2023年07月23日
普通の食堂ラ(権堂町) 8
とろふわオムライスとボロネーゼ 1080円

オムライスの上にボロネーゼソースが
気前よくびっしりとかけられています。
ボロネーゼのスパゲティでも
こんなにはかけられていないでしょう。
お味の方は丁寧に煮込まれた
本格的で濃厚なボロネーゼソースという感じ。
とろふわな卵焼きを絡めて食べると、
これは美味~い!
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2713588.html
オムライスの上にボロネーゼソースが
気前よくびっしりとかけられています。
ボロネーゼのスパゲティでも
こんなにはかけられていないでしょう。
お味の方は丁寧に煮込まれた
本格的で濃厚なボロネーゼソースという感じ。
とろふわな卵焼きを絡めて食べると、
これは美味~い!
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2713588.html
2023年07月23日
樹林(信濃町)
みそかつ定食 1000円

厚さ1㎝ぐらいあって、
しかも面積もある立派なとんかつです。
サクッと上手に揚がっていて、
上から信州みそベースの
甘口のソースがかけられています。
ハッキリ言って、久々のホームランっていう感じ。
美味しかったですよ。
7月1日に放映された「どどどど信州イチオシ」
(NHK長野)でこのお店が紹介されました。
中でもイチオシなのがこのメニューだそうです。
厚さ1㎝ぐらいあって、
しかも面積もある立派なとんかつです。
サクッと上手に揚がっていて、
上から信州みそベースの
甘口のソースがかけられています。
ハッキリ言って、久々のホームランっていう感じ。
美味しかったですよ。
7月1日に放映された「どどどど信州イチオシ」
(NHK長野)でこのお店が紹介されました。
中でもイチオシなのがこのメニューだそうです。
2023年07月22日
れすとらんLOOK(飯綱町) 7
切りおとし焼肉とアジフライ 950円

この日の「おもいっきりランチ」です。
注文した後で気がついたのですが、
メインのおかずは前回と全く同じでした。
副菜は前回はひじきとコンニャクの煮物ですが、
今回は高野豆腐と野菜の卵とじです。
今回も和定食の雰囲気で、
画像からも全体的なバランスの良さが
感じられますよね。
「おもいっきりランチ」は
最近50円値上げされましたが、
コスパの高さは相変わらずですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2725664.html
この日の「おもいっきりランチ」です。
注文した後で気がついたのですが、
メインのおかずは前回と全く同じでした。
副菜は前回はひじきとコンニャクの煮物ですが、
今回は高野豆腐と野菜の卵とじです。
今回も和定食の雰囲気で、
画像からも全体的なバランスの良さが
感じられますよね。
「おもいっきりランチ」は
最近50円値上げされましたが、
コスパの高さは相変わらずですね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2725664.html
2023年07月22日
頬の赤褐色
先日は、標高1400m付近にある
スキー場へ行きました。
関東甲信地方は今週梅雨が明けたみたいで、
この季節、たとえ標高1400mとはいえ暑いです。
おまけのここは草原ですので
身を隠す高い樹木は一切ありません。
チューリップハットに長袖と
紫外線対策を万全にして、
40分ほどで目的の記念碑にたどり着きました。
写真は、この日この草原で
「チョッチッ チチュリ チッ」と
鳴いていたこの鳥です。
名前の由来は頬の赤褐色にあるようですね。

ホオアカ
スキー場へ行きました。
関東甲信地方は今週梅雨が明けたみたいで、
この季節、たとえ標高1400mとはいえ暑いです。
おまけのここは草原ですので
身を隠す高い樹木は一切ありません。
チューリップハットに長袖と
紫外線対策を万全にして、
40分ほどで目的の記念碑にたどり着きました。
写真は、この日この草原で
「チョッチッ チチュリ チッ」と
鳴いていたこの鳥です。
名前の由来は頬の赤褐色にあるようですね。

ホオアカ
2023年07月21日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 93
スパゲッティボンゴレ 900円+大盛り 150円

アサリは生ではなくてむき身ですが
けっこういっぱい入っていますし、
このお値段ならこれで十分です。
その他の具は玉葱、パプリカ、ピーマン、
マッシュルームなど、
オリーブオイルの良い香りです。
たっぷりのサラダはどのメニューも共通、
麺大盛りにしたのは大正解でした。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2724193.html
アサリは生ではなくてむき身ですが
けっこういっぱい入っていますし、
このお値段ならこれで十分です。
その他の具は玉葱、パプリカ、ピーマン、
マッシュルームなど、
オリーブオイルの良い香りです。
たっぷりのサラダはどのメニューも共通、
麺大盛りにしたのは大正解でした。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2724193.html
2023年07月20日
喫茶メロン(旭町教育会館1F) 67
酢鶏 730円

