2023年08月31日
喫茶メロン(旭町教育会館1F) 68
照り焼きハンバーグ 980円

土曜日限定メニューです。
牛肉100%、200gのハンバーグ、
とても柔らかく焼かれています。
上に大根おろしがのっていて、
このまま和風に食べても十分美味しいですが、
タルタルソースも付いてきて、
それをかけるといっそう美味しくなります。
サラダ、みそ汁付きで
ハンバーグの下にはポテサラも隠れていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2731814.html
土曜日限定メニューです。
牛肉100%、200gのハンバーグ、
とても柔らかく焼かれています。
上に大根おろしがのっていて、
このまま和風に食べても十分美味しいですが、
タルタルソースも付いてきて、
それをかけるといっそう美味しくなります。
サラダ、みそ汁付きで
ハンバーグの下にはポテサラも隠れていました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2731814.html
2023年08月30日
金龍飯店(ながの東急レストラン) 29
五目焼きそばと手羽先のやわらか煮の
夏野菜トッピングセット 1650円

この日は店頭のおすすめメニューから。
手羽先はオクラ、
南瓜などの天ぷらに隠れて見えませんが、
ほろほろの柔らかさです。
きっと時間をかけて煮込まれたのでしょう。
五目焼きそばは
私はこのお店ではもう何十回も食べていますが、
この日もいつもと同じお味です。
この味はもう何十年も変わらないのでしょう、
今では懐かしい感じさえしますよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2731032.html
夏野菜トッピングセット 1650円
この日は店頭のおすすめメニューから。
手羽先はオクラ、
南瓜などの天ぷらに隠れて見えませんが、
ほろほろの柔らかさです。
きっと時間をかけて煮込まれたのでしょう。
五目焼きそばは
私はこのお店ではもう何十回も食べていますが、
この日もいつもと同じお味です。
この味はもう何十年も変わらないのでしょう、
今では懐かしい感じさえしますよね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2731032.html
2023年08月29日
きりん(中御所) 116
豚挽肉、なす、九条ねぎの四川煮込み 1000円

九条ネギも入った麻婆茄子という感じかな。
麻婆茄子は代表的な四川料理みたいですけど、
意外にもこのお店で食べるのは初めてです。
もっともこのお店がお得意とするのは
本格的な四川料理であって、
こういう家庭料理みたいなものではないのかも
しれませんけどね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2729448.html
九条ネギも入った麻婆茄子という感じかな。
麻婆茄子は代表的な四川料理みたいですけど、
意外にもこのお店で食べるのは初めてです。
もっともこのお店がお得意とするのは
本格的な四川料理であって、
こういう家庭料理みたいなものではないのかも
しれませんけどね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2729448.html
2023年08月28日
串カツ田中(長野店) 20
さいぼし 680円

来るたびにたいがい注文している馬肉の燻製。
チェーン店といえど侮れない美味しさです。
1本250円以下の串揚げ全て1本110円

開店4周年を記念しての企画です。
左からささみわさび、餃子豚巻き、チーズ、キス、エビ
ささみわさび、餃子豚巻きは新メニュー、
チーズ、キス、エビは
どれも1本250円のものを選びました。
ドリンクはホッピーセット(黒)470円です。
尚、この記事は先週のものですが、
4周年記念のこの企画、
いつまでやっているかは不明です。
さきいかの天ぷら 580円

これも新メニューです。
何てことはないですが、
なんかこのお店らしいメニューですよね。
マヨネーズと紅生姜でいただきます。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2725051.html
来るたびにたいがい注文している馬肉の燻製。
チェーン店といえど侮れない美味しさです。
1本250円以下の串揚げ全て1本110円
開店4周年を記念しての企画です。
左からささみわさび、餃子豚巻き、チーズ、キス、エビ
ささみわさび、餃子豚巻きは新メニュー、
チーズ、キス、エビは
どれも1本250円のものを選びました。
ドリンクはホッピーセット(黒)470円です。
尚、この記事は先週のものですが、
4周年記念のこの企画、
いつまでやっているかは不明です。
さきいかの天ぷら 580円
これも新メニューです。
何てことはないですが、
なんかこのお店らしいメニューですよね。
マヨネーズと紅生姜でいただきます。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2725051.html
2023年08月27日
山喜屋(七瀬中町) 72
おろしそば 870円

私はお蕎麦はたいがい温かいのを注文しますが、
このお店では特にそうですね。
なんといってもこのお店の
雑味のないお出汁の大ファンですからね。
この日のメニューは大根おろしの他天かす、
ほうれん草、なめ茸なんかものってお得な感じ。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2716575.html
私はお蕎麦はたいがい温かいのを注文しますが、
このお店では特にそうですね。
なんといってもこのお店の
雑味のないお出汁の大ファンですからね。
この日のメニューは大根おろしの他天かす、
ほうれん草、なめ茸なんかものってお得な感じ。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2716575.html
2023年08月27日
丸清(元善町) 22
ヒレ丸清弁当 1600円

