2020年06月30日
なにものや(信濃町) 2
冷し中華小 650円+カレーライス小 300円

このお店のメニューは中華そばもそうですが、
大と小、どちらかしかないんですよね。
冷し中華もカレーライスも小を選択しましたが、
どちらも立派な一人前です。
カレーは黄色っぽい色をした昔風のカレーで、
お好みで中農ソースをかけて食べます。
そのレトルトのようなソースの袋が、
どういうわけか茶托にのって出てくるというのも
可笑しかったです。
そういえば昔、オリエンタルカレーに
ソースをかけて食べたのを思い出しました。
冷し中華の具は錦糸卵、ワカメ、胡瓜、紅生姜、
ゆで卵などで、このお値段でしたら十分納得です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485684.html
このお店のメニューは中華そばもそうですが、
大と小、どちらかしかないんですよね。
冷し中華もカレーライスも小を選択しましたが、
どちらも立派な一人前です。
カレーは黄色っぽい色をした昔風のカレーで、
お好みで中農ソースをかけて食べます。
そのレトルトのようなソースの袋が、
どういうわけか茶托にのって出てくるというのも
可笑しかったです。
そういえば昔、オリエンタルカレーに
ソースをかけて食べたのを思い出しました。
冷し中華の具は錦糸卵、ワカメ、胡瓜、紅生姜、
ゆで卵などで、このお値段でしたら十分納得です。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2485684.html
2020年06月29日
絹一(南千歳1丁目) 29
イカゴロ焼 550円(税別、以下同じ)

スルメイカ1尾分、イカワタと一緒に焼かれています。
居酒屋さんではよくあるメニューですね。
お通しはカリフラワー、バゲットなど。
淡竹とグチの蒲鉾の煮物 380円

マスターと話をしていたら写真を撮り忘れて、
半分食べてしまいました。
リーズナブルなお摘みですよね。
ワインはいつものチリ産のタクン、
ボトル1800円とリーズナブルです。
辛味噌の焼オニギリ一個 180円
+根曲り竹のみそ汁 450円

焼きおにぎりは最近加わったメニューですが、
けっこう需要があるのではないでしょうか。
飲んだ後にはこういう炭水化物、食べたいですよね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2457892.html
スルメイカ1尾分、イカワタと一緒に焼かれています。
居酒屋さんではよくあるメニューですね。
お通しはカリフラワー、バゲットなど。
淡竹とグチの蒲鉾の煮物 380円
マスターと話をしていたら写真を撮り忘れて、
半分食べてしまいました。
リーズナブルなお摘みですよね。
ワインはいつものチリ産のタクン、
ボトル1800円とリーズナブルです。
辛味噌の焼オニギリ一個 180円
+根曲り竹のみそ汁 450円
焼きおにぎりは最近加わったメニューですが、
けっこう需要があるのではないでしょうか。
飲んだ後にはこういう炭水化物、食べたいですよね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2457892.html
2020年06月28日
食堂スワロウ(南県町)
オムハヤシ 700円

この日の今週のランチです。
ハヤシライスの上にオムレツです。
ハッシュドビーフは丁寧に作られている感じで、
またお値段のわりに量が多くて、
大盛(100円)にすれば良かったと思いました。
オムレツは見た目通りふわふわですし、
サラダも味噌汁も美味いです。
このコスパの高さはちょっとビックリで、
再訪必至のお店です。
この日の今週のランチです。
ハヤシライスの上にオムレツです。
ハッシュドビーフは丁寧に作られている感じで、
またお値段のわりに量が多くて、
大盛(100円)にすれば良かったと思いました。
オムレツは見た目通りふわふわですし、
サラダも味噌汁も美味いです。
このコスパの高さはちょっとビックリで、
再訪必至のお店です。
2020年06月28日
たな華(大豆島) 30
冷やし味噌つけ麺+ミニ鶏唐タルタル丼 750円

この日の本日の日替りです。
つけ麺のつけ汁の中にはせん切りのチャーシュー、
蒲鉾がけっこういっぱい入っています。
鶏唐揚げはカラッとしていて中がジューシー、
中華のシェフですからこういうのはお手の物ですね。
相変わらずのコスパの高さです、
このお店の本日の日替り。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2478419.html
この日の本日の日替りです。
つけ麺のつけ汁の中にはせん切りのチャーシュー、
蒲鉾がけっこういっぱい入っています。
鶏唐揚げはカラッとしていて中がジューシー、
中華のシェフですからこういうのはお手の物ですね。
相変わらずのコスパの高さです、
このお店の本日の日替り。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2478419.html
2020年06月27日
福来飯店(徳間) 24
豚肉きくらげ玉子炒め 650円+焼き餃子 210円

