2016年05月23日
篤の家(南千歳1丁目) 3
刺身3点盛 980円

平目、真鯛、カンパチの3点盛+マグロです。
お一人様にはちょうど良いメニューですね。
お酒は長野県の地酒明鏡止水純米大吟醸、一合590円です。
はちく、ねまがり竹入りぐつぐつさば缶 590円

この季節の信州らしいメニューですね。
淡竹と根曲り竹が両方入っているのが嬉しいですね。
ホタテ、アスパラ、新じゃがバターしょうゆ 590円

一口サイズの新じゃがが美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1851304.html
平目、真鯛、カンパチの3点盛+マグロです。
お一人様にはちょうど良いメニューですね。
お酒は長野県の地酒明鏡止水純米大吟醸、一合590円です。
はちく、ねまがり竹入りぐつぐつさば缶 590円
この季節の信州らしいメニューですね。
淡竹と根曲り竹が両方入っているのが嬉しいですね。
ホタテ、アスパラ、新じゃがバターしょうゆ 590円
一口サイズの新じゃがが美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1851304.html
2016年05月22日
懸命に鳴く鳥ですね
先日は、いつもの川へ行きました。
到着すると葦原のあちこちでオオヨシキリが鳴いていました。
どうやら5月の連休中にはもうこの川へやって来ていたようですね。
河川敷の畑を一回りすると、最近は気温も高く汗ばんできます。
そろそろ帰ろうと車に向かっていたら遠くでカッコウが鳴きました。
カッコウの初鳴きを聞いたのは今年も例年通りのこの時季でした。
写真は、この日葦原のあちこちで競うように鳴いていたこの鳥です。
「ギョギョシ、ギョギョシ、ケケシ、ケケシ」と、とにかく懸命に鳴く鳥ですね。

オオヨシキリ(♂)
到着すると葦原のあちこちでオオヨシキリが鳴いていました。
どうやら5月の連休中にはもうこの川へやって来ていたようですね。
河川敷の畑を一回りすると、最近は気温も高く汗ばんできます。
そろそろ帰ろうと車に向かっていたら遠くでカッコウが鳴きました。
カッコウの初鳴きを聞いたのは今年も例年通りのこの時季でした。
写真は、この日葦原のあちこちで競うように鳴いていたこの鳥です。
「ギョギョシ、ギョギョシ、ケケシ、ケケシ」と、とにかく懸命に鳴く鳥ですね。
オオヨシキリ(♂)
2016年05月22日
ししとう(五分一店) 5
チキンカツカレー(大皿盛り) 830円+生中セット 720円

単独で撮ってもお皿の大きさがお分かり頂けないと思いました。
そこで生中セット(生中と餃子)と一緒に撮ってみました。
お皿の直径は38cmみたいです。
お店の方によりますとお皿の中身はちょうど1kあるそうです。
チキンカツ自体は250gぐらいだと思いますが、
とにかくご飯の量が半端ではありません。
メニューには「2名様以上での取り分けはご遠慮下さい」と書いてありました。
ちなみに同じお値段のレギュラーサイズにはポテトサラダが付くそうです。
野菜炒め定食 700円

野菜がいっぱい、お肉も入っています。
ひじきの煮物が付いてきたりして、なんかヘルシーな感じさえしますよね。
野菜らーめん(塩) 670円

コレも野菜がいっぱい、コーンものっていました。
鶏の山賊焼き 580円

リーズナブルなお摘みですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1870247.html
単独で撮ってもお皿の大きさがお分かり頂けないと思いました。
そこで生中セット(生中と餃子)と一緒に撮ってみました。
お皿の直径は38cmみたいです。
お店の方によりますとお皿の中身はちょうど1kあるそうです。
チキンカツ自体は250gぐらいだと思いますが、
とにかくご飯の量が半端ではありません。
メニューには「2名様以上での取り分けはご遠慮下さい」と書いてありました。
ちなみに同じお値段のレギュラーサイズにはポテトサラダが付くそうです。
野菜炒め定食 700円
野菜がいっぱい、お肉も入っています。
ひじきの煮物が付いてきたりして、なんかヘルシーな感じさえしますよね。
野菜らーめん(塩) 670円
コレも野菜がいっぱい、コーンものっていました。
鶏の山賊焼き 580円
リーズナブルなお摘みですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1870247.html
2016年05月21日
川端(稲葉) 21
焼肉ランチ 880円

玉葱と一緒に炒められた焼肉、味付けが濃すぎないのが良いですね。
このお店のランチの一番の特徴は何と言ってもミニ豚汁の存在ですね。
豚肉や野菜共に中に卵が一個入っています。
お客さんの7~8割はこの豚汁つきのランチメニューを選択しているみたいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1875427.html
玉葱と一緒に炒められた焼肉、味付けが濃すぎないのが良いですね。
このお店のランチの一番の特徴は何と言ってもミニ豚汁の存在ですね。
豚肉や野菜共に中に卵が一個入っています。
お客さんの7~8割はこの豚汁つきのランチメニューを選択しているみたいです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1875427.html
2016年05月21日
えど家(北長池) 16
五目ラーメン 490円