丸清弁当って豚ロースのソースかつ丼と
思っていたのですが、
ヒレもあったのですね、知りませんでした。
わりと最近登場したメニューと思われます。
コロッとした感じのヒレカツは2個、
さすがにロースかつに比べたら
ボリュームはイマイチですが、
このぐらい食べているのがちょうど良いのでしょうね。
半熟の目玉焼きの存在も大きいです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2719889.html
丸清弁当って豚ロースのソースかつ丼と
思っていたのですが、
ヒレもあったのですね、知りませんでした。
わりと最近登場したメニューと思われます。
コロッとした感じのヒレカツは2個、
さすがにロースかつに比べたら
ボリュームはイマイチですが、
このぐらい食べているのがちょうど良いのでしょうね。
半熟の目玉焼きの存在も大きいです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2719889.html
2023年08月26日
草笛(MIDORI店) 29
かけそば 950円+くるみおはぎ 330円

このお店には名物のくるみおはぎを
食べにくるようなものだけど、
肝心のお蕎麦はどうなんでしょうね。
人気店ですから、
多くの人が美味しいと感じていることでしょうし、
もちろん私もその中の一人です。
でも、なんか個性がないと言うか、
最大公約数的な美味しさのような
気がするんですよね。
場所がら県外のお客さんも多いことでしょうし、
ま、そういうお蕎麦で良いような気もしますけどね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2704350.html
このお店には名物のくるみおはぎを
食べにくるようなものだけど、
肝心のお蕎麦はどうなんでしょうね。
人気店ですから、
多くの人が美味しいと感じていることでしょうし、
もちろん私もその中の一人です。
でも、なんか個性がないと言うか、
最大公約数的な美味しさのような
気がするんですよね。
場所がら県外のお客さんも多いことでしょうし、
ま、そういうお蕎麦で良いような気もしますけどね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2704350.html
2023年08月26日
子育ては終えた
先日は、長野市の高原へ行きました。
早朝より園内を歩きましたが、
駐車場の車の台数からして、
人は数人しか入っていないと思われ、
久しぶりにクマ除けの鈴をつけました。
ひっそりとした園内をゆっくりと3時間ほど歩き、
セミが鳴きだす頃園内を後にしました。
写真は、この日園内の池でのんびりと
羽繕いをしていたこの鳥です。
どうやら、
もう今シーズンの子育ては終えたようですね。

カルガモ
早朝より園内を歩きましたが、
駐車場の車の台数からして、
人は数人しか入っていないと思われ、
久しぶりにクマ除けの鈴をつけました。
ひっそりとした園内をゆっくりと3時間ほど歩き、
セミが鳴きだす頃園内を後にしました。
写真は、この日園内の池でのんびりと
羽繕いをしていたこの鳥です。
どうやら、
もう今シーズンの子育ては終えたようですね。

カルガモ
2023年08月25日
信濃屋(黒姫駅前) 15
ちくわ天そば(温) 770円+温玉 60円

この日もちくわ天です、
そもそもこのお店、ちくわ天が似合いますよね、
トッピングは温玉の選択です。
ご飯のふりかけはこの日は「のりたま」、
温玉は直接ご飯にのせて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2723801.html
この日もちくわ天です、
そもそもこのお店、ちくわ天が似合いますよね、
トッピングは温玉の選択です。
ご飯のふりかけはこの日は「のりたま」、
温玉は直接ご飯にのせて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2723801.html
2023年08月24日
うどんたかの(中御所) 2
カレーうどん 790円+おにぎり 100円

お魚系のインパクトのあるお出汁、
思っていた通りカレーと良く合います。
カレー自体はほとんど辛くないのですが、
ピリ辛なのはラー油の辛さみたいです、
具は玉葱、挽肉など。
梅のおにぎりを+したのは大正解で、
このカレーうどんは断然重ね食べがおススメです。
替え玉 100円

極太のうどんとはいえ、量は少ないのでしょうね、
重ね食べしてもなおお腹に余裕がありました。
スープもついてこのお値段、
この替え玉がこのお店の一番のウリなのかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2734164.html
お魚系のインパクトのあるお出汁、
思っていた通りカレーと良く合います。
カレー自体はほとんど辛くないのですが、
ピリ辛なのはラー油の辛さみたいです、
具は玉葱、挽肉など。
梅のおにぎりを+したのは大正解で、
このカレーうどんは断然重ね食べがおススメです。
替え玉 100円
極太のうどんとはいえ、量は少ないのでしょうね、
重ね食べしてもなおお腹に余裕がありました。
スープもついてこのお値段、
この替え玉がこのお店の一番のウリなのかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2734164.html