2024年12月31日

龍宮(豊野町) 11

カレーライス 930円

この日のBランチです。
前回より50円値上げされましたが、
このご時世ですからね、この程度は仕方ありません。
カレーの具は豚肉、玉葱、人参、
なんか昔学校給食で食べたカレーようなお味です。
初めからそんなにスパイシーなカレーは
期待していかったのですが、
どこか懐かしい感じで、これはこれで美味いです。
カレーもラーメンもしっかり一人前、
さすがにお腹いっぱいで、
油の浮いたラーメンスープは
ほとんど飲めませんでした。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2783705.html

今年も当ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月30日

かかし(南石堂町) 19

ハラハチセット 2145円

串揚げはおまかせで3本×5、
合計15種類がいただけるお得なセットです。
これは2回目、左からレンコンのカレー風味、
なすのコンビーフ詰め、ヤングコーンで、
特に茄子とコーンビーフの相性が絶妙です。
右下のタレの中に浸っているのは1回目の残り、
長いものササミ巻き、これも美味いです。
ドリンクはいつもの五一ワインSPECIAL(2530円)
五一ワインの中では一番安価なワインです。


これは3回目、左からオクラササミ巻き、ししとう、
チーズササミ巻きです。


これは4回目、左からうずらベーコン巻き、かぼちゃ、
いかしそ巻きです。
うずらとベーコン、イカと紫蘇の組み合わせも絶妙で、
店主さんが長年試行錯誤しながら、
この組み合わせにたどり着いたのでしょうね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2774303.html



 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月29日

丸長(徳間) 69

つけ玉子 800円+麺大盛 200円

つけ麺と言えば私はこのお店ですね。
モチモチ感のある太めの麺が美味いですよね~。
中野店、須坂店の丸長さんのは、
あれは私に言わせればつけ麺ではなくうどんです。
またこのお店のつけ汁の中には、
デフォでもチャーシューとメンマが
けっこう入っていますので、
トッピングを注文する必要がありません。
中野店、須坂店との比較では、
断然私はこのお店の肩を持ちたいのですが、
ま、好みの問題かもしれませんけどね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2801038.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月29日

栄飯店(北堀) 11

中華風カツ丼 880円

厚さ1㎝ぐらいの立派なトンカツです。
上に甜面醬が混じった味噌が塗られていて、
その辺りが中華風なのでしょうね。
お肉にはオレイン豚が使われているようで、
軟らかくて美味しいお肉です。
今どきこのお値段でカツ丼を食べられるお店は
少なくなりましたよね。
しかもそんな良質なお肉が使われている
にもかかわらずこのお値段というのも、
ちょっと驚きかもしれませんね。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2759295.html 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月28日

山喜屋(七瀬中町) 79

そば定食 1050円

この日はメニューにうどんがありません。
年末とか忙しい時期になると
メニューから消えるのかもしれません。
うどんは茹でるのに時間がかかりますからね。
そこでこの日はこのメニュー、
お蕎麦もたいがい温かい方を注文しています。
何と言ってもお出汁が美味しいですからね。
雑味のないお出汁は太めのお蕎麦ともよく合います。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2795333.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月28日

つぶらな瞳

先日は、長野市北部の公園へ行きました。
今週初めこの公園にも積雪があったようですが、
雪は一部の日陰を除いてほぼ消えていました。
1時間ほどかけて園内を一回りしてみましたが,
冬鳥はまだ少ないです。
この日居たのはカシラダカ、ツグミ、イカル、
ジョウビタキなどです。
もっと山にたくさん雪が降って、
多くの冬鳥達がここまで下りて来てくれますように。

写真は、この日園内に木にジッと止まっていた
この冬鳥です。
オリーブ色の地味な色の鳥ですが、
つぶらな瞳が可愛いですね。

ジョウビタキ(♀)

 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2) | 野鳥
 

2024年12月27日

乙妻(高田) 93

もやし炒め定食 1000円

ふつうモヤシ炒めって、
モヤシのシャキッとし具合が命ですよね。
ところがこのお店のモヤシは
ラーメンスープの中に浸っていて、
しんなりとしています。
具はモヤシの他には
豚バラ肉と木耳のみとシンプルです。
ラーメンスープをスプーンですすりながら、
モヤシをわしわしと食べる感じがたまりません。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2799064.html
 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月26日

十萬石(高田店) 56

肉みそうどん(中辛) 990円

極太のうどんですからね、
こういう味噌煮込みはよく合います。
どこかの郷土料理にも似た雰囲気ですね。
具は豚バラの他ごぼう、白菜、ワカメなど、
辛さには豆板醤が使われているみたいです。
+テーブルの七味唐辛子をかけてみたら、
食べ終わるころ顔面の汗が止まらなくなりました。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2798244.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月25日

たな華(大豆島) 50

麻婆ラーメン定食 1000円+大辛 50円

表面にびっしりのっているのは花椒です。
痺れる辛さですが食べ進むうちに慣れてきて、
しだいに麻婆豆腐本来の美味しさが
感じられるようになってきます。
やっぱりこのお店の麻婆豆腐、美味いわ!
食べ終わる頃には顔中汗まみれになっていました。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2752652.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2024年12月24日

川端(上千田) 51

豚汁+もつ 1100円

人気のもつランチ(880円)とは、
もつの量は同じみたいですが、
こちらは豚汁がミニではなくて一人前です。
このお店ではどちらかというと
もつよりも豚汁のファンなので、
私はこのメニューを選択することが多いですね。
豚汁にももつにも、
一味唐辛子をいっぱい振りかけて食べました。

過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2801341.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食