2020年06月06日
草笛(長野バスターミナルB1F) 14
きのこそば 900円+くるみおはぎ 230円

思っていたよりもいっぱいキノコが入っていて、
ちょっとビックリです。
ふつうのお店の倍ぐらい入っているかもしれません。
しかも地物の天然キノコも交じっているようです。
その他に蕨、根曲り竹なんかも入っていたりして、
まさに信州のきのこ蕎麦という感じです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2460913.html
思っていたよりもいっぱいキノコが入っていて、
ちょっとビックリです。
ふつうのお店の倍ぐらい入っているかもしれません。
しかも地物の天然キノコも交じっているようです。
その他に蕨、根曲り竹なんかも入っていたりして、
まさに信州のきのこ蕎麦という感じです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2460913.html
タグ :長野市
2020年06月06日
ギョギョシ、ギョギョシ
先日は、いつもの川へ行きました。
この日の狙いはこの時季、
河川敷の葦原で鳴いている鳥です。
到着するなりあちこちで鳴いていました。
しかしこの鳥は声はすれども姿は見えず、
ましてや良い処へなどめったに出てきてくれません。
河川敷を少しずつ移動しながら1時間たった頃、
この鳥の天敵カッコウが鳴き出しました。
写真は、この日葦原で「ギョギョシ、ギョギョシ」と、
鳴いていたこの鳥です。
けたたましいその声は、
例年梅雨明け頃まで続くようですね。

オオヨシキリ
この日の狙いはこの時季、
河川敷の葦原で鳴いている鳥です。
到着するなりあちこちで鳴いていました。
しかしこの鳥は声はすれども姿は見えず、
ましてや良い処へなどめったに出てきてくれません。
河川敷を少しずつ移動しながら1時間たった頃、
この鳥の天敵カッコウが鳴き出しました。
写真は、この日葦原で「ギョギョシ、ギョギョシ」と、
鳴いていたこの鳥です。
けたたましいその声は、
例年梅雨明け頃まで続くようですね。

オオヨシキリ