2023年01月31日
きりん(中御所) 111
カキの四川炒め 1300円

この季節のこのお店の名物と言って良いでしょう。
一口では食べきれないほどの
ぷっくりとした大きな牡蠣は6~7個入っています。
胡瓜、木耳などとの組み合わせも絶妙なんですよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696778.html
この季節のこのお店の名物と言って良いでしょう。
一口では食べきれないほどの
ぷっくりとした大きな牡蠣は6~7個入っています。
胡瓜、木耳などとの組み合わせも絶妙なんですよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696778.html
2023年01月30日
かかし(南石堂町) 15
ハラハチセット 2145円

この日もいつものハラハチセット+五一ワインです。
串揚げ3本×5の先ずは1回目、
左から椎茸、いかしそ巻き、長芋のササミ巻き。
胡麻ダレとお醤油のタレをお好みで。

これは2回目左からヤングコーン、
ナスのコンビーフ詰め、レンコンのカレー風味。
ナスとコンビーフの組み合わせが絶妙で、
レンコンの穴の中にカレーが詰まっているのも
面白いです。

これは4回目左からじゃが芋ベーコン巻き、
海老のシソ巻き、かぼちゃ。
じゃが芋とベーコンも良い組み合わせです。
もつ煮 396円

ハラハチセットとは絶妙なネーミングで、
ほんと腹八分目という感じで
あとちょっと食べたいんですよね。
もつ煮は豚シロに他にはコンニャクのみと
シンプルです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2690376.html
この日もいつものハラハチセット+五一ワインです。
串揚げ3本×5の先ずは1回目、
左から椎茸、いかしそ巻き、長芋のササミ巻き。
胡麻ダレとお醤油のタレをお好みで。
これは2回目左からヤングコーン、
ナスのコンビーフ詰め、レンコンのカレー風味。
ナスとコンビーフの組み合わせが絶妙で、
レンコンの穴の中にカレーが詰まっているのも
面白いです。
これは4回目左からじゃが芋ベーコン巻き、
海老のシソ巻き、かぼちゃ。
じゃが芋とベーコンも良い組み合わせです。
もつ煮 396円
ハラハチセットとは絶妙なネーミングで、
ほんと腹八分目という感じで
あとちょっと食べたいんですよね。
もつ煮は豚シロに他にはコンニャクのみと
シンプルです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2690376.html
2023年01月29日
山喜屋(七瀬中町) 67
とろろそば 920円

この日はうどんがありませんので温かいお蕎麦を。
私はお蕎麦は温かいのを食べることが多いですが、
このお店では特にそうですね。
それと言うのもこのお店の
素朴で雑味のないお出汁が大好きなんです。
この日は真っ白なとろろをのせてもらって、
もちろんお出汁は完飲しました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2692661.html
この日はうどんがありませんので温かいお蕎麦を。
私はお蕎麦は温かいのを食べることが多いですが、
このお店では特にそうですね。
それと言うのもこのお店の
素朴で雑味のないお出汁が大好きなんです。
この日は真っ白なとろろをのせてもらって、
もちろんお出汁は完飲しました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2692661.html
2023年01月29日
太田屋(田町) 41
豚天もりそば 930円

平日限定の新メニューです。
天ぷらは豚薄切り肉が4枚、
カラッと上手に揚がっています。
なるほどコレだと揚げ時間も短くて済むし、
忙しいランチタイムにはうってつけですね。
新メニューも色々と工夫されているのが窺えます。
小鉢は昆布の煮物とインゲン豆、
おにぎりが1個付いてくるのも嬉しいですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696408.html
平日限定の新メニューです。
天ぷらは豚薄切り肉が4枚、
カラッと上手に揚がっています。
なるほどコレだと揚げ時間も短くて済むし、
忙しいランチタイムにはうってつけですね。
新メニューも色々と工夫されているのが窺えます。
小鉢は昆布の煮物とインゲン豆、
おにぎりが1個付いてくるのも嬉しいですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696408.html
2023年01月28日
多聞(高田) 32
海老と野菜のかけそば 1350円
+そば大盛り 100円

天ぷらは海老が1尾とインゲン、ナス、
さつま芋など野菜が5~6種類です。
どれもカラッと上手に揚がっていて、
全部塩でいただきました。
田舎風の太めのお蕎麦、お出汁にもよく合います。
+100で大盛りにできるのも嬉しいですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695512.html
+そば大盛り 100円
天ぷらは海老が1尾とインゲン、ナス、
さつま芋など野菜が5~6種類です。
どれもカラッと上手に揚がっていて、
全部塩でいただきました。
田舎風の太めのお蕎麦、お出汁にもよく合います。
+100で大盛りにできるのも嬉しいですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695512.html
2023年01月28日
身近な鳥
先日は、近くの公園へ行きました。
今週この公園にもやっとまとまった積雪があり、
園内は雪に覆われていました。
園内のヤドリギの黄色い実はまだ残っていて、
その周りではヒヨドリが甲高い声をあげていました。
狙いの鳥がそろそろ来る頃だろうと、
今日はそのヤドリギの近くで待つことにしました。
しかしこの日も来ません。
レンジャク、いったい何処にいるのでしょう。
足元が冷えてきたので1時間ほどで引き上げました。
写真は、この日ヤドリギの下の
除雪された道路に現れたこの鳥です。
コンビニの駐車場なんかでもよく見かける
わりと身近な鳥ですよね。

