2024年08月31日
うどんたかの(中御所) 5
カレーうどん 790円
+おぼろ昆布の梅おにぎり 180円

こういうガツンとくるお出汁には、
やっぱりカレーうどんかな。
カレーとくれば私にとって
ご飯とかおにぎりは必需品です。
それにしてもこのうどん、
極太のわりには量が少なくないか。
最初から替え玉を前提にしているような気がするな。
ま、そういうやり方なんでしょうね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2770760.html
+おぼろ昆布の梅おにぎり 180円
こういうガツンとくるお出汁には、
やっぱりカレーうどんかな。
カレーとくれば私にとって
ご飯とかおにぎりは必需品です。
それにしてもこのうどん、
極太のわりには量が少なくないか。
最初から替え玉を前提にしているような気がするな。
ま、そういうやり方なんでしょうね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2770760.html
2024年08月31日
あっ、まだ居た!
先日は、標高1400m付近にある
スキー場へ行きました。
いつものようにゲレンデを登って行きましたが、
夏鳥のノビタキとホオアカの姿はありません。
きっと秋の渡りに備えて、
もう下界に降りてしまったのだろうと思いました。
写真は、この日ゲレンデから下りてきたら、
資材置き場のロープに止まっていたこの鳥です。
あっ、まだここに居たんですね、
来月になったらまた下界でお会いいたしましょう。

ノビタキ(♀)
スキー場へ行きました。
いつものようにゲレンデを登って行きましたが、
夏鳥のノビタキとホオアカの姿はありません。
きっと秋の渡りに備えて、
もう下界に降りてしまったのだろうと思いました。
写真は、この日ゲレンデから下りてきたら、
資材置き場のロープに止まっていたこの鳥です。
あっ、まだここに居たんですね、
来月になったらまた下界でお会いいたしましょう。

ノビタキ(♀)
2024年08月30日
富くどり(中御所) 95
本日の日替り 850円

この日のメインはアジフライとササミカツ、
ズッキーニ(?)のフライも添えられています。
フライはどれもサクッと揚がっているのが
画像からもお分かりいただけるでしょう。
小鉢はキャベツときゅうりのサラダと冷やっこ、
相変わらずお得です、このお店の本日の日替り。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2768041.html
この日のメインはアジフライとササミカツ、
ズッキーニ(?)のフライも添えられています。
フライはどれもサクッと揚がっているのが
画像からもお分かりいただけるでしょう。
小鉢はキャベツときゅうりのサラダと冷やっこ、
相変わらずお得です、このお店の本日の日替り。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2768041.html
2024年08月29日
秋山食堂(小柴見) 112
オムライス 850円

ケチャップライスは
トマトケチャップのお味がしっかりと付いているのと、
お店ご自慢のチャーシューの角切りが
ゴロゴロと入っているのが特徴ですね。
フワトロの卵焼きがどこか無造作にのっているのも、
そうそう、これが秋山食堂さんのオムライスです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2784512.html
ケチャップライスは
トマトケチャップのお味がしっかりと付いているのと、
お店ご自慢のチャーシューの角切りが
ゴロゴロと入っているのが特徴ですね。
フワトロの卵焼きがどこか無造作にのっているのも、
そうそう、これが秋山食堂さんのオムライスです。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2784512.html
2024年08月28日
三幸軒(安茂里) 82
ニラレバ定食 1000円

キャベツや玉葱なんかも入った
野菜たっぷりのニラレバでこういうの好きです。
久々におすすめ(タンメン付)以外の
定食を注文してみましたが、
これだとタンメン以上に野菜が摂れる感じで
十分満足です。
ミニラーメンも久々に食べましたが、
チャーシューは厚さ1cm近くある立派な物でした。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2784665.html
キャベツや玉葱なんかも入った
野菜たっぷりのニラレバでこういうの好きです。
久々におすすめ(タンメン付)以外の
定食を注文してみましたが、
これだとタンメン以上に野菜が摂れる感じで
十分満足です。
ミニラーメンも久々に食べましたが、
チャーシューは厚さ1cm近くある立派な物でした。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2784665.html
2024年08月27日
洋食屋 ワンハンドレッド(宮沖) 24
オムレツカレー 900円

平日限定メニューからの選択です。
見ての通りオムレツののったカレーライスです。
こういうお店ですからね、オムレツはフワトロで、
カレーは当然スパイシー。
サラダとスープが付いて、これはお得です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2682423.html
平日限定メニューからの選択です。
見ての通りオムレツののったカレーライスです。
こういうお店ですからね、オムレツはフワトロで、
カレーは当然スパイシー。
サラダとスープが付いて、これはお得です。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2682423.html
2024年08月26日
だるま(西鶴賀町) 36
しいたけ 500円

