2023年01月23日
六文銭(西鶴賀町) 70
つぶ貝刺身 850円

大きなつぶ貝ですね~。
お刺身メニューはこの他のもいろいろあって、
いつも充実しています。
この日のお通しは出汁巻き卵。
大根巻 550円

このお店のこの季節の名物です。
大根を一枚ずつ剥がしながらお酒をちびりちびり、
これはもうたまりません。
柚と和辛子が効いています。
いわし梅肉巻 600円

中に梅肉が入ったイワシの海苔巻きです。
こういう手間のかかるものをリーズナブルに、
このお店らしいメニューですね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2698228.html
大きなつぶ貝ですね~。
お刺身メニューはこの他のもいろいろあって、
いつも充実しています。
この日のお通しは出汁巻き卵。
大根巻 550円
このお店のこの季節の名物です。
大根を一枚ずつ剥がしながらお酒をちびりちびり、
これはもうたまりません。
柚と和辛子が効いています。
いわし梅肉巻 600円
中に梅肉が入ったイワシの海苔巻きです。
こういう手間のかかるものをリーズナブルに、
このお店らしいメニューですね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2698228.html
2023年01月22日
すゞしろ(上千歳町) 47
シットリ鶏胸肉と青梗菜豆乳クリーム煮 990円

鶏肉と野菜が豆乳と酒粕で煮込まれています。
鶏肉はゴロゴロと5~6個入っていて、
野菜は青梗菜丸ごと1株に茄子、人参、椎茸など。
さすがは健康ランチを謳っているお店だけあって、
画像からもヘルシーなのが伝わりますよね。
選べる小鉢は松代長芋の山菜とろろ和えと
いつもの海鮮茶碗蒸しです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2699108.html
鶏肉と野菜が豆乳と酒粕で煮込まれています。
鶏肉はゴロゴロと5~6個入っていて、
野菜は青梗菜丸ごと1株に茄子、人参、椎茸など。
さすがは健康ランチを謳っているお店だけあって、
画像からもヘルシーなのが伝わりますよね。
選べる小鉢は松代長芋の山菜とろろ和えと
いつもの海鮮茶碗蒸しです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2699108.html
2023年01月22日
つた弥(横沢町) 65
福味鶏・ブリお雑煮 1100円

この日も季節のランチからの選択です。
お正月明けに御じゃましたのですが、
まさにこの時季にふさわしいメニューですね。
お餅もブリも福味鶏も2切れずつ、
他にちぢみほうれん草と柚子が入っていました。
小皿の黒豆もお正月を思わせますね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2693868.html
この日も季節のランチからの選択です。
お正月明けに御じゃましたのですが、
まさにこの時季にふさわしいメニューですね。
お餅もブリも福味鶏も2切れずつ、
他にちぢみほうれん草と柚子が入っていました。
小皿の黒豆もお正月を思わせますね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2693868.html
2023年01月21日
すき楼(三輪1丁目) 86
ロースカツ重 830円

サービスランチの中では
すきやき重に次ぐ人気メニューのようです。
厚さ1cm近くあるロースカツが、
サクッと上手に揚がっています。
薄い衣に自家製ソースで
サッパリとしているのが良いんですよね。
重箱の隅の小梅とししとうも
良いアクセントになっています。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2688044.html
サービスランチの中では
すきやき重に次ぐ人気メニューのようです。
厚さ1cm近くあるロースカツが、
サクッと上手に揚がっています。
薄い衣に自家製ソースで
サッパリとしているのが良いんですよね。
重箱の隅の小梅とししとうも
良いアクセントになっています。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2688044.html
タグ :長野市すき焼き・しゃぶしゃぶ
2023年01月21日
けたたましい奇声
先日は、近くの里山へ行きました。
里山では今年に入って雪らしい雪もなくて、
日当たりの良い所では地面が露出していました。
相変わらず鳥は少なく、
この日会えた冬鳥はカシラダカ、アトリ、ジョウビタキ、
ツグミ、シロハラなどです。
予報では来週は寒波がやって来るみたいで、
それに期待いたしましょう。
写真は、この日しばらくの間ジッとしていたら、
近さ5mの距離にやって来たこの鳥です。
この後すぐに私に気がついて、
けたたましい奇声を発して飛んで行きました。

シロハラ
里山では今年に入って雪らしい雪もなくて、
日当たりの良い所では地面が露出していました。
相変わらず鳥は少なく、
この日会えた冬鳥はカシラダカ、アトリ、ジョウビタキ、
ツグミ、シロハラなどです。
予報では来週は寒波がやって来るみたいで、
それに期待いたしましょう。
写真は、この日しばらくの間ジッとしていたら、
近さ5mの距離にやって来たこの鳥です。
この後すぐに私に気がついて、
けたたましい奇声を発して飛んで行きました。