ラーメンの上にてんこ盛りの肉野菜炒めがのって、
その上にチャーシュー、メンマ、ナルト、蒲鉾です。
そしてさらにラーメンと野菜炒めの間には卵が一つ潜んでいました。
コスパという点で他店を圧倒していますね、このお店。
熱々のまま出てきますから、これからの季節、
エアコンの効果を期待できない店内で汗だくになるのも良いでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1892952.html
ラーメンの上にてんこ盛りの肉野菜炒めがのって、
その上にチャーシュー、メンマ、ナルト、蒲鉾です。
そしてさらにラーメンと野菜炒めの間には卵が一つ潜んでいました。
コスパという点で他店を圧倒していますね、このお店。
熱々のまま出てきますから、これからの季節、
エアコンの効果を期待できない店内で汗だくになるのも良いでしょう。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1892952.html
2016年05月20日
せん龍(大豆島店) 9
タンタン五目麺 850円

海老、ゆで卵、ナルト、蒲鉾などがのっていて五目という名にふさわしいですね。
中華の担々麺とは少し違い挽肉なんかは入っていません。
そのかわりモヤシ、キャベツ、ニラ、木耳など野菜がいっぱいです。
辛さはそれほどでもありませんが食べている最中に顔面に汗。
麺の量も多いですしけっこうお腹いっぱいになりました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1883413.html
海老、ゆで卵、ナルト、蒲鉾などがのっていて五目という名にふさわしいですね。
中華の担々麺とは少し違い挽肉なんかは入っていません。
そのかわりモヤシ、キャベツ、ニラ、木耳など野菜がいっぱいです。
辛さはそれほどでもありませんが食べている最中に顔面に汗。
麺の量も多いですしけっこうお腹いっぱいになりました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1883413.html
2016年05月19日
乙妻(高田) 28
焼肉丼 1030円

ご飯の上にレタス、その上にドバッと玉葱と炒められた焼肉です。
最初に蓋の上に焼肉とレタスをどかしておいて、
それから食べ始めるのが良いでしょうね。
このお店には同じお値段で焼肉定食というメニューもあります。
定食ですから他におかずも付くでしょうし、
こんどはそちらのメニューも食べてみたいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1873037.html
ご飯の上にレタス、その上にドバッと玉葱と炒められた焼肉です。
最初に蓋の上に焼肉とレタスをどかしておいて、
それから食べ始めるのが良いでしょうね。
このお店には同じお値段で焼肉定食というメニューもあります。
定食ですから他におかずも付くでしょうし、
こんどはそちらのメニューも食べてみたいですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1873037.html
2016年05月18日
富くどり食堂(中御所) 28
本日の日替 800円

ラッキーなことに、この日の日替りは焼肉でした。
何といってもタレがひと味違うんですよね。
その他には山ウドの酢味噌合え、冷奴、おしんこです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1862582.html
ラッキーなことに、この日の日替りは焼肉でした。
何といってもタレがひと味違うんですよね。
その他には山ウドの酢味噌合え、冷奴、おしんこです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1862582.html
2016年05月17日
秋山食堂(小柴見) 44
肉野菜うま煮定食 800円

たぶんこのメニューも登場してから一年以内の新メニューだと思います。
ほぼ想像していたものが出てまいりました。
とても具沢山で具の種類も多いです。
マッシュルームなんかも入っていました。
日によって具の材料は少しずつ違うのかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1862101.html
たぶんこのメニューも登場してから一年以内の新メニューだと思います。
ほぼ想像していたものが出てまいりました。
とても具沢山で具の種類も多いです。
マッシュルームなんかも入っていました。
日によって具の材料は少しずつ違うのかもしれませんね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1862101.html
2016年05月16日
和ぎ(権堂アーケード通り) 3
生ビールとローストビーフ サラダ付セット 1560円

生グラスビール、ローストビーフ、サラダのお得なセットです。
メインのローストビーフはもちろん美味しいのですが、サラダに特徴があります。
薩摩芋、枝豆、沢庵が一緒に和えられていて、特に沢庵の食感が良いんです。
パイナップル、すり胡麻ののったミニトマトも添えられていました。
若鳥なんこつのアラビアータ 680円

なんこつが玉葱、トマトソースと一緒に炒められています。
アラビアータと言いましても、ほとんど辛くありません。
トマトソースとなんこつのコリコリとした食感がワインに合いますね。
ハウスワイン(赤)、グラス一杯350円とリーズナブルです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1901688.html
生グラスビール、ローストビーフ、サラダのお得なセットです。
メインのローストビーフはもちろん美味しいのですが、サラダに特徴があります。
薩摩芋、枝豆、沢庵が一緒に和えられていて、特に沢庵の食感が良いんです。
パイナップル、すり胡麻ののったミニトマトも添えられていました。
若鳥なんこつのアラビアータ 680円
なんこつが玉葱、トマトソースと一緒に炒められています。
アラビアータと言いましても、ほとんど辛くありません。
トマトソースとなんこつのコリコリとした食感がワインに合いますね。
ハウスワイン(赤)、グラス一杯350円とリーズナブルです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1901688.html