2018年04月23日

楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 15

ローストビーフ 800円(税別、以下同じ)

ポン酢と山葵でいただきます。
茗荷、クレソン、赤カブも添えられていました。


若竹煮 600円

この季節の定番メニューですね。

焼き空マメ 500円

これもこの季節らしいですが、あまり見かけないメニューですね。
添えられているのは岩塩かな。

きんめカブト煮 500円

コラーゲンたっぷりの目玉の周りが美味いです。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2231725.html








 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月22日

きりん(中御所) 77

牛肉、長いも、シメジ、ブロッコリー、オイスター炒め 1000円

牛肉のメニューもこのお店ではよくあるメニューです。
たいがい定食メニューの一番上に書いてありますね。
野菜はその都度微妙に違うようです。
この日のは長いもがとても良いアクセントになっていました。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2216497.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月22日

一筆啓上仕り候

先日は、近くの里山へ行きました。
この時季この里山は高原や渓流沿いで子育てをする夏鳥達が、
一時的に立ち寄るところでもあるのです。
入山するなり「ビリリ、ビリリ」と、
サンショウクイが鳴きながら上空を通過していきました。
しばらくすると「チヨ、チヨ、ビー」とセンダイムシクイが鳴きました。
それからはコサメビタキ、ヤブサメ、オオルリと続き、
帰り間際には「カララララ~」とコマドリが鳴きました。
姿を確認できたのはサンショウクイとコサメビタキだけでしたが、
いよいよ信州の山にも夏鳥達が次々とやって来ているようですね。

写真は、この日この里山で懸命に囀っていたこの鳥です。
この声を「一筆啓上仕り候」(イッピツケイジョウツカマツリソウロウ)と
聞こえる人もいるようですね。

ホオジロ(♂)


 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2018年04月21日

中国菜 橙(小布施町) 4

四川麻婆豆腐 890円

ビジュアルが本格中華っぽいですね。
花椒と豆鼓醤がよく効いた麻婆豆腐です。
辛さはほど良い辛さです。
サラダ、スープ、杏仁豆腐が付いて、
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2113174.html









 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月21日

つた弥(南千歳2丁目) 37

甲イカの大葉シソ炒め 800円+半ラーメン 100円

イカと大葉、葱、エリンギが一緒に炒められています。
イカの表面には格子状の切れ目が入っていて、
こういうのは手間がかかるんですよね。
イカはトロっとした食感で、
噛めば噛むほど、ほんのりとした甘さを感じます。
その他にはサラダ、かぼちゃの煮物+半ラーメンです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2197120.html

 


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月20日

珈香(西鶴賀町) 2

プースカフェ4月号編集部フリートークのコーナーで紹介されていました。
それを見て行ってみたくなりました。

モーニングセットこういちろうバージョン 780円

メニューには書いてありませんが、
こういうスペシャルバージョンもあるのですね。
ノーマルのモーニングセット(750円)よりもトーストがより厚切りとなり、
目玉焼きが2目となります。
ボリューム満点で、これなら朝から力いっぱい働けそうですね。
美味しかったですよ。

会計の時にマスターに
「こういちろうさんというのは、このお店のご常連のお客さんですか?」
とお聞きしてみました。
そしたら「この人だよ」と、
なんと目の前のカウンターに座っていらっしゃいました(笑)。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e1894483.html

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2018年04月19日

レストラン和佳(松代町) 

ミソカツ定食(コーヒー付) 1200円

見てください小鉢の数!全部で6個です。
松代産長芋、きのこのマヨ和え、こごみの胡麻和え、ひじきの煮物、
きゅうちゃん漬、真ん中にはデザートのあんず流しです。
ミソカツは厚さ1cmぐらいの立派なものです。
味噌のタレと白胡麻で上手に味付けられています。
おかずを半分ぐらい食べたところでご飯がなくなりました。
このお店、絶対に!絶対にまた来るぞ~。

 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(4) | 外食
 

2018年04月18日

キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 51

フレッシュトマトと帆立貝のスパゲッティー(サラダ付) 990円

こういう店ですから、こういうメニューは間違いがありません。
トマトソースとかサラダのドレッシングとかが、
特に美味しいお店ですからね。
この日は帆立の旨みがいっぱい出たトマトソースです。
他にはマッシュルームなんかも入っていました。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2195901.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月17日

洋食屋 ワンハンドレッド(宮沖) 12

シーフードスパゲティ(サラダ付) 880円+大盛り 100円

以前食べたことのある「海賊スパゲティ」にも似ています。
スープスパゲティなのですが器がラーメン丼とおぼ同じ大きさで、
スープも並々と注がれています。
どちらかと言うとラーメンを食べている気分に近いです。
具はイカ、ムキエビ、アサリなど海鮮の具がたっぷりです。
スープは洋風のやさしいお味で、
丼を手に持ってぐびぐびと飲みたくなりました。
たぶんラーメンスープより塩分が薄いと思います。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2222355.html 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2018年04月16日

篤の家(南千歳1丁目) 12

スモークサーモンのサラダ 590円

黒オリーブも入っていました。
このお店、イタリアンなメニューがお得意のようです。
ワインはチリ産のカベルネ、ボトル2200円とリーズナブルです。

タコと真鯛のカルパッチョ 590

蛸は好物ですので、あるとたいがい注文します。
パセリやバルサミコが効いていて、このメニューもイタリアンですね。

牛肩ロースのステーキ 780円

すりおろしのニンニクとタレで美味しくいただきました」。

過去レポ→」http://n3869615.naganoblog.jp/e2213413.html










 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食