2016年05月31日
きりん(中御所) 62
冷し中華(マヨネーズ) 1000円

今年もいよいよ始まりました、このお店の夏季の人気メニューですね。
ノーマル、マヨネーズ、ゴマの中からマヨネーズの選択です。
海老、カニカマ、蒸し鶏、椎茸、ハム、胡瓜、トマト、ゆで卵など
具がとても充実しています。
スッキリ味のタレも人気の秘訣でしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1880700.html
今年もいよいよ始まりました、このお店の夏季の人気メニューですね。
ノーマル、マヨネーズ、ゴマの中からマヨネーズの選択です。
海老、カニカマ、蒸し鶏、椎茸、ハム、胡瓜、トマト、ゆで卵など
具がとても充実しています。
スッキリ味のタレも人気の秘訣でしょうね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1880700.html
2016年05月30日
楽-RAKU-(しまんりょ小路) 2
カツオタタキ 650円(税別)

いろんな薬味がのっているのが特徴です。
生姜、生にんにく、茗荷、玉葱、紫蘇、小葱、糸唐辛子などです。
お好みでということでしょうね。
太アスパラ天ぷら 580円(税別)

地元篠ノ井産のアスパラのようです。
やっぱり揚げたては甘くて美味いですね。
こういうのは塩で食べるに限りますね。
烏賊ワタホイル焼き 540円(税別)

エンペラやナンコツも一緒に焼かれていて、一尾分のスルメイカでしょう。
葱の青みなんかも入っていて、ちょっとした工夫を感じますね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1820714.html
いろんな薬味がのっているのが特徴です。
生姜、生にんにく、茗荷、玉葱、紫蘇、小葱、糸唐辛子などです。
お好みでということでしょうね。
太アスパラ天ぷら 580円(税別)
地元篠ノ井産のアスパラのようです。
やっぱり揚げたては甘くて美味いですね。
こういうのは塩で食べるに限りますね。
烏賊ワタホイル焼き 540円(税別)
エンペラやナンコツも一緒に焼かれていて、一尾分のスルメイカでしょう。
葱の青みなんかも入っていて、ちょっとした工夫を感じますね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1820714.html
2016年05月29日
白いアイリング
先日は、長野市の高原へ行きました。
園内には夏鳥はほぼ入っているようです。
この日はホトトギスの鳴き声を初めて聞きました。
相変わらず鳴いている鳥は少ないです。
それでもゴールデンウィークの頃に比べたら鳴くようになりました。
その中でもこの日はノジコが良い所に出て鳴いてくれました。
写真は、この日ミズバショウの湿原ですぐ目の前に出てきてくれたこの鳥です。
アオジにもよく似ていますが、白いアイリングが特徴ですね。

ノジコ(♂)
園内には夏鳥はほぼ入っているようです。
この日はホトトギスの鳴き声を初めて聞きました。
相変わらず鳴いている鳥は少ないです。
それでもゴールデンウィークの頃に比べたら鳴くようになりました。
その中でもこの日はノジコが良い所に出て鳴いてくれました。
写真は、この日ミズバショウの湿原ですぐ目の前に出てきてくれたこの鳥です。
アオジにもよく似ていますが、白いアイリングが特徴ですね。
ノジコ(♂)
2016年05月29日
大戸屋(檀田)
醤油麹漬け四元豚ロース炭火焼き定食 1276円

ほうれん草と蕪のソースが特徴です。
トマト、ブロッコリー、蓮根、じゃが芋と彩りも綺麗です。
ご飯は五穀米の選択です。
生姜醤油漬け炭火焼き牛たん定食 1360円

西京風のお味噌に青唐辛子をあわせたピリ辛味噌だそうです。
しかしピリ辛どころかちっとも辛くありません。
牛たんはそれなりに美味しかったですよ。
四元豚のロースカツ定食 875円

ご飯大盛無料です。
手造り豆腐とじゃこのサラダ 453円

けっこうリーズナブルだと思います。
いちごのパフェ 540円

ほうれん草と蕪のソースが特徴です。
トマト、ブロッコリー、蓮根、じゃが芋と彩りも綺麗です。
ご飯は五穀米の選択です。
生姜醤油漬け炭火焼き牛たん定食 1360円
西京風のお味噌に青唐辛子をあわせたピリ辛味噌だそうです。
しかしピリ辛どころかちっとも辛くありません。
牛たんはそれなりに美味しかったですよ。
四元豚のロースカツ定食 875円
ご飯大盛無料です。
手造り豆腐とじゃこのサラダ 453円
けっこうリーズナブルだと思います。
いちごのパフェ 540円
2016年05月28日
美義(稲葉日詰) 12
みそチャーシュー 980円

