2021年09月30日

中華味銀(下氷鉋) 45

マーボー豆腐あんかけやきそば 880円
+半ライス 143円

とにかくこのお店のあんかけ焼きそばは、
餡の量が多いのが特徴です。
画像からもお分かりいただけますね。
当然+半ライスが頭よよぎりますが、
メタボが気にならない方には断然おススメです。
しかしこの日は
メタボが気になる方も注文してしまいました。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2587614.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月29日

キッチンみらくる(篠ノ井) 24

焼肉定食(バラ) 960円

ロースとバラから、バラ肉の選択です。
スーパーで売られている細長いサイズの豚バラ肉、
7枚のっていました。
お肉は柔らかくちょっと端っこが焦げた部分もあって、
香ばしく上手に焼かれています。
けっこうボリューミーで、
久しぶりにお肉を食べたなという気分になりました。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2590025.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月28日

永楽バイパス店(篠ノ井) 28

海老チリ定食 1045円

プリっとしたむき海老は13尾入っていました。
画像でも数えられますよね。
チリソースは全く辛くありませんが、
甘くて深みのある良いお味です。
このソース、ご飯の上にのせようとしたら、
厚ぼったいレンゲに阻まれて思うようにすくえません。
「スプーン下さい」って言うのも、
なんか面倒くさいしな。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2589358.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月27日

桝形(北石堂町) 9

えびとホタテと九条葱の酢みそ 580円

九条ねぎと酢みそのメニューは、
このお店ではわりよくありますね。
この日は海老とホタテとの組み合わせで、
前菜みたいな感じが良いです。
ワインはいつものスペイン産のヌビアナ、
がぶ飲みワインですが、
冷蔵庫から出てくるのはちょっとね。

カキと生ハム巻きフライ 480円

ビジュアルは大粒の牡蠣フライが2個です。
このお店の秋の定番メニューのようですが、
生ハムの効果というものがあまり感じられなくて、
これなら単に牡蠣フライの方が美味いかも。

神州一味噌のみそたまペペロンチーノ 880円

出てきたのは明るい色をしたパスタでした。
味噌と卵白の組み合わせが絶妙で、
ふんわりとしたとてもやさしいお味です。
もしかしたらこのお店のオリジナルメニューかも。
ただ唐辛子は入っていなくて、全く辛くありません。
こういうのもペペロンチーノと呼ぶんでしょうかね。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2591710.html












 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月26日

おかね食堂(柳原) 50

かつ丼 830円

厚さ1cmぐらいの立派なトンカツです。
玉葱との卵とじの、いわゆる玉子かつ丼ですが、
ロケット型の容器のソースが付いてくるのが
大きな特徴です。
まずソースをかけずに食べてみますと、
塩分控えめな味付けで、
このままでも十分美味しいです。
そこへソースをかけてみますと、
なるほど!市販のソース(たぶん)って、
こんなにスパイシーなのかと思いました。
長野県にはソースかつ丼はありますが、
ソースをかけることを前提にした玉子かつ丼って、
もしかしたらこのお店のオリジナルかもしれません。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2597834.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2021年09月26日

味香来(三輪3丁目) 24

みそチャーシューメン 900円+ライス(小) 150円

見た目カチッとした感じですが、
お箸でつまむと簡単に切れる柔らかさの、
昔風のチャーシューです。
味噌のスープもこれまた昔風で、
懐かし系の味噌ラーメンと言って良いでしょう。
チャーシューの下には野菜炒め、
真ん中にはメンマがのっていて
+ライス(小)という選択は大正解でした。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2598537.html 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月25日

乙妻(高田) 67

五目ラーメン 800円

これぞ大衆食堂の五目ラーメン!
というようなビジュアルです。
豚バラチャーシューなんか
見るからに美味しそうですよね。
ふつうこういうメニューの野菜って
半分ぐらいモヤシだったりするじゃないですか。
ところがこのお店のは玉葱、白菜、キャベツ、
人参などでモヤシは入っていません。
塩味のスープもやさしい良いお味です。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2578616.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月25日

長野県民のライバル

先日は、某所へ鷹の渡りを見に行きました。
10時ごろよりポツリポツリと出はじめて、
11時ごろにはこの日最初の鷹柱が見れました。
その後も何回か鷹柱が現れて、
結局この日は午後2時ごろまでの間に
合計100羽ほどの鷹をカウントできました。

写真は、この日カウントした鷹の
約4分の1を占めたのがこの鳥です。
子育て中に雛に与える餌の8割は蜂の子のようで、
長野県民のライバルと言えるかもしれませんね。

ハチクマ


この日最初に現れた鷹柱


 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2021年09月24日

富くどり食堂(中御所) 71

ラーメン・カレーセット 980円

長野市の大衆食堂の
いわゆる懐かし系のラーメンの中では、
このお店のが一番好きかな。
雑味のない澄んだスープは鶏ガラやら香味野菜など、
けっこう複雑な味がします。
ただ、ご飯も麺も一人前の半分ぐらいの量で、
セットメニューのわりには少々物足りません。
重ね食べ大好き人間といたしましては、
セットメニューは1.5人前が程よい量だと思います。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2587883.html 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年09月23日

やなぎや(田町) 45

酢豚定食 780円

この日の日替りB定食です。
角切りの豚バラ肉は全部で8個、
油でじっくり揚げてありますから
脂身が香ばしくて美味~い!
こういうタイプの酢豚大好きです。
具は他に玉葱、ピーマン、木耳とシンプルです。
通常900円のメニューですから、
このお店の日替りはいつもお得ですね。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2587188.html




 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食