シロハラ
2023年01月20日
ふたひろ(栗田) 25
お魚定食 1100円

この日のお魚3種は左からソイと聖護院大根の煮付、
活〆ヒゲソリ鯛刺身、天然スズキ柚庵焼です。
どれも美味しかったですがふっくらとしたソイと、
やさしく味が染みた聖護院大根が
特に美味しかったです。
柚子庵焼にはキノコと卵焼きが、
ソイの煮付には青菜も添えられていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2697174.html
この日のお魚3種は左からソイと聖護院大根の煮付、
活〆ヒゲソリ鯛刺身、天然スズキ柚庵焼です。
どれも美味しかったですがふっくらとしたソイと、
やさしく味が染みた聖護院大根が
特に美味しかったです。
柚子庵焼にはキノコと卵焼きが、
ソイの煮付には青菜も添えられていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2697174.html
2023年01月19日
まえの(権堂アーケード通り) 116
マン鯛の丼ぶり 800円

マン鯛ってタイの仲間かと思いきや、
アカマンボウという深海魚のようです。
脂がほど良くのっているわりにはサッパリとしていて、
ほんと鯛に負けないぐらいの美味しさです。
もしかしたら初めて食べたかもしれません。
けっして高級魚ではないようですが、
こういう珍しいお魚をランチで食べられるのも、
このお店ならではですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2694365.html
マン鯛ってタイの仲間かと思いきや、
アカマンボウという深海魚のようです。
脂がほど良くのっているわりにはサッパリとしていて、
ほんと鯛に負けないぐらいの美味しさです。
もしかしたら初めて食べたかもしれません。
けっして高級魚ではないようですが、
こういう珍しいお魚をランチで食べられるのも、
このお店ならではですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2694365.html
2023年01月18日
割烹 きたざわ(TOIGO2F) 17
炙り〆サバの刺身とたっぷりブリ大根 1540円

こういうお店ですからね、
何を食べても美味いですが、
この日のブリ大根は特に美味しかったです。
さすがはプロが作るブリ大根は
ひと味もふた味も違いますね。
この日の副菜はふろふき大根、きんぴらごぼう
高野豆腐など手の込んだものも含めて10種類以上。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2682787.html
こういうお店ですからね、
何を食べても美味いですが、
この日のブリ大根は特に美味しかったです。
さすがはプロが作るブリ大根は
ひと味もふた味も違いますね。
この日の副菜はふろふき大根、きんぴらごぼう
高野豆腐など手の込んだものも含めて10種類以上。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2682787.html
2023年01月17日
割烹ひさご(篠ノ井) 45
和風ハンバーグとエビフライ定食 1300円

この日も本日のおすすめからの選択、
メインは和風のハンバーグと海老フライが2尾です。
画像からも美味しさが伝わることでしょう、
大根おろしがのった和風ソースが特に美味。
こういうお店のわりには
お値段もリーズナブルですよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695183.html
この日も本日のおすすめからの選択、
メインは和風のハンバーグと海老フライが2尾です。
画像からも美味しさが伝わることでしょう、
大根おろしがのった和風ソースが特に美味。
こういうお店のわりには
お値段もリーズナブルですよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695183.html
2023年01月16日
楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 51
白海老から揚げ 880円

富山湾の白海老、冬でも美味しく食べられます。
冷凍技術が進んだからでしょうね。
お通しはあん肝、カズノコなど。
牡蠣白みそ鍋 1280円

ぷっくりとした大きな牡蠣が、
画像からもお分かりいただけますよね。
6~7個入っていました。
野菜、きのこ、お豆腐も一緒に食べられて
体にも良さそうだし、鍋はこの季節外せません。
お一人様から注文できるのも嬉しいですね。
イカワタホイル焼 600円

居酒屋さんの定番メニューです。
バターの風味も効いて、
どんなお酒にも合いそうです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695416.html
富山湾の白海老、冬でも美味しく食べられます。
冷凍技術が進んだからでしょうね。
お通しはあん肝、カズノコなど。
牡蠣白みそ鍋 1280円
ぷっくりとした大きな牡蠣が、
画像からもお分かりいただけますよね。
6~7個入っていました。
野菜、きのこ、お豆腐も一緒に食べられて
体にも良さそうだし、鍋はこの季節外せません。
お一人様から注文できるのも嬉しいですね。
イカワタホイル焼 600円
居酒屋さんの定番メニューです。
バターの風味も効いて、
どんなお酒にも合いそうです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2695416.html