肉厚で大きな椎茸、大分のどんこかな。
タレ+ほんのりとバターの風味がします。
レモンをひと絞りして、これは美味~い!
手羽先 550円

コレもデカいですね~、
コレもタレ+ほんのりとバターの風味。
串から外して手で食べるのがベターかも。
つくね 600円

このお店お名物と言って良いでしょう。
手でギュッと握って作るのが特徴ですね。
お肉の量は1本当たり、
普通のお団子状のつくねの倍以上あるでしょう。
まさに鶏のハンバーグです。
焼おにぎり 500円

〆はコレ!
コンビニのおにぎりの倍ぐらいあるかも。
甘く味付けされた信州味噌が塗られていて、
株の糠漬けも付いてきます。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2771685.html
肉厚で大きな椎茸、大分のどんこかな。
タレ+ほんのりとバターの風味がします。
レモンをひと絞りして、これは美味~い!
手羽先 550円
コレもデカいですね~、
コレもタレ+ほんのりとバターの風味。
串から外して手で食べるのがベターかも。
つくね 600円
このお店お名物と言って良いでしょう。
手でギュッと握って作るのが特徴ですね。
お肉の量は1本当たり、
普通のお団子状のつくねの倍以上あるでしょう。
まさに鶏のハンバーグです。
焼おにぎり 500円
〆はコレ!
コンビニのおにぎりの倍ぐらいあるかも。
甘く味付けされた信州味噌が塗られていて、
株の糠漬けも付いてきます。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2771685.html
2024年08月25日
むくげの花(権堂町) 36
ピビン麺 1500円

汁なし冷麺です。
冷麺の上にコチュジャンの他にも
いろいろ混ざったタレがかけられていて、
トッピングはチャーシュー、胡瓜、ゆで卵です。
麺が黒いのは
どんぐりの粉を使っているからだそうで、
白っぽいそば粉を使った冷麵とは
食感やのど越しがまるで違います。
この黒い冷麵の方が断然美味いです。
タレは見た目は真っ赤で辛そうですが、
食べてみるとそれ程でもありません。
このお店の自家製のコチュジャンは
最初から辛さを抑えて作ってあるのだそうです。
辛いもの好きの人は、
激辛調味料を足してみるのも良いかもしれません。
汁なし冷麺です。
冷麺の上にコチュジャンの他にも
いろいろ混ざったタレがかけられていて、
トッピングはチャーシュー、胡瓜、ゆで卵です。
麺が黒いのは
どんぐりの粉を使っているからだそうで、
白っぽいそば粉を使った冷麵とは
食感やのど越しがまるで違います。
この黒い冷麵の方が断然美味いです。
タレは見た目は真っ赤で辛そうですが、
食べてみるとそれ程でもありません。
このお店の自家製のコチュジャンは
最初から辛さを抑えて作ってあるのだそうです。
辛いもの好きの人は、
激辛調味料を足してみるのも良いかもしれません。
2024年08月25日
普通の食堂ラ(権堂町) 14
冷製ボロネーゼ・スパゲッティ 980円

平日限定メニューです。
冷製パスタに冷製のボロネーゼソース、
上にサラダ菜、トマト、サラダ菜、ラディッシュ、
パプリカなど野菜がいっぱい。
さらにバジルとチーズが入った揚げ餃子も
2つのっていて、
粉チーズもふんだんにかけられています。
美味しくてなおかつヘルシーという感じで、
特に女性に喜ばれそうなメニューですね。
選べるドリンクは烏龍茶を選択しました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2777098.html
平日限定メニューです。
冷製パスタに冷製のボロネーゼソース、
上にサラダ菜、トマト、サラダ菜、ラディッシュ、
パプリカなど野菜がいっぱい。
さらにバジルとチーズが入った揚げ餃子も
2つのっていて、
粉チーズもふんだんにかけられています。
美味しくてなおかつヘルシーという感じで、
特に女性に喜ばれそうなメニューですね。
選べるドリンクは烏龍茶を選択しました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2777098.html
2024年08月24日
かよう亭(権堂町) 17
とり天 880円

このお店の名物メニューのようです。
一口大の鶏天は7~8個、
フワッと揚がっていて中はとってもジューシー、
唐揚げとは違った味わいです。
天ぷらにはおろしポン酢がとてもよく合い、
さすがは名物だけのことはあると思いました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2782837.html
このお店の名物メニューのようです。
一口大の鶏天は7~8個、
フワッと揚がっていて中はとってもジューシー、
唐揚げとは違った味わいです。
天ぷらにはおろしポン酢がとてもよく合い、
さすがは名物だけのことはあると思いました。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2782837.html