2020年11月28日
にしやま(南県町) 16
台湾まぜそば+小ライス 880円

具は豚ひき肉、葱、ニラ、卵黄、海苔、魚粉などで、
その下にタレと太麺です。
その名の通り全部混ぜ混ぜして食べるのですが、
コレなかなか香ばしくて美味いです。
麺を食べ終わった時点で、
まだ多くの具とタレが残っていますので、
ご飯は必需品と言っても良いでしょう。
ランチ時はライス、小ライス、追い飯が無料ですが、
このメニューには小ライスがベストでしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2488759.html
具は豚ひき肉、葱、ニラ、卵黄、海苔、魚粉などで、
その下にタレと太麺です。
その名の通り全部混ぜ混ぜして食べるのですが、
コレなかなか香ばしくて美味いです。
麺を食べ終わった時点で、
まだ多くの具とタレが残っていますので、
ご飯は必需品と言っても良いでしょう。
ランチ時はライス、小ライス、追い飯が無料ですが、
このメニューには小ライスがベストでしょうね。
この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2488759.html
2020年11月28日
絶滅危惧種
先日は某所へ行きました。
ここは今まで一度も来たことのない場所で、
目的は山葡萄やウメモドキ、ナナカマドなど
鳥が集まりそうな実がなる木を見つけることです。
歩き始めてわずか5分、
上空から「ピョー、ピョー」という声が聞こえました。
ノスリかな、と思いながらシャッターを切りましたが、
なんか翼の感じがちょっと違います。
直後に画像をアップにしてみたら、
なんと翼指が7枚あるではないですか!
写真は、この日初めて訪れたフィールドの上空で
雌雄(たぶん)で鳴き交わしていたこの鳥です。
環境省レッドデータブック・カテゴリーEN
(絶滅危惧種ⅠB類)の鳥のようですね。

クマタカ
ここは今まで一度も来たことのない場所で、
目的は山葡萄やウメモドキ、ナナカマドなど
鳥が集まりそうな実がなる木を見つけることです。
歩き始めてわずか5分、
上空から「ピョー、ピョー」という声が聞こえました。
ノスリかな、と思いながらシャッターを切りましたが、
なんか翼の感じがちょっと違います。
直後に画像をアップにしてみたら、
なんと翼指が7枚あるではないですか!
写真は、この日初めて訪れたフィールドの上空で
雌雄(たぶん)で鳴き交わしていたこの鳥です。
環境省レッドデータブック・カテゴリーEN
(絶滅危惧種ⅠB類)の鳥のようですね。
クマタカ