉葱が添えられ栄ます。
サラダは春キャベツがしんなりと軟らかく、
上からタルタルのドレッシングです。
ワインはカリア・アルタ・シラーズ・マルベック
ふだん家で飲んでいる、
アルゼンチン産のがぶ飲みワインです。
権堂界隈、夜はほとんどの飲食店が営業してません。
和ぎさん、
テイクアウトのみ営業していてくれて助かりました。
自分の過去レポを見たら、
テイクアウトの食べ物の写真を載せるのは、
実に6年ぶりの事でした。
これからはこういう記事が増えてくるかも。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2436492.html
2020年04月29日
スパイスカリーくらっちぇ(権堂町)
ぐらっちぇカレー 1200円

基本のチキンカリーにドッピングが4種がのった
このお店おすすめメニューのようです。
ご飯はターメリックスライスで、
カレーは主に玉葱とトマトの他いろんなスパイスを
効かせたインド式のカレーのようです。
4種のトッピングは豚バラ肉の煮込み、味玉、
アチャール(カリースパイスの玉葱の漬物)、
焼きチーズの4種ですがそれぞれ単品100円です。
チキンカレーは800円ですから、
単にそのお値段を上のせしただけで、
何のお得感もありません。
それならば味玉と、
カリー本来の味がイマイチ分からなくしてしまう
焼きチーズは必要なかったかも。
美味しかったですよ。
基本のチキンカリーにドッピングが4種がのった
このお店おすすめメニューのようです。
ご飯はターメリックスライスで、
カレーは主に玉葱とトマトの他いろんなスパイスを
効かせたインド式のカレーのようです。
4種のトッピングは豚バラ肉の煮込み、味玉、
アチャール(カリースパイスの玉葱の漬物)、
焼きチーズの4種ですがそれぞれ単品100円です。
チキンカレーは800円ですから、
単にそのお値段を上のせしただけで、
何のお得感もありません。
それならば味玉と、
カリー本来の味がイマイチ分からなくしてしまう
焼きチーズは必要なかったかも。
美味しかったですよ。
2020年04月28日
喫茶メロン(旭町教育会館1F) 40
魚の香草パン粉焼き・豚汁(大盛) 650円

この日の日替りです。
お魚は鯖、こんがりと上手に焼かれて、
トマトソースがかけられています。
ちょっとイタリアンっぽくて良い感じ。
大盛の豚汁はお肉と根菜がたっぷりで、
大きなじゃが芋が
画像からもお分かりいただけますよね。
これなら毎日食べても飽きないでしょう、
このお店の日替り。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2462759.html
この日の日替りです。
お魚は鯖、こんがりと上手に焼かれて、
トマトソースがかけられています。
ちょっとイタリアンっぽくて良い感じ。
大盛の豚汁はお肉と根菜がたっぷりで、
大きなじゃが芋が
画像からもお分かりいただけますよね。
これなら毎日食べても飽きないでしょう、
このお店の日替り。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2462759.html
2020年04月27日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 67
チキンピカタ 850円

3種類のAランチ中からの選択です。
卵とドミグラスソースの絶妙なハーモニー、
このお店のピカタには定評がありますからね。
ランチメニューの中で一番お安いメニューですが、
たっぷりサラダはどのメニューも共通です。
このメニューが一番お得なような気がするな。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2471753.html
3種類のAランチ中からの選択です。
卵とドミグラスソースの絶妙なハーモニー、
このお店のピカタには定評がありますからね。
ランチメニューの中で一番お安いメニューですが、
たっぷりサラダはどのメニューも共通です。
このメニューが一番お得なような気がするな。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2471753.html
2020年04月26日
ごしょ楽(西和田) 51
釜揚げランチ 820円

