2019年08月31日
山どり(中野市) 6
デミグラソースかつ定食 1400円

お肉の厚さ1.5~2cmの立派なとんかつです。
サクッと上手に揚がっています。
デミグラソースは洋食レストランに比べると、
あまり煮詰まった感じではありません。
しかしトマトや野菜のよい風味が残っていて、
これはこれで美味いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
このお店の中で一番お高いメニューです。
ちなみにロースとんかつ定食は950円で、たぶん、
これと同じとんかつが使われているのだと思います。
そしたらこのデミグラソースのお値段は450円!
ということになりますね。
う~ん、洋食専門店でもないのに、
ちょっと強気なお値段設定ですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2379391.html
お肉の厚さ1.5~2cmの立派なとんかつです。
サクッと上手に揚がっています。
デミグラソースは洋食レストランに比べると、
あまり煮詰まった感じではありません。
しかしトマトや野菜のよい風味が残っていて、
これはこれで美味いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
このお店の中で一番お高いメニューです。
ちなみにロースとんかつ定食は950円で、たぶん、
これと同じとんかつが使われているのだと思います。
そしたらこのデミグラソースのお値段は450円!
ということになりますね。
う~ん、洋食専門店でもないのに、
ちょっと強気なお値段設定ですね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2379391.html
2019年08月31日
暑いから
先日は、久しぶりにいつもの川へ行きました。
下界でもこのところ秋の空気が入ってきたようで、
気温は一時よりもだいぶ下がりました。
しかし秋雨前線が停滞しているせいでしょう、
湿度が高く蒸し暑いです。
いつものコースを歩き始めて、
20分程歩いたら全身汗まみれになりました。
それでも途中水分を摂りながら、
なんとか1時間ほどで一回り出来ました。
写真は、この日3羽の幼鳥を連れていたこの鳥です。
口を開けているのは、暑いからのようですね。

キジ(♀)
下界でもこのところ秋の空気が入ってきたようで、
気温は一時よりもだいぶ下がりました。
しかし秋雨前線が停滞しているせいでしょう、
湿度が高く蒸し暑いです。
いつものコースを歩き始めて、
20分程歩いたら全身汗まみれになりました。
それでも途中水分を摂りながら、
なんとか1時間ほどで一回り出来ました。
写真は、この日3羽の幼鳥を連れていたこの鳥です。
口を開けているのは、暑いからのようですね。

キジ(♀)
2019年08月30日
中華飯店 夜来香(丹波島) 15
麻婆茄子定食 900円

このお店の麻婆、とにかく量が多いです。
片栗粉と挽肉の海の中に
ところどころ茄子が浮いている感じです。
ちょっと濃いめの味付けで、
こういうおかずはご飯が進みます、
て言うかご飯が足りません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2390694.html
このお店の麻婆、とにかく量が多いです。
片栗粉と挽肉の海の中に
ところどころ茄子が浮いている感じです。
ちょっと濃いめの味付けで、
こういうおかずはご飯が進みます、
て言うかご飯が足りません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2390694.html
2019年08月29日
中華味銀(下氷鉋) 28
広東麺 810円

白菜の大きさは永楽さんとキッチンみらくるさんの
ちょうど中間ぐらいの大きさです。
味付け、他の具も、両店とそれほど変わりませんが、
肉類が豚肉とハムの2種類入っています。
他のメニューもそうですが、
肉類がいっぱい入っているのは、
このお店の特長ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2399803.html
白菜の大きさは永楽さんとキッチンみらくるさんの
ちょうど中間ぐらいの大きさです。
味付け、他の具も、両店とそれほど変わりませんが、
肉類が豚肉とハムの2種類入っています。
他のメニューもそうですが、
肉類がいっぱい入っているのは、
このお店の特長ですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2399803.html
2019年08月28日
キッチンみらくる(篠ノ井) 7
広東メン 730円

永楽バイパス店さんと大きく違うのは、
白菜の切り方が永楽さんの1/4ほどの大きさです。
そのせいでしょうか、
白菜がいまひとつシャキッとしてなくて、
永楽さんのような豪快な感じはありません。
他の具は豚肉が少ないこと以外、
永楽さんとあまり変わらないと思いますが、
お値段が違うのだしこれは納得ができます。
味付けはほぼ同じだと思いますが、
ま、系列店のようですので当然かもしれません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2379899.html
永楽バイパス店さんと大きく違うのは、
白菜の切り方が永楽さんの1/4ほどの大きさです。
そのせいでしょうか、
白菜がいまひとつシャキッとしてなくて、
永楽さんのような豪快な感じはありません。
他の具は豚肉が少ないこと以外、
永楽さんとあまり変わらないと思いますが、
お値段が違うのだしこれは納得ができます。
味付けはほぼ同じだと思いますが、
ま、系列店のようですので当然かもしれません。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2379899.html
2019年08月27日
永楽バイパス店(篠ノ井) 12
広東メン 756円

