2017年07月23日
アロイ食堂(新田町) 65
ピーナツカレー 800円

日替ランチの中でも人気メニューですね。
具はピーナツの他に鶏肉、じゃが芋、玉葱、ぶなしめじなどです。
辛さはそこそこ辛いので調味料などは何も入れずに食べました。
大豊作のパクチー、この日もてんこ盛りでした。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2119562.html
日替ランチの中でも人気メニューですね。
具はピーナツの他に鶏肉、じゃが芋、玉葱、ぶなしめじなどです。
辛さはそこそこ辛いので調味料などは何も入れずに食べました。
大豊作のパクチー、この日もてんこ盛りでした。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2119562.html
2017年07月23日
またお会いいたしましょう
先日は、標高1250m以上にあるスキー場へ行きました。
梅雨明けまじかのこの時季、ここはひっきりなしに雲が沸いてきます。
この日も多くの時間が霧の中で、
晴れ間が見えたのは延べ30分ぐらいだったでしょうか。
高山の鳥達は今ちょうど巣立ちを迎えているようです。
ノビタキとホオアカの幼鳥と思われる鳥達と会うことができました。
写真は、この日スキー場のリフトのワイヤーに止まっていたこの鳥です。
9月の中旬を過ぎた頃、また河川敷の畑でお会いいたしましょう。

ノビタキ(♂)
梅雨明けまじかのこの時季、ここはひっきりなしに雲が沸いてきます。
この日も多くの時間が霧の中で、
晴れ間が見えたのは延べ30分ぐらいだったでしょうか。
高山の鳥達は今ちょうど巣立ちを迎えているようです。
ノビタキとホオアカの幼鳥と思われる鳥達と会うことができました。
写真は、この日スキー場のリフトのワイヤーに止まっていたこの鳥です。
9月の中旬を過ぎた頃、また河川敷の畑でお会いいたしましょう。

ノビタキ(♂)
2017年07月22日
中国菜 橙(小布施町) 2
酸辣湯麺 890円

具だくさんで、しかも繊細な感じの酸辣湯麺です。
具は卵、豚肉、竹の子、ピーマン、豆もやし、木耳、ぶなしめじなどです。
辛さは辣油のみのようで、それほど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2069187.html
具だくさんで、しかも繊細な感じの酸辣湯麺です。
具は卵、豚肉、竹の子、ピーマン、豆もやし、木耳、ぶなしめじなどです。
辛さは辣油のみのようで、それほど辛くありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2069187.html
2017年07月22日
花梨(ホテル国際21) 23
黒酢酢豚ランチ 1200円

大きめの角切り肉は6個、けっこうボリュームがあります。
野菜は玉葱、人参、椎茸とオーソドックスな感じです。
さすがはホテルの中華、こういうメニューは間違いがありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2111723.html
大きめの角切り肉は6個、けっこうボリュームがあります。
野菜は玉葱、人参、椎茸とオーソドックスな感じです。
さすがはホテルの中華、こういうメニューは間違いがありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2111723.html
2017年07月21日
つた弥(南千歳2丁目) 32
豚しゃぶ黒酢麺 900円

季節限定メニューです。
基本的には冷やし中華です。
タレに黒酢が使われていて、
のってる具は豚しゃぶ、みょうが、オクラ、玉ねぎ、きゅうりなどです。
麺はいつもの半ラーメンの麺ではありません。
かなりの太麺でモチモチ感があります。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2093182.html
季節限定メニューです。
基本的には冷やし中華です。
タレに黒酢が使われていて、
のってる具は豚しゃぶ、みょうが、オクラ、玉ねぎ、きゅうりなどです。
麺はいつもの半ラーメンの麺ではありません。
かなりの太麺でモチモチ感があります。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2093182.html
2017年07月20日
きりん(中御所) 71
冷し中華(マヨネーズ) 1000円

今年もこのメニューの季節ですね。
このお店では例年6月下旬あたりから始まるようです。
ノーマル、マヨネーズ、ゴマの中からマヨネーズの選択です。
水菜とマヨネーズに隠れて見えませんが、
このお店の冷し中華は具が充実しているのが特徴ですね。
大きめなむき海老なんか2尾も入っているし、
その他にはカニカマ、ハム、椎茸、胡瓜、トマト、ゆで卵などです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2110409.html
今年もこのメニューの季節ですね。
このお店では例年6月下旬あたりから始まるようです。
ノーマル、マヨネーズ、ゴマの中からマヨネーズの選択です。
水菜とマヨネーズに隠れて見えませんが、
このお店の冷し中華は具が充実しているのが特徴ですね。
大きめなむき海老なんか2尾も入っているし、
その他にはカニカマ、ハム、椎茸、胡瓜、トマト、ゆで卵などです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2110409.html
2017年07月19日
中華食堂一番館(ながの東急ライフ店)
豚しゃぶポン酢 360円

お摘みメニューも充実しています。
このお値段で立派なものだと思います。
もやし、白髪葱、小葱なんかもちゃんとのっています。
角ハイボール、なんと250円!
他のチェーン店と比べてアルコール類がリーズナブルというのも、
このお店の特徴ですね。
タコの唐揚げ 390円、蒸し餃子 210円

