極寒のランボーフィールド
2021年01月25日

さあ、いよいよ日本時間の今朝、
NFCチャンピオンシップゲームが行われます。
NHKBSでも生中継されますよ。
GBパッカーズは今シーズンは第1シードで、
試合会場は当然ランボーフィールドです。
コロナの影響で先週のディビジョナルプレーオフでは
6000人の観客を入れたみたいですが,
たぶんチャンピオンシップも6000人だと思います。
ランボーフィールドでのチャンピオンシップと言えば、
語り継がれているのが1967年の「アイスボウル」
と呼ばれるダラスとの試合です。
なんと気温氷点下25度、
体感気温氷点下44度以下の中、
5万人以上の超満員になったようです。
私が知るのはそれから29年後の
1996年度のパンサーズとの試合で、
その時は確か気温氷点下10度以下、
体感気温氷点下20度以下の中8万人の超満員。
FOXTVのアナウンサーが、
「チケットを購入した人の中で、
まだ来てない人が3人いるようだ。
それは今TVを見ている、あなたではないですか!」
と呼びかけたのを今でもよく覚えています。
ブレット・ファーブ、神のお告げのレジー・ホワイトなど、
懐かしいな。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2553374.html
Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0)
| スポーツ
さあ、いよいよ日本時間の今朝、
NFCチャンピオンシップゲームが行われます。
NHKBSでも生中継されますよ。
GBパッカーズは今シーズンは第1シードで、
試合会場は当然ランボーフィールドです。
コロナの影響で先週のディビジョナルプレーオフでは
6000人の観客を入れたみたいですが,
たぶんチャンピオンシップも6000人だと思います。
ランボーフィールドでのチャンピオンシップと言えば、
語り継がれているのが1967年の「アイスボウル」
と呼ばれるダラスとの試合です。
なんと気温氷点下25度、
体感気温氷点下44度以下の中、
5万人以上の超満員になったようです。
私が知るのはそれから29年後の
1996年度のパンサーズとの試合で、
その時は確か気温氷点下10度以下、
体感気温氷点下20度以下の中8万人の超満員。
FOXTVのアナウンサーが、
「チケットを購入した人の中で、
まだ来てない人が3人いるようだ。
それは今TVを見ている、あなたではないですか!」
と呼びかけたのを今でもよく覚えています。
ブレット・ファーブ、神のお告げのレジー・ホワイトなど、
懐かしいな。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2553374.html