大きめに切られた白菜がシャキッとしていて、
どこか豪快な感じです。
強火で手早く炒められたのがよく分かります。
具は白菜の他に竹の子、人参、木耳、豚肉、
ナルトとシンプルです。
トロミもほどほどに味付けも良いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2380145.html
大きめに切られた白菜がシャキッとしていて、
どこか豪快な感じです。
強火で手早く炒められたのがよく分かります。
具は白菜の他に竹の子、人参、木耳、豚肉、
ナルトとシンプルです。
トロミもほどほどに味付けも良いです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2380145.html
2019年08月26日
楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 26
とうもろこしかき揚 500円(税別、以下同じ)

まさに今が旬の食べ物ですね。
戸隠産ということですから、
信濃町と同じ品種なのでしょう。
プチプチの食感が命で、
品種的にはそれほど甘くはないようですね。
真ダラ酒粕焼 680円

銀ダラの粕漬け焼とも似ていますが、
こちらの方がさっぱりしています。
カボスをひと絞り、美味~い!
イカワタホイル焼 540円

エンペラとゲソとイカワタの包み焼です。
どんなお酒にも合いそうですし、
リーズナブルですよね。
オススメ握り寿し盛り合せ 1380円

右手前のスダチがのっているのは、
はキントキ鯛だそうです。
初めて食べたかもしれません。
他にスズキ、梅肉がのったシャコなどです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2396022.html
まさに今が旬の食べ物ですね。
戸隠産ということですから、
信濃町と同じ品種なのでしょう。
プチプチの食感が命で、
品種的にはそれほど甘くはないようですね。
真ダラ酒粕焼 680円
銀ダラの粕漬け焼とも似ていますが、
こちらの方がさっぱりしています。
カボスをひと絞り、美味~い!
イカワタホイル焼 540円
エンペラとゲソとイカワタの包み焼です。
どんなお酒にも合いそうですし、
リーズナブルですよね。
オススメ握り寿し盛り合せ 1380円
右手前のスダチがのっているのは、
はキントキ鯛だそうです。
初めて食べたかもしれません。
他にスズキ、梅肉がのったシャコなどです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2396022.html
2019年08月25日
やなぎや(田町) 29
冷しジャージャーメンとミニチャーハン 780円

この日のBランチです。
ジャージャー麺はメニューにはありませんので、
肉味噌はこのメニューのために
わざわざ作ったのでしょうね。
肉味噌には叩いた大粒のお肉と
細かく切った竹の子が入っています。
この竹の子のシャキシャキした食感が
とても良いアクセントになっています。
全く辛くありませんので、
たぶん味噌は甜面醤だけでしょう。
チャーハンはどちらかと言えばしっとり系で、
具はチャーシュー、卵、葱とオーソドックスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2396166.html
この日のBランチです。
ジャージャー麺はメニューにはありませんので、
肉味噌はこのメニューのために
わざわざ作ったのでしょうね。
肉味噌には叩いた大粒のお肉と
細かく切った竹の子が入っています。
この竹の子のシャキシャキした食感が
とても良いアクセントになっています。
全く辛くありませんので、
たぶん味噌は甜面醤だけでしょう。
チャーハンはどちらかと言えばしっとり系で、
具はチャーシュー、卵、葱とオーソドックスです。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2396166.html
2019年08月25日
栄華光(岡田町) 14
肉ニラ炒めライス 830円

豚肉、ニラ、もやし、玉葱の炒めで,
お醤油系の程よい味付けです。
お皿の直径25cmぐらいありますから、
このおかずの量は働く男にとっては嬉しいですね。
みそ汁には豆腐、油揚げもしっかり入っていました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2392670.html
豚肉、ニラ、もやし、玉葱の炒めで,
お醤油系の程よい味付けです。
お皿の直径25cmぐらいありますから、
このおかずの量は働く男にとっては嬉しいですね。
みそ汁には豆腐、油揚げもしっかり入っていました。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2392670.html
2019年08月24日
福来飯店(徳間) 17
福来チャーハンと半ラーメンセット 800円

平日限定のランチメニューからの選択です。
このお店の作り置きのチャーハンはイマイチだけど、
このチャーハンは美味しいです。
まさにパラパラチャーハンの代表選手といった感じ。
このメニューの特徴は干海老が入っていることで、
その干海老がとても香ばしいです。
大きめの豚バラチャーシューが入った
半ラーメンの存在も大きいですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2391994.html
平日限定のランチメニューからの選択です。
このお店の作り置きのチャーハンはイマイチだけど、
このチャーハンは美味しいです。
まさにパラパラチャーハンの代表選手といった感じ。
このメニューの特徴は干海老が入っていることで、
その干海老がとても香ばしいです。
大きめの豚バラチャーシューが入った
半ラーメンの存在も大きいですね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2391994.html