蒸し餃子、ハッキリ言って〇楽苑さんに完勝です。
焼肉スタミナ黒丼 430円

豚肉と玉葱が特性ダレで炒められています。
真ん中に温玉ものってこのお値段。
かけらぁ麺 290円

このお店を象徴するメニューでしょうね。
挽肉、もやし、小葱と具もしっかりのっています。
味噌らぁ麺 520円

麻婆炒飯 520円

とにかくどのメニューもリーズナブルで、しかもそこそこ美味いです。
再訪必至のお店ですね。
お摘みメニューも充実しています。
このお値段で立派なものだと思います。
もやし、白髪葱、小葱なんかもちゃんとのっています。
角ハイボール、なんと250円!
他のチェーン店と比べてアルコール類がリーズナブルというのも、
このお店の特徴ですね。
タコの唐揚げ 390円、蒸し餃子 210円
蒸し餃子、ハッキリ言って〇楽苑さんに完勝です。
焼肉スタミナ黒丼 430円
豚肉と玉葱が特性ダレで炒められています。
真ん中に温玉ものってこのお値段。
かけらぁ麺 290円
このお店を象徴するメニューでしょうね。
挽肉、もやし、小葱と具もしっかりのっています。
味噌らぁ麺 520円
麻婆炒飯 520円
とにかくどのメニューもリーズナブルで、しかもそこそこ美味いです。
再訪必至のお店ですね。
2017年07月18日
楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 9
新秋刀魚刺 800円(税別、以下同じ)

先日TVのニュースで見たばかりなのに、もう出回っているのですね。
北海道で獲れた新秋刀魚ようです。
もう昔のような大漁は期待できないんでしょうかね。
お通し(300円)はマグロ、めかぶ、山葵などです。
丸ナス田楽みそ焼 500円

味噌、濃い色をしていますがむしろ甘めのお味です。
ハッキリ言って、コレ超お勧めメニューです。
たぶん夏季だけだと思いますのでメニューにあったらぜひ。
キス天ぷら 780円

これも初夏が旬のメニューですね。
キスは2尾、粗塩が添えられていました。
ボタンこしょう素焼きオカカポン酢 500円

この季節、北信地方(中野市など)の伝統野菜ですね。
ピリ辛なところに柑橘系のポン酢が効いて美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2105327.html
先日TVのニュースで見たばかりなのに、もう出回っているのですね。
北海道で獲れた新秋刀魚ようです。
もう昔のような大漁は期待できないんでしょうかね。
お通し(300円)はマグロ、めかぶ、山葵などです。
丸ナス田楽みそ焼 500円
味噌、濃い色をしていますがむしろ甘めのお味です。
ハッキリ言って、コレ超お勧めメニューです。
たぶん夏季だけだと思いますのでメニューにあったらぜひ。
キス天ぷら 780円
これも初夏が旬のメニューですね。
キスは2尾、粗塩が添えられていました。
ボタンこしょう素焼きオカカポン酢 500円
この季節、北信地方(中野市など)の伝統野菜ですね。
ピリ辛なところに柑橘系のポン酢が効いて美味いです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2105327.html
2017年07月17日
美義(稲葉日詰) 15
らーめん定食 990円

らーめん+ニラと玉子の炒め物のお得な定食です。
以前このメニューのおかずは確か麻婆豆腐だったと思います。
しかしいつからでしょう、このニラと玉子の炒め物に変わったようです。
麻婆豆腐が出てくるものと思っていたので、アレッと思ったのですが、
コレはこれで美味いです。
いつもの昼・ランチとの違いは、
らーめんがしっかり1人前付いてくることです。
昼・ランチに付いてくるのは丼もひと回り小さい半らーめんですからね。
したがってこのメニューは、ほぼ2人前です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1974006.html
らーめん+ニラと玉子の炒め物のお得な定食です。
以前このメニューのおかずは確か麻婆豆腐だったと思います。
しかしいつからでしょう、このニラと玉子の炒め物に変わったようです。
麻婆豆腐が出てくるものと思っていたので、アレッと思ったのですが、
コレはこれで美味いです。
いつもの昼・ランチとの違いは、
らーめんがしっかり1人前付いてくることです。
昼・ランチに付いてくるのは丼もひと回り小さい半らーめんですからね。
したがってこのメニューは、ほぼ2人前です。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1974006.html
2017年07月17日
えど家(東鶴賀町) 18
特選チャーシューメン 800円

3種類のチャーシューがトッピングされています。
ローストビーフ、豚バラチャーシュー、鶏チャーシューです。
鶏チャーシューはともかく、
ローストビーフがラーメンにのっているのは珍しいかもしれません。
どれもそれぞれ美味しかったです。
スープも以前のものよりコクと香りをプラスしたようです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
※このメニューは期間&数量限定で、現在あるのかどうかは不明です。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2012213.html
3種類のチャーシューがトッピングされています。
ローストビーフ、豚バラチャーシュー、鶏チャーシューです。
鶏チャーシューはともかく、
ローストビーフがラーメンにのっているのは珍しいかもしれません。
どれもそれぞれ美味しかったです。
スープも以前のものよりコクと香りをプラスしたようです。
この日も、美味しいお得なランチでした。
※このメニューは期間&数量限定で、現在あるのかどうかは不明です。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2012213.html