毎週金曜日はこういう選択肢がありますね。
通常420円の焼き餃子が、
毎週金曜日に限りなんと半額になります。
平日のお得な日替りランチと組み合わせることで、
ご覧のような超お得なセットメニューの誕生です。
中国家庭料理のお店ですから、
餃子なんか1個1個が大きいですからね。
もうお腹がぱんぱんで、
食後しばらく動けませんでした。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2476818.html
毎週金曜日はこういう選択肢がありますね。
通常420円の焼き餃子が、
毎週金曜日に限りなんと半額になります。
平日のお得な日替りランチと組み合わせることで、
ご覧のような超お得なセットメニューの誕生です。
中国家庭料理のお店ですから、
餃子なんか1個1個が大きいですからね。
もうお腹がぱんぱんで、
食後しばらく動けませんでした。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2476818.html
2020年06月27日
日本三鳴鳥
先日は長野県北部の高原へ行きました。
歩き始めるとすぐにジュウイチが鳴き始めました。
その後もクロジ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、
ルリビタキ、コルリ、オオルリ、コマドリなど
多くの夏鳥達に出会えました。
写真は、この日渓流沿いで鳴いていたこの鳥です。
その美声はコマドリ、ウグイスと共に
日本三鳴鳥と言われているようですね。

オオルリ(♂)
歩き始めるとすぐにジュウイチが鳴き始めました。
その後もクロジ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、
ルリビタキ、コルリ、オオルリ、コマドリなど
多くの夏鳥達に出会えました。
写真は、この日渓流沿いで鳴いていたこの鳥です。
その美声はコマドリ、ウグイスと共に
日本三鳴鳥と言われているようですね。

オオルリ(♂)
2020年06月26日
中華飯店 夜来香(丹波島) 19
チャーハンと半ラーメン 800円

ランチメニューからの選択です。
チャーハンはどちらかというとしっとり系かな。
作るところを見ていると普通より時間をかけて、
しっかりと炒めつけている感じです。
具はチャーシュー、卵、グリーンピースなどで、
グリーンピースの入ったチャーハンって、
今では懐かしい気さえしますよね。
半ラーメンとはいえ
厚さ1cmの立派なチャーシューがのっているのは
このお店らしいですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2481185.html
ランチメニューからの選択です。
チャーハンはどちらかというとしっとり系かな。
作るところを見ていると普通より時間をかけて、
しっかりと炒めつけている感じです。
具はチャーシュー、卵、グリーンピースなどで、
グリーンピースの入ったチャーハンって、
今では懐かしい気さえしますよね。
半ラーメンとはいえ
厚さ1cmの立派なチャーシューがのっているのは
このお店らしいですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2481185.html
2020年06月25日
中華味銀(下氷鉋) 35
中華丼 825円

野菜、豚肉、ナルトなどの具は、
このお店のあんかけやきそば(880円)と
同じものだと思います。
普通あんかけ焼きそばと中華丼って、
同じお値段のところが多いですよね。
ところがこのお店は中華丼の方が55円お安いんで
なんか得をした気分になりますね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2479768.html
野菜、豚肉、ナルトなどの具は、
このお店のあんかけやきそば(880円)と
同じものだと思います。
普通あんかけ焼きそばと中華丼って、
同じお値段のところが多いですよね。
ところがこのお店は中華丼の方が55円お安いんで
なんか得をした気分になりますね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2479768.html
2020年06月24日
キッチンみらくる(篠ノ井) 14
キムチ焼そば 760円

あまり見かけないメニューですね。
上に白菜のキムチがのった焼そばかと思いきや、
そうではありませんでした。
とにかく麺も具も全体がキムチ味の焼そばなのです。
具は自家製と思われる白菜のキムチ、野菜、
豚肉などで、もしかしたら味付けは
キムチの素みたいなのを使ってるのかもしれません。
辛さはそれほどでもありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2480413.html
あまり見かけないメニューですね。
上に白菜のキムチがのった焼そばかと思いきや、
そうではありませんでした。
とにかく麺も具も全体がキムチ味の焼そばなのです。
具は自家製と思われる白菜のキムチ、野菜、
豚肉などで、もしかしたら味付けは
キムチの素みたいなのを使ってるのかもしれません。
辛さはそれほどでもありません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2480413.html
2020年06月23日
永楽バイパス店(篠ノ井) 18
ねぎもつ炒め定食 880円

豚シロ、葱、ピーマンの炒めです。
ピーマンが入っているのが、
中華食堂らしいところですね。
豚シロは1個1個が大き目で、とても柔らかいです。
唐辛子も少し入っていてピリ辛で、
七味唐辛子を振るといっそう美味しくなりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2477353.html
豚シロ、葱、ピーマンの炒めです。
ピーマンが入っているのが、
中華食堂らしいところですね。
豚シロは1個1個が大き目で、とても柔らかいです。
唐辛子も少し入っていてピリ辛で、
七味唐辛子を振るといっそう美味しくなりました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2477353.html
タグ :長野市