キオッチョラ(豊野町) 30
2015年09月29日
合鴨のロースト赤ワインとぶどうのソース 2000円

ぶどうはこの辺りで生産されている巨峰を使っているのかもしれません。
甘くて美味しいソースです。
オリーブ、きのこ、葱が添えられていますが、
葱の使い方がこのお店のひとつの特徴のような気がします。
下仁田葱とか甘くて美味しい葱が使われています。
マンガリッツァ豚と牛挽肉、さつまいものポロネーゼ

マンガリッツァ豚というのはハンガリーで生産される固有の希少種の豚のようです。
イベリコ豚より脂身が少ないような気がします。
美味いです。
アジと大葉、ネギのスパゲティ

トマトソースです。
ここでも葱が効いていますよね。
生ハムときのこ、モッツァレラのピッツァ

秋メニューとはいえ、ま、きのこは一年中売られている市販のきのこです。
秋鮭とネギ、アンチョビのピッツァ

葱とアンチョビって、良い組み合わせですね。
この日も2名様とりわけセット×2+グリル料理一品です。
スパゲティとピッツァはすべて秋メニューからの選択です。
4人でみんなお腹いっぱいになりました。
もっともスパゲティは2つとも大盛にしてもらったんですけどね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1735796.html
Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2)
| 外食
この記事へのコメント
ぶどうのソースですか〜!
酸味と甘味でなんとも美味しそうです(^q^)
今度(想像して)作ってみようかな?
御家族で召し上がったのですよね?
お子さま達、グルメに育ちそう…羨ましいですが、それはそれで大変!?
Posted by きっさこ at 2015年09月29日 21:24
きっさこさん、コメントありがとうございます。
家族で行ったのですが全員大人で子供はいません。
このお店では、他のお客様が子供連れでいらっしゃっているのをよく見かけますよ。
確かにグルメに育ちそうですが後々大変かもしれませんね。
Posted by ペコポン2
at 2015年09月30日 14:34
ぶどうはこの辺りで生産されている巨峰を使っているのかもしれません。
甘くて美味しいソースです。
オリーブ、きのこ、葱が添えられていますが、
葱の使い方がこのお店のひとつの特徴のような気がします。
下仁田葱とか甘くて美味しい葱が使われています。
マンガリッツァ豚と牛挽肉、さつまいものポロネーゼ
マンガリッツァ豚というのはハンガリーで生産される固有の希少種の豚のようです。
イベリコ豚より脂身が少ないような気がします。
美味いです。
アジと大葉、ネギのスパゲティ
トマトソースです。
ここでも葱が効いていますよね。
生ハムときのこ、モッツァレラのピッツァ
秋メニューとはいえ、ま、きのこは一年中売られている市販のきのこです。
秋鮭とネギ、アンチョビのピッツァ
葱とアンチョビって、良い組み合わせですね。
この日も2名様とりわけセット×2+グリル料理一品です。
スパゲティとピッツァはすべて秋メニューからの選択です。
4人でみんなお腹いっぱいになりました。
もっともスパゲティは2つとも大盛にしてもらったんですけどね。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1735796.html
酸味と甘味でなんとも美味しそうです(^q^)
今度(想像して)作ってみようかな?
御家族で召し上がったのですよね?
お子さま達、グルメに育ちそう…羨ましいですが、それはそれで大変!?
家族で行ったのですが全員大人で子供はいません。
このお店では、他のお客様が子供連れでいらっしゃっているのをよく見かけますよ。
確かにグルメに育ちそうですが後々大変かもしれませんね。
