恋の季節

2025年04月05日

先日は、いつもの川へ行きました。
到着するなり堤防の上空では
ヒバリが鳴いていました。
今シーズン初めてです。
しばらくすると今度は林の上空で、
「ピー、ピー」とノスリが雌雄で鳴き交わしています。
どうやらこの川では今年も多くの鳥達に、
恋の季節が訪れたようです。

写真は、この日河川敷の畑の
芽吹き始めたばかりの木で、
「チキチキチキ」と鳴いていたこの鳥です。
この鳥も毎年ここで子育てをするようですね。
恋の季節
モズ(♂)




同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
幸せの青い鳥
美声と萌黄色
名前の由来は
地味な色
とぼけた顔
ちょっとお疲れかも
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 幸せの青い鳥 (2025-05-24 00:00)
 美声と萌黄色 (2025-05-17 00:00)
 名前の由来は (2025-05-10 00:00)
 地味な色 (2025-05-03 00:00)
 とぼけた顔 (2025-04-26 00:00)
 ちょっとお疲れかも (2025-04-19 00:00)

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(2) | 野鳥
この記事へのコメント
おはようございます(^^)

春は鳥達にとっても恋の季節になるんですね♡
そう言えば、ラッキ一とお散歩中に、鳥達の気配や鳴き声が、冬とは違うような気がします∧( 'Θ' )∧
ところで、冬と夏では毛色が変わる鳥がいますが、モズはどうなんでしょうね(・・?)
Posted by ミナコミナコ at 2025年04月05日 10:03
ミナコさん、コメントありがとうございます。

春になると冬の間群れでいた鳥達もペアで行動するようになります。
スズメ、ムクドリ、キジバト、カワラヒワ、シジュウカラなどの身近な鳥達も、
最近は様子が冬とは違いますよね。

モズは決して群れることはなく、
繁殖期以外は単独で縄張りをもって暮らす気位の高い好きな鳥です。
残念ながら毛色とかは一年中変わりません。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2025年04月05日 19:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。