2020年08月31日
六文銭(西鶴賀町) 48
コチうす造り 650円

なかなかのビジュアルですね。
湯びきした皮も添えられています。
こういうメニューがリーズナブルなお値段で
食べられるのもこのお店の特徴ですね。
ほたて貝バター焼(タルタル) 650円

ふつうのバター焼きじゃありません。
上にたっぷりのタルタルソースがかけられていて、
メニューの一つ一つに工夫が感じられますよね。
大トロすきみ 650円

すきみって中落ちのことのようですね。
上にワサビ、小葱、白胡麻もふられています。
スプーンで全部混ぜ混ぜして、
ちょこっとだけお醤油つけて食べると、
これが美味~い。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2505552.html
なかなかのビジュアルですね。
湯びきした皮も添えられています。
こういうメニューがリーズナブルなお値段で
食べられるのもこのお店の特徴ですね。
ほたて貝バター焼(タルタル) 650円
ふつうのバター焼きじゃありません。
上にたっぷりのタルタルソースがかけられていて、
メニューの一つ一つに工夫が感じられますよね。
大トロすきみ 650円
すきみって中落ちのことのようですね。
上にワサビ、小葱、白胡麻もふられています。
スプーンで全部混ぜ混ぜして、
ちょこっとだけお醤油つけて食べると、
これが美味~い。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2505552.html
2020年08月30日
つた弥(南千歳2丁目) 47
SPFポーク冷しゃぶスパイシーソース 990円
+半ラーメン 110円

この日の季節の週替りランチです。
紫玉葱の上に冷やされた豚肉、
上からカレー味にも似たスパイシーソースです。
連日暑い日が続いてますからね、
夏バテ予防のためにも、
ビタミンB1が豊富な豚肉は欠かせませんよね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2477954.html
つた弥さん、先週いっぱいでこのお店は閉めて、
どうやら移転するようです。
新しいお店は南石堂町だそうで、
今よりももうちょっと高級なお店を目指すらしいです。
開店日などの詳しい情報はHPなどでご確認ください。
+半ラーメン 110円
この日の季節の週替りランチです。
紫玉葱の上に冷やされた豚肉、
上からカレー味にも似たスパイシーソースです。
連日暑い日が続いてますからね、
夏バテ予防のためにも、
ビタミンB1が豊富な豚肉は欠かせませんよね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2477954.html
つた弥さん、先週いっぱいでこのお店は閉めて、
どうやら移転するようです。
新しいお店は南石堂町だそうで、
今よりももうちょっと高級なお店を目指すらしいです。
開店日などの詳しい情報はHPなどでご確認ください。
2020年08月30日
三宝亭(中野市) 3
煮干し醤油らーめん 726円+ミニ豚力丼 451円

らーめんスープは煮干しがよく効いて、
いかにもチェーン店のお味という感じです。
バラチャーシューが2枚、太めのメンマ、
青梗菜ものってこのお値段はお得だと思います。
豚力丼は秘伝のタレと相まって香ばしいお肉です、
ただミニ丼のわりにはお値段ちょっとお高めかも。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2484056.html
らーめんスープは煮干しがよく効いて、
いかにもチェーン店のお味という感じです。
バラチャーシューが2枚、太めのメンマ、
青梗菜ものってこのお値段はお得だと思います。
豚力丼は秘伝のタレと相まって香ばしいお肉です、
ただミニ丼のわりにはお値段ちょっとお高めかも。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2484056.html
2020年08月29日
山どり(中野市) 11
豚から揚定食 935円

このお店の人気メニュー、
とりから揚定食と基本的には一緒です。
お肉にも多少下味が付いているのでしょうが、
衣にも味が付いているのが特徴です。
真ん中の四角い小皿にポチッとしているのは、
ニンニクマヨネーズで、これにお醤油をさして、
豚からにちょこっと付けて食べます。
これが美味~い!
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2411355.html
このお店の人気メニュー、
とりから揚定食と基本的には一緒です。
お肉にも多少下味が付いているのでしょうが、
衣にも味が付いているのが特徴です。
真ん中の四角い小皿にポチッとしているのは、
ニンニクマヨネーズで、これにお醤油をさして、
豚からにちょこっと付けて食べます。
これが美味~い!
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2411355.html
2020年08月29日
換羽中
先日は、標高1400m付近にある
スキー場へ行きました。
リフト沿いに草原を登って行くのですが、
ここはスキー場ですので日陰が全くなくて、
とにかく暑いです。
石を積み上げた記念の塔に辿り着くころには、
全身汗だくになりました。
写真は、この日この草原の野草に
声も出さずに止まっていたこの鳥です。
どうやらもう今シーズンの子育ては終えたようで、
秋に備えて換羽中のようですね。

ノビタキ(♂)
スキー場へ行きました。
リフト沿いに草原を登って行くのですが、
ここはスキー場ですので日陰が全くなくて、
とにかく暑いです。
石を積み上げた記念の塔に辿り着くころには、
全身汗だくになりました。
写真は、この日この草原の野草に
声も出さずに止まっていたこの鳥です。
どうやらもう今シーズンの子育ては終えたようで、
秋に備えて換羽中のようですね。

