2016年08月31日
寒山拾得(ホテル犀北館) 6
棒々鶏冷やし麺 1300円+サービス料 130円

麺、具、ソースが別々に出てきます。
具は蒸し鶏、胡瓜、トマト、中華クラゲ、白髪葱などです。
自分で適当にのせてソースをかけてみました。

けっこう濃厚な胡麻のソース、麺に絡むと美味いです。
胡麻ダレ冷やし中華とはまた違った味わいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1932292.html
麺、具、ソースが別々に出てきます。
具は蒸し鶏、胡瓜、トマト、中華クラゲ、白髪葱などです。
自分で適当にのせてソースをかけてみました。
けっこう濃厚な胡麻のソース、麺に絡むと美味いです。
胡麻ダレ冷やし中華とはまた違った味わいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1932292.html
2016年08月30日
丼どん(西鶴賀町)
焼肉丼 780円

この日の日替わり丼です。
丼と言っても少し深めのお皿で出てきました。
ほど良い味付けの豚バラ肉が7~8枚、たっぷりのキャベツものっています。
ご飯は200gと250gから選べて200グラムの選択です。
丼物にはすべてコシのある讃岐うどんを使ったミニうどんが付きます。
このミニうどんナメコ、わかめ、刻み揚げものっていてなかなか美味いです。
なんともお得な日替わり丼ですが、この焼肉丼は通常は880円のメニューようです。

丼物とうどんの専門店のようです。
いつオープンしたのでしょう、よく通る場所なのに知りませんでした。
丼はこの他に天丼、チキンソースカツ丼など13種類、
うどんも日替わりを含めて13種類のようです。
営業は平日の昼のみAM11時30分~PM2時、
夜は「大衆酒場 にぎわい屋」さんになるようです。
場所は「とり丸」さんの隣です。
この日の日替わり丼です。
丼と言っても少し深めのお皿で出てきました。
ほど良い味付けの豚バラ肉が7~8枚、たっぷりのキャベツものっています。
ご飯は200gと250gから選べて200グラムの選択です。
丼物にはすべてコシのある讃岐うどんを使ったミニうどんが付きます。
このミニうどんナメコ、わかめ、刻み揚げものっていてなかなか美味いです。
なんともお得な日替わり丼ですが、この焼肉丼は通常は880円のメニューようです。
丼物とうどんの専門店のようです。
いつオープンしたのでしょう、よく通る場所なのに知りませんでした。
丼はこの他に天丼、チキンソースカツ丼など13種類、
うどんも日替わりを含めて13種類のようです。
営業は平日の昼のみAM11時30分~PM2時、
夜は「大衆酒場 にぎわい屋」さんになるようです。
場所は「とり丸」さんの隣です。
2016年08月29日
絹一(南千歳1丁目) 11
牛タン黒酢ソース 1300円

厚さ5~6ミリぐらいあるでしょう、小さな牛タンのステーキです。
牛タン好きのイチロー選手も美味い!と言うことでしょう。
穴子の天プラ 350円

メニューには「赤字覚悟!」と書いてありました。
確かにコレはお得なメニューですね。
ぼたんこしょう焼 380円

この季節、主に北信地方ではお馴染みですね。
オカカがふってあって「お醤油をサッとかけて食べて下さい」とのことです。
私にはちょうど良い辛さですね。
からしなす 370円

鼻にツンとくる辛さが特徴ですね。
メニューには絹一名物と書いてありました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1842882.html
厚さ5~6ミリぐらいあるでしょう、小さな牛タンのステーキです。
牛タン好きのイチロー選手も美味い!と言うことでしょう。
穴子の天プラ 350円
メニューには「赤字覚悟!」と書いてありました。
確かにコレはお得なメニューですね。
ぼたんこしょう焼 380円
この季節、主に北信地方ではお馴染みですね。
オカカがふってあって「お醤油をサッとかけて食べて下さい」とのことです。
私にはちょうど良い辛さですね。
からしなす 370円
鼻にツンとくる辛さが特徴ですね。
メニューには絹一名物と書いてありました。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1842882.html
2016年08月28日
つた弥(横沢町) 29
信州豚冷シャブ胡麻酢味噌 900円