洗面器みたいな丼で出てまいりました。
おそらく直径は30cm近くあると思います。
分厚いチャーシューがどど~んと4枚のっかっていました。
厚さ1センチはあるでしょう。
豚挽肉が入った味噌ラーメンで、その他の具はもやし、ニラなどです。
スープもほぼ完飲したらお腹いっぱいになりました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1874669.html
洗面器みたいな丼で出てまいりました。
おそらく直径は30cm近くあると思います。
分厚いチャーシューがどど~んと4枚のっかっていました。
厚さ1センチはあるでしょう。
豚挽肉が入った味噌ラーメンで、その他の具はもやし、ニラなどです。
スープもほぼ完飲したらお腹いっぱいになりました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1874669.html
2016年05月28日
味香来(三輪3丁目) 8
みそかつラーメン 950円

ありそうであまり見かけないメニューですね。
みそラーメンの上にトンカツがのっています。
トンカツ、150g以上はあるでしょう。
みそラーメンは懐かしい感じのものです。
モヤシ、キャベツ、玉葱、人参、などの野菜が炒められています。
上にチャーシュー、ゆで卵、メンマ、ナルトがのっていて、
このチャーシューが少し硬めで薄いタイプのもので、こういうの好きです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1796510.html
ありそうであまり見かけないメニューですね。
みそラーメンの上にトンカツがのっています。
トンカツ、150g以上はあるでしょう。
みそラーメンは懐かしい感じのものです。
モヤシ、キャベツ、玉葱、人参、などの野菜が炒められています。
上にチャーシュー、ゆで卵、メンマ、ナルトがのっていて、
このチャーシューが少し硬めで薄いタイプのもので、こういうの好きです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1796510.html
2016年05月27日
国界(西和田) 5
ポーク生姜焼き定食 980円(税別)
豚ロース肉が3枚、1枚50gぐらいでしょうか。
お肉は軟らかく焼かれています。
ヒレカツ丼・並 1080円(税別)

ヒレカツは3枚、揚げたてを特製和風ダレにくぐらせてご飯にのせているようです。
それほど塩分濃度が濃くないこの和風ダレが特徴のようですね。
ロースカツ丼 980円(税別)

コレにも和風ダレがかけられています。
特製もつ煮 580円(税別)

薄切りにされたモツ、某焼き鳥屋さんのもつ煮にも似ています。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1890411.html
豚ロース肉が3枚、1枚50gぐらいでしょうか。
お肉は軟らかく焼かれています。
ヒレカツ丼・並 1080円(税別)
ヒレカツは3枚、揚げたてを特製和風ダレにくぐらせてご飯にのせているようです。
それほど塩分濃度が濃くないこの和風ダレが特徴のようですね。
ロースカツ丼 980円(税別)
コレにも和風ダレがかけられています。
特製もつ煮 580円(税別)
薄切りにされたモツ、某焼き鳥屋さんのもつ煮にも似ています。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1890411.html
2016年05月26日
丸長(徳間) 9
つけ五目 800円

麺の上にチャーシュー、蒲鉾、豚バラ肉、竹の子、ナルト、胡瓜、ゆで卵と、
まさに五目という名にふさわしいですね。
つけ汁の中にもメンマとチャーシューがゴロゴロです。
須坂と中野のお店と比較しますと、私は断然こちらのお店の肩を持ちたくなりますね。
もちろん好みの問題ですけどね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1843934.html
麺の上にチャーシュー、蒲鉾、豚バラ肉、竹の子、ナルト、胡瓜、ゆで卵と、
まさに五目という名にふさわしいですね。
つけ汁の中にもメンマとチャーシューがゴロゴロです。
須坂と中野のお店と比較しますと、私は断然こちらのお店の肩を持ちたくなりますね。
もちろん好みの問題ですけどね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1843934.html
2016年05月25日
おかね食堂(柳原) 9
ラーメンとミニ豚ロースとんかつ半ライス 930円

この日の店長おすすめBです。
とんかつは、このお店の人気メニューカツライスのとんかつの半分なのでしょう。
けっこう大きいです。
半ライスは普通のお店の立派な一人前の丼飯ですね。
ラーメンのやや太めの麺は私の好みです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1875943.html
この日の店長おすすめBです。
とんかつは、このお店の人気メニューカツライスのとんかつの半分なのでしょう。
けっこう大きいです。
半ライスは普通のお店の立派な一人前の丼飯ですね。
ラーメンのやや太めの麺は私の好みです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1875943.html
2016年05月24日
中華味銀(下氷鉋) 3
坦々麺 950円

中華食堂らしい野菜がいっぱい入ったタンタン麺です。
上に豚そぼろ肉とカイワレがのっています。
ほとんど油が浮いていませんので辣油は入っていないようです。
食べている最中に顔中汗だらけになるのは豆板醤のせいでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1878890.html
中華食堂らしい野菜がいっぱい入ったタンタン麺です。
上に豚そぼろ肉とカイワレがのっています。
ほとんど油が浮いていませんので辣油は入っていないようです。
食べている最中に顔中汗だらけになるのは豆板醤のせいでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1878890.html