鳥の大好物
2024年02月24日
先日は、長野市の高原へ行きました。
この日は別荘地周辺の散策です。
歩き出すとすぐに小鳥の群れが
上空に現れました。
たぶんマヒワだと思います。
しかしどこにも止まらずに上空を通過しただけでした。
昨年の年末ここに居たイスカにも、
結局この日は会えませんでした。
この高原も今年は鳥が少ないです。
写真は、この日別荘地のあるお宅の庭の
バードフィーダーにやって来たこの鳥です。
ヒマワリの種は多くの鳥の大好物みたいですね。

ヤマガラ
Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2)
| 野鳥
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
ヤマガラを初めて知りました(^^;
白いお顔に黒い頭、茶色のお腹にグレーの羽が印象的ですね∧( 'Θ' )∧
鳥がひまわりの種が好きなことも、お恥ずかしながら良く知りませんでした(汗)
鳥は、木の実や虫を食べ、花の種であるひまわりの種はハムスターやリスしか食べないと思っていました(^-^;
クチバシだけで、どうやって上手に殻を割るのか見てみたいです(*^^*)
Posted by ミナコ
at 2024年02月25日 09:46
ミナコさん、コメントありがとうございます。
ハムスターってひまわりの種を食べるんですか、初めて知りました。
ヤマガラはこの後自分の食べやすいところまで運んで行って、
木の枝の隙間や自分の足を使って上手に殻を割るのだと思いますよ。
Posted by ペコポン2
at 2024年02月25日 16:50
この日は別荘地周辺の散策です。
歩き出すとすぐに小鳥の群れが
上空に現れました。
たぶんマヒワだと思います。
しかしどこにも止まらずに上空を通過しただけでした。
昨年の年末ここに居たイスカにも、
結局この日は会えませんでした。
この高原も今年は鳥が少ないです。
写真は、この日別荘地のあるお宅の庭の
バードフィーダーにやって来たこの鳥です。
ヒマワリの種は多くの鳥の大好物みたいですね。

ヤマガラ
ヤマガラを初めて知りました(^^;
白いお顔に黒い頭、茶色のお腹にグレーの羽が印象的ですね∧( 'Θ' )∧
鳥がひまわりの種が好きなことも、お恥ずかしながら良く知りませんでした(汗)
鳥は、木の実や虫を食べ、花の種であるひまわりの種はハムスターやリスしか食べないと思っていました(^-^;
クチバシだけで、どうやって上手に殻を割るのか見てみたいです(*^^*)

ハムスターってひまわりの種を食べるんですか、初めて知りました。
ヤマガラはこの後自分の食べやすいところまで運んで行って、
木の枝の隙間や自分の足を使って上手に殻を割るのだと思いますよ。
