2024年02月29日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 97
スパゲッティー盛合せ 1580円

最もこのお店らしいメニューのひとつでしょう。
ハンバーグ、海老フライ、ペペロンチーノが
組み合わさった豪華なメニューです。
海老フライにはタルタルソースとトマトソースが、
ハンバーグにはお店ご自慢のデミグラスソースが、
ペペロンチーノはオリーブオイルの良い香り。
たっぷりのサラダは全メニュー共通です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2759936.html
最もこのお店らしいメニューのひとつでしょう。
ハンバーグ、海老フライ、ペペロンチーノが
組み合わさった豪華なメニューです。
海老フライにはタルタルソースとトマトソースが、
ハンバーグにはお店ご自慢のデミグラスソースが、
ペペロンチーノはオリーブオイルの良い香り。
たっぷりのサラダは全メニュー共通です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2759936.html
2024年02月28日
おとめ寿司支店(柳町) 4
にぎり寿し(特上) 3800円

遠方よりお客様が見えました。
お寿司の出前なんて10年ぶりかな~。
ネタは言うことなし!
生山葵が効いているのが特徴ですね。
過去レポ→https://nn386517.naganoblog.jp/e1184728.html
遠方よりお客様が見えました。
お寿司の出前なんて10年ぶりかな~。
ネタは言うことなし!
生山葵が効いているのが特徴ですね。
過去レポ→https://nn386517.naganoblog.jp/e1184728.html
2024年02月27日
蕎麦一房(東鶴賀町) 20
地酒三種と二種の蕎麦前 1650円

板わさときのこおろし、
これぞお蕎麦屋さんの蕎麦前という感じ。
地酒は明鏡止水と今錦、あと一つは忘れてしまった。
どれも美味しかったです。
とうじ蕎麦 1600円

期間限定メニューです。
山菜と野菜がいっぱい!
名前の由来は
そばをつゆに浸ける「湯じ」というのと、
そばをつゆに「投じる」というのがあるようです。
私は名前だけは聞いたことがあったのですが、
冬至の頃食べるお蕎麦なのかなと思っていました。
お雑炊セット 250円

〆はコレ!
残ったつゆも最後までいただく合理的な食べ方です。
お腹いっぱいになりました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2719433.html
板わさときのこおろし、
これぞお蕎麦屋さんの蕎麦前という感じ。
地酒は明鏡止水と今錦、あと一つは忘れてしまった。
どれも美味しかったです。
とうじ蕎麦 1600円
期間限定メニューです。
山菜と野菜がいっぱい!
名前の由来は
そばをつゆに浸ける「湯じ」というのと、
そばをつゆに「投じる」というのがあるようです。
私は名前だけは聞いたことがあったのですが、
冬至の頃食べるお蕎麦なのかなと思っていました。
お雑炊セット 250円
〆はコレ!
残ったつゆも最後までいただく合理的な食べ方です。
お腹いっぱいになりました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2719433.html
2024年02月26日
とくべえ(南石堂町) 26
おでん 650円

とりあえず、手っ取り早く出てくるのが良いですよね。
大根、竹輪、玉子、コンニャク、はんぺん、
どれも1本130円です。
イカ香味揚げ 720円

レモンをひと絞りして、ポン酢でいただきます。
何てことはないですがこれは美味~い!
ねぎ味噌豆腐 550円

揚げたお豆腐にねぎ味噌の餡かけです。
お味噌がちょっとしょっぱめなのが信州らしいかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2755367.html
とりあえず、手っ取り早く出てくるのが良いですよね。
大根、竹輪、玉子、コンニャク、はんぺん、
どれも1本130円です。
イカ香味揚げ 720円
レモンをひと絞りして、ポン酢でいただきます。
何てことはないですがこれは美味~い!
ねぎ味噌豆腐 550円
揚げたお豆腐にねぎ味噌の餡かけです。
お味噌がちょっとしょっぱめなのが信州らしいかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2755367.html
2024年02月25日
中華飯店 夜来香(丹波島) 21
チャーハンセット 880円

平日のみのランチメニューより選択しました。
チャーハン+半ラーメンのセットです。
他にラーメンセットというラーメンと半チャーハンの
セットもありまして、
ふつうチャーハンセットの方がお高いですよね。
ところがこのお店は同じお値段です。
それならば断然チャーハンセットの方が
お得な気がしますよね。
チャーハンの具はチャーシューとハムと
肉類が2種類入っているところなんかも
ポイント高いです。
どちらかと言ったらパラパラ系かな。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2506478.html
平日のみのランチメニューより選択しました。
チャーハン+半ラーメンのセットです。
他にラーメンセットというラーメンと半チャーハンの
セットもありまして、
ふつうチャーハンセットの方がお高いですよね。
ところがこのお店は同じお値段です。
それならば断然チャーハンセットの方が
お得な気がしますよね。
チャーハンの具はチャーシューとハムと
肉類が2種類入っているところなんかも
ポイント高いです。
どちらかと言ったらパラパラ系かな。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2506478.html
2024年02月25日
月あかり(青木島2丁目) 54
肉うどんとちくわの磯辺揚げ御膳 900円