ハクセキレイ
今週この公園にもやっとまとまった積雪があり、
園内は雪に覆われていました。
園内のヤドリギの黄色い実はまだ残っていて、
その周りではヒヨドリが甲高い声をあげていました。
狙いの鳥がそろそろ来る頃だろうと、
今日はそのヤドリギの近くで待つことにしました。
しかしこの日も来ません。
レンジャク、いったい何処にいるのでしょう。
足元が冷えてきたので1時間ほどで引き上げました。
写真は、この日ヤドリギの下の
除雪された道路に現れたこの鳥です。
コンビニの駐車場なんかでもよく見かける
わりと身近な鳥ですよね。

ハクセキレイ
2023年01月27日
信濃屋(黒姫駅前) 11
天ざるそば 1250円

この日初めてざるそばを食べましたが、
少し平べったい独特の形状のお蕎麦、
ざるも美味いです。
天ぷらは海老の他に
蓮根、茄子、南瓜、ピーマン、舞茸の6種類、
どれもカラッと上手に揚がっています。
ラッキーなことに「あげ玉入りおにぎり」、
この日はありましたので3個持ってきました。
蕎麦湯はポットに入っていますのでセルフでね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2689778.html
この日初めてざるそばを食べましたが、
少し平べったい独特の形状のお蕎麦、
ざるも美味いです。
天ぷらは海老の他に
蓮根、茄子、南瓜、ピーマン、舞茸の6種類、
どれもカラッと上手に揚がっています。
ラッキーなことに「あげ玉入りおにぎり」、
この日はありましたので3個持ってきました。
蕎麦湯はポットに入っていますのでセルフでね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2689778.html
2023年01月26日
吉田うどん彦兵衛(桜枝町) 6
カレー南蛮うどん 700円

期間限定の新メニューのようです。
独特の硬さの吉田うどん、
カレー南蛮ともよく合います。
具は玉葱と豚肉とシンプルで、
カレーはその玉葱の甘さが染み出たやさしいお味、
ほとんど辛くありません。
そこで辛味調味料「すりだね」を入れたらピリ辛で、
いっそう美味しくなりました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2680934.html
期間限定の新メニューのようです。
独特の硬さの吉田うどん、
カレー南蛮ともよく合います。
具は玉葱と豚肉とシンプルで、
カレーはその玉葱の甘さが染み出たやさしいお味、
ほとんど辛くありません。
そこで辛味調味料「すりだね」を入れたらピリ辛で、
いっそう美味しくなりました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2680934.html
2023年01月25日
十萬石(高田店) 41
肉みそうどん(中辛) 990円

このお店には「味噌煮込みうどん」というのが
メニューにありません。
一番ありそうなメニューなのに不思議ですね。
代わりにあるのがコレと「ニラ肉みそうどん」ですが、
どちらも卵が入っていません。
お肉は入っていなくてもよいけど
卵は入っていてほしいという人だって
たくさんいると思いますよ。
かくいう私もその中の一人です。
「味噌煮込みうどん」にはどのお店でも
たいがい卵がひとつ入っていますからね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2694201.html
このお店には「味噌煮込みうどん」というのが
メニューにありません。
一番ありそうなメニューなのに不思議ですね。
代わりにあるのがコレと「ニラ肉みそうどん」ですが、
どちらも卵が入っていません。
お肉は入っていなくてもよいけど
卵は入っていてほしいという人だって
たくさんいると思いますよ。
かくいう私もその中の一人です。
「味噌煮込みうどん」にはどのお店でも
たいがい卵がひとつ入っていますからね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2694201.html
2023年01月24日
石川亭(篠ノ井) 55
玉子とじうどん 1050円+小盛ライス 125円

鍋焼きうどんと共に期間限定メニューです。
玉子のふんわり具合が、
画像からもお分かりいただけますよね。
他に刻み油揚げ、蒲鉾、椎茸ものっていますので
+小盛ライスで大正解です。
この日もお出汁はほぼ完飲しました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696082.html
鍋焼きうどんと共に期間限定メニューです。
玉子のふんわり具合が、
画像からもお分かりいただけますよね。
他に刻み油揚げ、蒲鉾、椎茸ものっていますので
+小盛ライスで大正解です。
この日もお出汁はほぼ完飲しました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2696082.html