2023年07月30日
桂林(権堂町) 18
広東麵 850円

広東麺といえばこんな感じですよね。
麺の上にいわゆる五目の旨煮がかかっていて、
中華丼や五目焼きそばと同じ餡ですよね。
中国の広東省が発祥の地と思いきや、
天津飯や台湾ラーメンと同じように
日本発祥の料理のようですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2713920.html
広東麺といえばこんな感じですよね。
麺の上にいわゆる五目の旨煮がかかっていて、
中華丼や五目焼きそばと同じ餡ですよね。
中国の広東省が発祥の地と思いきや、
天津飯や台湾ラーメンと同じように
日本発祥の料理のようですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2713920.html
2023年07月30日
らーめん北京(南千歳町) 13
鶏とメンマピリ辛炒め 400円

こういう気が利いていて、
しかもリーズナブルなおつまみがあるお店って、
長野市内では少ない気がします。
まさに「町中華で飲ろうぜ!」の雰囲気ですよね。
この日も大人の義務教育、633イッテみました。
冷し中華 850円

錦糸卵、ハム、カニカマ、メンマ、もやし、胡瓜、
ワカメなど具も充実しています。
冷し中華って、日本の文化ですよね。
全部で〆て1850円、安っ!。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2714945.html
こういう気が利いていて、
しかもリーズナブルなおつまみがあるお店って、
長野市内では少ない気がします。
まさに「町中華で飲ろうぜ!」の雰囲気ですよね。
この日も大人の義務教育、633イッテみました。
冷し中華 850円
錦糸卵、ハム、カニカマ、メンマ、もやし、胡瓜、
ワカメなど具も充実しています。
冷し中華って、日本の文化ですよね。
全部で〆て1850円、安っ!。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2714945.html