2023年07月31日

鳥市(北石堂町) 13

フルーツと蒸し鶏のサラダ(ハーフ) 680円

季節のフルーツが満載です。
こういうオシャレなメニューのある焼き鳥屋さん、
長野市では珍しいかも。

ハツ 220円×2

名前の由来は英語の「Heart」から、
筋繊維の塊という感じ。

とり皮焼 220円×2

端っこの焦げた部分が香ばしくて好きです。
ドリンクは勢正宗(800円)、
名前は忘れてしまいましたが白く濁ったお酒です。
スッキリとしたお味で飲み易いです。

せせり 280円×2

希少部位ですね。
ジューシーで程よい弾力があるのが特徴かな。

かしわ 280円×2

正統派焼き鳥店の鶏正肉、
とにかく大きくて美味~い! 
ドリンクは米焼酎獺祭ロック(800円)。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2722842.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月30日

桂林(権堂町) 18

広東麵 850円

広東麺といえばこんな感じですよね。
麺の上にいわゆる五目の旨煮がかかっていて、
中華丼や五目焼きそばと同じ餡ですよね。
中国の広東省が発祥の地と思いきや、
天津飯や台湾ラーメンと同じように
日本発祥の料理のようですね。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2713920.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月30日

らーめん北京(南千歳町) 13

鶏とメンマピリ辛炒め 400円

こういう気が利いていて、
しかもリーズナブルなおつまみがあるお店って、
長野市内では少ない気がします。
まさに「町中華で飲ろうぜ!」の雰囲気ですよね。
この日も大人の義務教育、633イッテみました。

冷し中華 850円

錦糸卵、ハム、カニカマ、メンマ、もやし、胡瓜、
ワカメなど具も充実しています。
冷し中華って、日本の文化ですよね。

全部で〆て1850円、安っ!。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2714945.html
 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月29日

とんかつ健(箱清水) 43

ヒレかつ定食 11250円

このお店のとんかつの中では、これが一番好きかな。
厚さ1.5㎝以上の立派なヒレ肉は3枚、
ちょっと粗めのパン粉でサクッと上がっているのが、
画像からもお分かりいただけますよね。
小鉢の人参と牛蒡のきんぴら、
みそ汁の具は厚揚げとキャベツです。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2728942.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月29日

小型のハヤブサ

先日は、某所へ行きました。
狙いは東南アジアからやってくるフクロウの仲間で、
そろそろこの時季巣立ち雛が見れるかもしれません。
欅の大木の葉っぱの中に目を凝らし、
見上げ続けること1時間、見つかりません。
巣立ち雛どころか親さえも見つかりません。
諦めて帰ろうとしたその時です、
「キー、キー、キー、キー」と聞き覚えのある声が
上空から聞こえてくるではありませんか。

写真は、この日某所に現れたこの鳥です。
ハヤブサの仲間ですが、
名前の由来は、より小型(稚児)のハヤブサ
ということのようですね。

チゴハヤブサ 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2023年07月28日

三幸軒(安茂里) 74

かき揚げ丼定食 820円

面積も高さもある立体的なかき揚げで、
丼の上にかき揚げの山がそびえている感じです。
具は玉葱、人参、青菜など、
全体がカラッと揚がっているせいか
思っていたほどオイリー感はありません。
ミニラーメンの存在も大きいですね。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2719578.html

 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月27日

乙妻(高田) 83

オムライス 1080円

真ん中に一筋のトマトケチャップのライン、
乙妻さんのオムライスと言えばこのビジュアルです。
昔風のしっかりと焼かれた卵焼きで、
日本の食堂系オムライスってこんな感じですよね。
ケチャップライスには豚肉が使われていたりして、
いろいろと独自の工夫もされているんですよね。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2715466.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月26日

富くどり食堂(中御所) 87

ソースかつ丼 1180円

かつ丼とは違う、
面積が大きくて浅めの器で出てきました。
厚さ1cm以上のヒレ肉はドドーンと3個(6切れ)
下にキャベツが敷かれていて、
上から自家製のウスターソースです。
ヒレ肉はとても柔らかくジューシーで、
すっきり味のソースがご飯にまで染みて良い感じ。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726489.html 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月25日

秋山食堂(小柴見) 103

オムライス 850円

このメニューも復活を遂げていました。
ケチャップライスの具は
チャーシューと葱とシンプルです。
濃いめのケチャップ、
味付きの軟らかなチャーシュー、
葱の香ばしさと、
そうそう、これがこのお店のケチャップライスですよね。
フワトロ系の卵焼きは、
画像からもお分かりいただけることでしょう。
美味しかったですよ。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726386.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2023年07月24日

とくべえ(南石堂町) 24

おでん 650円

この日もおでんから、
とにかく手っ取り早く出てくるのが良いですよね。
コンニャクが隠れて見えませんが5品選べます。
ドリンクは久々の生大、
お値段1200円と少々お高めですが
チェーン店の生大とは
ジョッキの大きさがまるで違いますからね。

丸なす鉄火味噌 660円

この季節のこのお店の人気メニューです。
大きめにカットされた丸なす、ピーマン、玉ねぎが
熱々に炒められていて、
信州みそで味付けられています。
なんか豪快な感じで、
出てきたばかりは火傷に注意が必要です。

コロッケ 720円

言わずと知れた、このお店の名物メニューです。
とにかく大きくて、
粗くつぶしたジャガイモの食感が良いですよね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2718597.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食