2024年12月28日
山喜屋(七瀬中町) 79
そば定食 1050円

この日はメニューにうどんがありません。
年末とか忙しい時期になると
メニューから消えるのかもしれません。
うどんは茹でるのに時間がかかりますからね。
そこでこの日はこのメニュー、
お蕎麦もたいがい温かい方を注文しています。
何と言ってもお出汁が美味しいですからね。
雑味のないお出汁は太めのお蕎麦ともよく合います。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2795333.html
この日はメニューにうどんがありません。
年末とか忙しい時期になると
メニューから消えるのかもしれません。
うどんは茹でるのに時間がかかりますからね。
そこでこの日はこのメニュー、
お蕎麦もたいがい温かい方を注文しています。
何と言ってもお出汁が美味しいですからね。
雑味のないお出汁は太めのお蕎麦ともよく合います。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2795333.html
2024年12月28日
つぶらな瞳
先日は、長野市北部の公園へ行きました。
今週初めこの公園にも積雪があったようですが、
雪は一部の日陰を除いてほぼ消えていました。
1時間ほどかけて園内を一回りしてみましたが,
冬鳥はまだ少ないです。
この日居たのはカシラダカ、ツグミ、イカル、
ジョウビタキなどです。
もっと山にたくさん雪が降って、
多くの冬鳥達がここまで下りて来てくれますように。
写真は、この日園内に木にジッと止まっていた
この冬鳥です。
オリーブ色の地味な色の鳥ですが、
つぶらな瞳が可愛いですね。

ジョウビタキ(♀)
今週初めこの公園にも積雪があったようですが、
雪は一部の日陰を除いてほぼ消えていました。
1時間ほどかけて園内を一回りしてみましたが,
冬鳥はまだ少ないです。
この日居たのはカシラダカ、ツグミ、イカル、
ジョウビタキなどです。
もっと山にたくさん雪が降って、
多くの冬鳥達がここまで下りて来てくれますように。
写真は、この日園内に木にジッと止まっていた
この冬鳥です。
オリーブ色の地味な色の鳥ですが、
つぶらな瞳が可愛いですね。

ジョウビタキ(♀)