2024年12月21日
食堂そら(西鶴賀町) 16
豚汁と炊き込みごはん 1000円

この日の日替わりです。
豚汁はたっぷりの根菜とお豆腐も入っているタイプ、
信州味噌のやさしい味つけです。
炊き込みご飯の具はきのことアサリで、
こちらもやさしいお味です。
四角いお皿にはサラダ、マカロニサラダなど、
上にのっているのは鶏チャーシューが2枚です。
この日もいろいろと食べられて大満足でした。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2800933.html
この日の日替わりです。
豚汁はたっぷりの根菜とお豆腐も入っているタイプ、
信州味噌のやさしい味つけです。
炊き込みご飯の具はきのことアサリで、
こちらもやさしいお味です。
四角いお皿にはサラダ、マカロニサラダなど、
上にのっているのは鶏チャーシューが2枚です。
この日もいろいろと食べられて大満足でした。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2800933.html
2024年12月21日
人情というもの
先日も、近くの公園へ行きました。
この日も公園とその周辺のお宅の柿の木に
集まってくる鳥達が目当てです。
柿の木の回りでは
ヒヨドリが「ピーヨ、ピーヨ」と鳴いています。
メジロやスズメなど
自分より小さな鳥が柿に近づこうとすると、
甲高い声をあげて追い払いに来ます。
そのくせ自分と同じぐらいの大きさの
ムクドリがやって来ても
ただおとなしく見ているだけです。
写真は、この日そのヒヨドリの攻撃の
わずかな隙をついて柿にありついたこの鳥です。
弱い者の方の肩を持ちたくなるのは、
人情というものですね。

スズメ
この日も公園とその周辺のお宅の柿の木に
集まってくる鳥達が目当てです。
柿の木の回りでは
ヒヨドリが「ピーヨ、ピーヨ」と鳴いています。
メジロやスズメなど
自分より小さな鳥が柿に近づこうとすると、
甲高い声をあげて追い払いに来ます。
そのくせ自分と同じぐらいの大きさの
ムクドリがやって来ても
ただおとなしく見ているだけです。
写真は、この日そのヒヨドリの攻撃の
わずかな隙をついて柿にありついたこの鳥です。
弱い者の方の肩を持ちたくなるのは、
人情というものですね。

スズメ