豚の冷しょぶが胡麻と酢みそで味付けされています。
茄子、胡瓜、パプリカなどの夏野菜の味噌炒めが一緒に添えられています。
右手の小鉢には何かの煮こごりと瓜の漬物、
左手のサラダには人参スティックなんかも入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1937681.html
豚の冷しょぶが胡麻と酢みそで味付けされています。
茄子、胡瓜、パプリカなどの夏野菜の味噌炒めが一緒に添えられています。
右手の小鉢には何かの煮こごりと瓜の漬物、
左手のサラダには人参スティックなんかも入っていました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1937681.html
タグ :長野市
2016年08月28日
こんなに人に近づくなんて
先日は、長野市の遊水地へ行きました。
ゴイサギやオオヨシキリはもう何処かへ移動してしまったようです。
この炎天下の中水辺は静かなものです。
ダイサギ、アオサギ、カルガモがいましたが、佇んだまま微動だにしません。
鳥達もこの暑さに参っているように見えました。
写真は、この日私の直ぐ足元にふらふらと現れたこの鳥です。
野鳥がこんなに人に近づくなんて、ことによるとこの暑さのせいかもしれませんね。

キジバト
ゴイサギやオオヨシキリはもう何処かへ移動してしまったようです。
この炎天下の中水辺は静かなものです。
ダイサギ、アオサギ、カルガモがいましたが、佇んだまま微動だにしません。
鳥達もこの暑さに参っているように見えました。
写真は、この日私の直ぐ足元にふらふらと現れたこの鳥です。
野鳥がこんなに人に近づくなんて、ことによるとこの暑さのせいかもしれませんね。
キジバト
2016年08月27日
多よ里(権堂町) 53
炭火で焼いた米ナスのトリ味噌焼き定食 800円

米ナスってアメリカ品種を日本で改良した茄子のようですね。
やっぱり原産がアメリカの茄子は大きいです。
その茄子の上に鶏みそ(鶏挽肉、味噌、調味料)を塗って焼いたもののようです。
巨大茄子も、こういう食べ方を思いつくところがさすがは日本の調理人ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1945764.html
米ナスってアメリカ品種を日本で改良した茄子のようですね。
やっぱり原産がアメリカの茄子は大きいです。
その茄子の上に鶏みそ(鶏挽肉、味噌、調味料)を塗って焼いたもののようです。
巨大茄子も、こういう食べ方を思いつくところがさすがは日本の調理人ですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1945764.html
2016年08月27日
すゞしろ(上千歳町) 14
間八カマ煮つけ揚げ野菜添え 800円


この日のBランチです。
カンパチのカマ、食べるところがいっぱいの大きなものです。
揚げ野菜は人参、ブロッコリー、茄子、牡丹胡椒です。
選べる小鉢二品は丸ナスの鉄火みそ、海鮮茶碗蒸し(冷製)の選択です。
なんとこの日のデザートには桃が丸ごと一個付いてきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1934994.html
この日のBランチです。
カンパチのカマ、食べるところがいっぱいの大きなものです。
揚げ野菜は人参、ブロッコリー、茄子、牡丹胡椒です。
選べる小鉢二品は丸ナスの鉄火みそ、海鮮茶碗蒸し(冷製)の選択です。
なんとこの日のデザートには桃が丸ごと一個付いてきました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1934994.html
2016年08月26日
すき楼(三輪1丁目) 44
牛サガリ定食 塩焼 980円

タレ焼、照り焼き重、塩焼の中からの選択です。
シンプルな塩焼を山葵と大根おろしで食べるのですが、
こういう食べ方がお肉本来の旨味が感じられるのかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1886368.html
タレ焼、照り焼き重、塩焼の中からの選択です。
シンプルな塩焼を山葵と大根おろしで食べるのですが、
こういう食べ方がお肉本来の旨味が感じられるのかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1886368.html
2016年08月25日
和ぎ(権堂アーケード通り) 6
海鮮丼セット 980円

ネタはマグロ、鯛、貝柱、ネギトロ、しらすなどです。
左上の水菜と厚揚げのサラダには黒胡麻のドレッシングがかけられています。
その他に瓜の漬物、小芋の煮っ転がしです。
この日も最後は和風出汁のお茶漬けにして食べました。

この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1954357.html
ネタはマグロ、鯛、貝柱、ネギトロ、しらすなどです。
左上の水菜と厚揚げのサラダには黒胡麻のドレッシングがかけられています。
その他に瓜の漬物、小芋の煮っ転がしです。
この日も最後は和風出汁のお茶漬けにして食べました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1954357.html
2016年08月24日
まえの(権堂アーケード通り) 64
カンパチ丼 800円

新鮮なカンパチ、10切れ以上のっています。
カンパチってブリの仲間のようですが、わりとあっさりしています。
これがブリだったらもっとしつこく感じるかもしれませんね。
長野市で、ランチでこういうメニューが食べられるのはこのお店だけでしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1946172.html
新鮮なカンパチ、10切れ以上のっています。
カンパチってブリの仲間のようですが、わりとあっさりしています。
これがブリだったらもっとしつこく感じるかもしれませんね。
長野市で、ランチでこういうメニューが食べられるのはこのお店だけでしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1946172.html