サービスランチのかけうどんを
釜揚げに変更したメニューです。
ランチメニューの中ではコレが一番好きかな。
やっぱりこういう極太のうどんは釜揚げに限るかも。
その他にサラダ、ひじきに煮物、チキンライスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434959.html
サービスランチのかけうどんを
釜揚げに変更したメニューです。
ランチメニューの中ではコレが一番好きかな。
やっぱりこういう極太のうどんは釜揚げに限るかも。
その他にサラダ、ひじきに煮物、チキンライスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2434959.html
2020年04月26日
こむぎ亭(松代町) 11
Wぎょうざ定食 1089円

このお店のメニューの中ではこれが一番好きかな。
こういう野菜がサクサクであまり肉汁っぽくない餃子、
私は好きですね。
あっさりとしているから
パクパクといくつでも食べられそうで、
ぎょうざ定食(6ヶ)よりも断然このWがおススメです。
小鉢は昆布、人参、大豆の煮物、
ミニのうどんも効いています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2413164.html
このお店のメニューの中ではこれが一番好きかな。
こういう野菜がサクサクであまり肉汁っぽくない餃子、
私は好きですね。
あっさりとしているから
パクパクといくつでも食べられそうで、
ぎょうざ定食(6ヶ)よりも断然このWがおススメです。
小鉢は昆布、人参、大豆の煮物、
ミニのうどんも効いています。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2413164.html
2020年04月25日
十萬石(高田店) 18
キツネうどん 702円

この日はシンプルにこのメニューの選択です。
油揚げの他に人参、ごぼう、ワカメものっていて、
これはお得なメニューです。
太めなうどんは量も多めですから、
これで十分お腹いっぱいになりますからね。
このお店、こういうメニューが狙い目かも。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2458961.html
ところでこのお店のメニュー
「たぬきうどん」は平仮名なのに、
どうしてこのメニューは片仮名なのでしょうね。
この日はシンプルにこのメニューの選択です。
油揚げの他に人参、ごぼう、ワカメものっていて、
これはお得なメニューです。
太めなうどんは量も多めですから、
これで十分お腹いっぱいになりますからね。
このお店、こういうメニューが狙い目かも。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2458961.html
ところでこのお店のメニュー
「たぬきうどん」は平仮名なのに、
どうしてこのメニューは片仮名なのでしょうね。
2020年04月25日
のんびり屋さん
先日は、近くの里山へ行きました。
そろそろ夏鳥達が到着し始める頃で、
今年は桜の開花も早く期待していたのですが、
クロツグミの声が一度聞こえただけでした。
4月に入ってもわりと寒い日が続いてる
せいかもしれません。
冬鳥はさすがに少なくなりましたが、
アトリとツグミがまだ残っていました。
写真は、この日里山の草地で達磨さんが転んだを
していたこの冬鳥です。
そろそろシベリアあたりへ向かう頃なのに、
わりとのんびり屋さんのようですね。

ツグミ
そろそろ夏鳥達が到着し始める頃で、
今年は桜の開花も早く期待していたのですが、
クロツグミの声が一度聞こえただけでした。
4月に入ってもわりと寒い日が続いてる
せいかもしれません。
冬鳥はさすがに少なくなりましたが、
アトリとツグミがまだ残っていました。
写真は、この日里山の草地で達磨さんが転んだを
していたこの冬鳥です。
そろそろシベリアあたりへ向かう頃なのに、
わりとのんびり屋さんのようですね。

ツグミ
2020年04月24日
石川亭(篠ノ井) 33
鍋焼きうどん(えび天無し) 1265円
+小盛りライス 143円

えび天入りが+165円だったら、
重ね食べ大好き人間としてはこちらを選びますね。
鶏肉、玉子、蒲鉾など
ご飯のおかずになりそうなものが
いろいろとのっていますしね。
鍋焼きうどん+小盛りライス、
これとてもおススメの食べ方ですよ~。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2457774.html
+小盛りライス 143円
えび天入りが+165円だったら、
重ね食べ大好き人間としてはこちらを選びますね。
鶏肉、玉子、蒲鉾など
ご飯のおかずになりそうなものが
いろいろとのっていますしね。
鍋焼きうどん+小盛りライス、
これとてもおススメの食べ方ですよ~。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2457774.html