身近な鳥
2025年03月15日
先日はいつもの川へ行きました。
空は曇っていましたが気温はわりと高く、
そのせいか鳥たちも動き出していました。
河川敷の林の縁では、
シジュウカラとカワラヒワが囀っていました。
また林の中では「ホ~、ホケキョ」と
ウグイスが鳴いていました、今シーズン初めてです。
もう春はすぐそこですね。
写真は、この日この河川敷で「ツツピー、ツツピー」
と鳴いていたこの鳥です。
人をあまり恐れない身近な鳥で、
時には郵便受けなんかに巣を作ってしまうことも
あるようですね。

シジュウカラ(♂)
Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2)
| 野鳥
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
もうウグイスの声、聞かれたんですね(^_-)
あの声を聞けば、本当に春はもうすぐそこだと感じますね(*^^*)
シジュウカラ、私もよく見ます(^.^)
近寄ってもあまり逃げない、人懐っこい、可愛い鳥ですね∧( 'Θ' )∧♡
Posted by ミナコ
at 2025年03月15日 19:30
ミナコさん、コメントありがとうございます。
ウグイスは住宅地や市街地の公園ではまだ鳴いていませんが、
河川の林ではもう鳴いているんですよ。
シジュウカラはわりと近くで見れる可愛い鳥ですよね。
最近、鈴木俊貴さんのシジュウカラの鳴き声の研究が世界中から注目されているようで、
私もとっても興味があるんですよ~。
Posted by ペコポン2
at 2025年03月16日 14:14
空は曇っていましたが気温はわりと高く、
そのせいか鳥たちも動き出していました。
河川敷の林の縁では、
シジュウカラとカワラヒワが囀っていました。
また林の中では「ホ~、ホケキョ」と
ウグイスが鳴いていました、今シーズン初めてです。
もう春はすぐそこですね。
写真は、この日この河川敷で「ツツピー、ツツピー」
と鳴いていたこの鳥です。
人をあまり恐れない身近な鳥で、
時には郵便受けなんかに巣を作ってしまうことも
あるようですね。

シジュウカラ(♂)
もうウグイスの声、聞かれたんですね(^_-)
あの声を聞けば、本当に春はもうすぐそこだと感じますね(*^^*)
シジュウカラ、私もよく見ます(^.^)
近寄ってもあまり逃げない、人懐っこい、可愛い鳥ですね∧( 'Θ' )∧♡

ウグイスは住宅地や市街地の公園ではまだ鳴いていませんが、
河川の林ではもう鳴いているんですよ。
シジュウカラはわりと近くで見れる可愛い鳥ですよね。
最近、鈴木俊貴さんのシジュウカラの鳴き声の研究が世界中から注目されているようで、
私もとっても興味があるんですよ~。
