なにものや(信濃町) 

2020年05月17日

中華そば大 400円
なにものや(信濃町) 
丼の直径はちょうど30cmぐらいです。
動物系のスープはそれほど複雑なお味ではなくて、
あっさりとしています。
細めの麺は底の方をお箸ですくってみますと、
びっしり!それこそ、しこたま入っています。
2玉、いえ3玉ぐらい入っているのかもしれません。
美味しかったですよ。

なにものやさんっていうと
高校生の時に須坂市豊丘の本店まで食べに行った
懐かしい記憶があります。
確か2杯食べるとタダ、3杯食べると金時計とか、
そういう事で当時話題になっていましたよね。
現在ではその本店は閉店してしまったようで、
このお店は支店のようです。
この支店だってもうずいぶん長いこと
ここで営業されているんじゃないでしょうか。









同じカテゴリー(外食)の記事画像
信濃屋(黒姫駅前) 21
や台ずし(長野駅前町2号店) 9
おかね食堂(柳原) 66
タイガー(石渡店) 2
丸長(徳間) 71
銀華(吉田4丁目) 25
同じカテゴリー(外食)の記事
 信濃屋(黒姫駅前) 21 (2025-04-01 12:00)
 や台ずし(長野駅前町2号店) 9 (2025-03-31 12:00)
 おかね食堂(柳原) 66 (2025-03-30 12:00)
 タイガー(石渡店) 2 (2025-03-30 00:00)
 丸長(徳間) 71 (2025-03-29 12:00)
 銀華(吉田4丁目) 25 (2025-03-28 12:00)

Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
この記事へのコメント
わぁ~懐かしいです。
割り箸が渡らない、大きな丼でしたね。

本店の方に行ったことがあります。

何杯か食べたら、
お店の娘さんを嫁にできる。
なんて話も聞いたことありましたよ。
(^-^ゞ
Posted by Jelly.Jelly. at 2020年05月17日 14:27
jellyさん、コメントありがとうございます。

確か4杯は世界一周、5杯は娘さんだったですよね。
jellyさんも私とかなり年齢が近いと推察しま~す。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2020年05月17日 19:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。