この日のきまぐれランチです。
うどんのお出汁は明るい色をしていて、
やさしいお味なのが
画像からもお分かりいただけますね。
角ばった太めのうどんに、
豚バラ肉とほうれん草がのっています。
竹輪は半分に割ったものが3本、
カラッと上手に揚がっています。
居酒屋さんですからこういうのはお手のものですね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2755461.html
この日のきまぐれランチです。
うどんのお出汁は明るい色をしていて、
やさしいお味なのが
画像からもお分かりいただけますね。
角ばった太めのうどんに、
豚バラ肉とほうれん草がのっています。
竹輪は半分に割ったものが3本、
カラッと上手に揚がっています。
居酒屋さんですからこういうのはお手のものですね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2755461.html
2024年02月24日
中華味銀(下氷鉋) 63
えび塩ワンタンメン 1188円

このお店のオリジナルメニューと思われます。
エビ塩で味付けされたスープに
海老ワンタンがのった海老ずくしのラーメンです。
プリッとしたむき海老は
わりと厚めの四角い皮で包まれていて、
このワンタンけっこう食べごたえがあります。
エビ塩のスープもやさしいお味だし、
これけっこうお勧めメニューかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753185.html
このお店のオリジナルメニューと思われます。
エビ塩で味付けされたスープに
海老ワンタンがのった海老ずくしのラーメンです。
プリッとしたむき海老は
わりと厚めの四角い皮で包まれていて、
このワンタンけっこう食べごたえがあります。
エビ塩のスープもやさしいお味だし、
これけっこうお勧めメニューかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753185.html
2024年02月24日
鳥の大好物
先日は、長野市の高原へ行きました。
この日は別荘地周辺の散策です。
歩き出すとすぐに小鳥の群れが
上空に現れました。
たぶんマヒワだと思います。
しかしどこにも止まらずに上空を通過しただけでした。
昨年の年末ここに居たイスカにも、
結局この日は会えませんでした。
この高原も今年は鳥が少ないです。
写真は、この日別荘地のあるお宅の庭の
バードフィーダーにやって来たこの鳥です。
ヒマワリの種は多くの鳥の大好物みたいですね。

ヤマガラ
この日は別荘地周辺の散策です。
歩き出すとすぐに小鳥の群れが
上空に現れました。
たぶんマヒワだと思います。
しかしどこにも止まらずに上空を通過しただけでした。
昨年の年末ここに居たイスカにも、
結局この日は会えませんでした。
この高原も今年は鳥が少ないです。
写真は、この日別荘地のあるお宅の庭の
バードフィーダーにやって来たこの鳥です。
ヒマワリの種は多くの鳥の大好物みたいですね。

ヤマガラ
2024年02月23日
キッチンみらくる(篠ノ井) 44
みそラーメン 760円+ミニ丼(そぼろ) 400円

系列店共通の人気メニューですね。
明るい色をした信州味噌だとか、
お味の方は系列店ほぼ同じだと思います。
お値段はこのお店が一番お安いんですよね。
この日のミニ丼はそぼろ肉と沢庵がのった
「そぼろ」の選択です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753829.html
系列店共通の人気メニューですね。
明るい色をした信州味噌だとか、
お味の方は系列店ほぼ同じだと思います。
お値段はこのお店が一番お安いんですよね。
この日のミニ丼はそぼろ肉と沢庵がのった
「そぼろ」の選択です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753829.html
2024年02月22日
永楽バイパス店(篠ノ井) 48
スーラータンメン 935円

筍なんかザクザクと大きめにカットされていて、
その他には玉子、ハム、椎茸、エノキ、青菜など、
具が充実しています。
辛さは辣油のみのようですがけっこう辛いです。
中華というよりも食堂系スーラータンメンという感じで、
むしろこういう方が美味いかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753607.html
筍なんかザクザクと大きめにカットされていて、
その他には玉子、ハム、椎茸、エノキ、青菜など、
具が充実しています。
辛さは辣油のみのようですがけっこう辛いです。
中華というよりも食堂系スーラータンメンという感じで、
むしろこういう方が美味いかも。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2753607.html