ノビタキ(♂)
2020年08月28日
おかね食堂(柳原) 41
麻婆豆腐とラーメン、半ライス 980円

この日の店長おすすめBはラーメンとミニ麻婆丼、
少々迷いましたがこのメニューの選択です。
+50円で麻婆豆腐の量が違うんですよね。
このお店の麻婆豆腐は好みです、
お豆腐が大きめなのと、
煮込まれている感じが良いんですよね。
やっぱりこのメニューの選択で大正解、
お腹いっぱいになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2486908.html
、
この日の店長おすすめBはラーメンとミニ麻婆丼、
少々迷いましたがこのメニューの選択です。
+50円で麻婆豆腐の量が違うんですよね。
このお店の麻婆豆腐は好みです、
お豆腐が大きめなのと、
煮込まれている感じが良いんですよね。
やっぱりこのメニューの選択で大正解、
お腹いっぱいになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2486908.html
、
2020年08月27日
いむらや(権堂店) 14
チャーシューメン 580円

いむらやさんと言えば焼きそばが有名ですが、
中華そばを注文している人もけっこう見かけます、
大盛とか、このチャーシューメンとか。
懐かし系の部類に入ると思うのですが、
スープはそれほど複雑なお味でもないし、
麺に特徴があるわけではありません。
でも私が気に入っているのは
カチッとした感じの昔風のこのチャーシューです。
こういうチャーシューのお店も少なくなりましたね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2497065.html
いむらやさんと言えば焼きそばが有名ですが、
中華そばを注文している人もけっこう見かけます、
大盛とか、このチャーシューメンとか。
懐かし系の部類に入ると思うのですが、
スープはそれほど複雑なお味でもないし、
麺に特徴があるわけではありません。
でも私が気に入っているのは
カチッとした感じの昔風のこのチャーシューです。
こういうチャーシューのお店も少なくなりましたね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2497065.html
2020年08月26日
さかえや飯店(飯綱町) 3
かつ丼 800円

厚さ1cm以上はある立派なトンカツです。
普通このお値段では食べられないサイズですよね。
あまりしょっぱくない味付けも良いし、
これはちょっとおすすめメニューだと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485168.html
厚さ1cm以上はある立派なトンカツです。
普通このお値段では食べられないサイズですよね。
あまりしょっぱくない味付けも良いし、
これはちょっとおすすめメニューだと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485168.html
2020年08月25日
なにものや(信濃町) 3
チャーシューメン大 600円

ハムみたいな薄切りのチャーシューは5枚、
ゆで卵も3~4mmにスライスされたものです。
このお値段ですからね、これで十分満足です。
細めの少し縮れた麺はたぶん2~3玉入っていて、
もうお腹がパンパンになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485768.html
ハムみたいな薄切りのチャーシューは5枚、
ゆで卵も3~4mmにスライスされたものです。
このお値段ですからね、これで十分満足です。
細めの少し縮れた麺はたぶん2~3玉入っていて、
もうお腹がパンパンになりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485768.html
2020年08月24日
能登(権堂町) 12
しろえび唐揚げ 750円(税別、以下同じ)

富山湾の白海老、なんか輝いていますよね。
レモンをひと絞り、美味~い!
小鉢のお通しはチャーシューが入ったポテサラに
ポテトチップが2枚のっていました。
会計時にレシートを見たら、
このお通しが280円×3品の計算でなんと840円!
しろえびよりも高価でした。
ポテサラ、チャーシュー、ポテトチップ2枚が
それぞれ280円みたいです。
丸なすチーズ田楽 700円

丸茄子の田楽、この季節の信州には良くありますが、
お店によってずいぶん違うものですね。
チーズというのが居酒屋さんらしいですが、
ちょっと安易な発想で、
なんかもう一工夫欲しいような気もします。
お味の方は見た目通りでした。
この他に金目鯛開き干し(1200円)も食べましたが
画像がイマイチで省略します。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2387691.html
富山湾の白海老、なんか輝いていますよね。
レモンをひと絞り、美味~い!
小鉢のお通しはチャーシューが入ったポテサラに
ポテトチップが2枚のっていました。
会計時にレシートを見たら、
このお通しが280円×3品の計算でなんと840円!
しろえびよりも高価でした。
ポテサラ、チャーシュー、ポテトチップ2枚が
それぞれ280円みたいです。
丸なすチーズ田楽 700円
丸茄子の田楽、この季節の信州には良くありますが、
お店によってずいぶん違うものですね。
チーズというのが居酒屋さんらしいですが、
ちょっと安易な発想で、
なんかもう一工夫欲しいような気もします。
お味の方は見た目通りでした。
この他に金目鯛開き干し(1200円)も食べましたが
画像がイマイチで省略します。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2387691.html