この日の日替りランチです。
大きくカットされた鶏肉は6個、
たぶん胸肉でしょうさっぱりしていて食べ易いです。
その他に筍、ピーマン、キャベツ、玉葱など
大きめにカットされた野菜がゴロゴロと入っています。
ボリュームがあるわりにはヘルシーな感じで、
メタボなオッサンには嬉しいメニューです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2724590.html
この日の日替りランチです。
大きくカットされた鶏肉は6個、
たぶん胸肉でしょうさっぱりしていて食べ易いです。
その他に筍、ピーマン、キャベツ、玉葱など
大きめにカットされた野菜がゴロゴロと入っています。
ボリュームがあるわりにはヘルシーな感じで、
メタボなオッサンには嬉しいメニューです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2724590.html
2023年07月19日
金龍飯店(ながの東急レストラン) 28
日替定食 970円

平日14時までの日替わり、
この日は青椒肉絲です。
豚細切り肉、筍、ピーマン、玉葱と
これはもう立派な本格中華の青椒肉絲です。
サラダ、搾菜、コーンと卵のスープ、
杏仁豆腐も付いてこのお値段。
そこいらへんの町中華よりもコスパ高いです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2718446.html
平日14時までの日替わり、
この日は青椒肉絲です。
豚細切り肉、筍、ピーマン、玉葱と
これはもう立派な本格中華の青椒肉絲です。
サラダ、搾菜、コーンと卵のスープ、
杏仁豆腐も付いてこのお値段。
そこいらへんの町中華よりもコスパ高いです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2718446.html
2023年07月18日
きりん(中御所) 115
酸辣麵 1000円+おにぎり 200円

表面にニラがびっしり浮いていて、
他に葱と水菜がのっています。
筍、細切り肉、豆腐、卵が入った、
よくあるタイプの酸辣湯麵とはだいぶ違います。
辛さは唐辛子のみのようで、
このお店のメニュー中では一番辛いかもしれません。
その辛さを紛らわすためにもおにぎりは外せません。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726203.html
表面にニラがびっしり浮いていて、
他に葱と水菜がのっています。
筍、細切り肉、豆腐、卵が入った、
よくあるタイプの酸辣湯麵とはだいぶ違います。
辛さは唐辛子のみのようで、
このお店のメニュー中では一番辛いかもしれません。
その辛さを紛らわすためにもおにぎりは外せません。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726203.html
2023年07月17日
にしやま(南県町) 36
豚タンのネギ塩和え 800円

夜はこういう気の利いたお摘まみメニューが
あるんですよ、このお店。
梅肉も添えられていて
それに絡めて食べるといっそう美味しくなります。
お通しは胡瓜と茗荷のオカカ和え、
ドリンクはこの日もホッピーセットです。
ゴマダレピータン豆腐 700円

これもお摘まみとして最高です。
香ばしいゴマダレが効いて、これも美味~い!
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726197.html
夜はこういう気の利いたお摘まみメニューが
あるんですよ、このお店。
梅肉も添えられていて
それに絡めて食べるといっそう美味しくなります。
お通しは胡瓜と茗荷のオカカ和え、
ドリンクはこの日もホッピーセットです。
ゴマダレピータン豆腐 700円
これもお摘まみとして最高です。
香ばしいゴマダレが効いて、これも美味~い!
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2726197.html
2023年07月16日
太田屋(田町) 42
カツ丼セット 930円

平日限定ランチセットからの選択です。
お蕎麦はもりそば→かけそばに変更しました。
トンカツはソースカツ、
面積は大きいですが厚さは3mmぐらいかな。
ランチタイムの忙しい時間帯、
薄いお肉の方が調理時間も短くて済みますしね、
このお値段でしたらこれで十分です。
漬物とかインゲン豆とか、
小皿もちょっと気が利いています。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2706304.html
平日限定ランチセットからの選択です。
お蕎麦はもりそば→かけそばに変更しました。
トンカツはソースカツ、
面積は大きいですが厚さは3mmぐらいかな。
ランチタイムの忙しい時間帯、
薄いお肉の方が調理時間も短くて済みますしね、
このお値段でしたらこれで十分です。
漬物とかインゲン豆とか、
小皿もちょっと気が利いています。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2706304.html