2021年03月23日

食堂スワロウ(南県町) 13

煮かつ定食 750円

今週のランチです。
お肉の厚さ1cmぐらいの立派なとんかつです。
玉葱との玉子とじですが、
なんか見た目卵の量が多いですよね。
その卵がふんわりとしていていい感じ、
1個1個丁寧に作られているのでしょうね。
小鉢はひじきの和え物で、
竹輪とかグリーンピースも入っていました。
美味しかったですよ。

なお今週は3日間のみの営業で、
このランチ明日までです。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2564516.html 
タグ :長野市食堂


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(2) | 外食
 

2021年03月22日

だるま(西鶴賀町) 27

つくね 500円

私が知る限り長野市内の焼き鳥屋さんで、
つくねと手羽先はこのお店のが一番美味いです。
つくねは手のひらでギュッと握って作るのが特徴で、
まさに鶏肉のハンバーグですよね。

ひな皮 500円、しいたけ 450円

ひな皮、端っこの焦げ具合が絶妙なんですよね。
香ばしくて柔らかくて、辛子を付けて美味~い!
椎茸はレモンでね。

焼きおにぎり 450円

夜の炭水化物ひかえなきゃと思っているんですが、
やっぱりこの日もいっちゃいました。
おにぎりも普通よりデカくて、
信州味噌を塗りつけて食べるのが特徴です。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2535373.html






 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月21日

太田屋(田町) 32

鶏めし蕎麦セット 950円

このお店のオリジナルメニューかもしれません。
鶏めしは鶏そぼろ、蒸し鶏、温玉がのっていて、
温玉を潰して混ぜ混ぜして食べるのですが、
これなかなか美味いです。
この他にも、もやしの和え物、ミニトマトの漬物など
副菜もいろいろと付いてきます。
お蕎麦は温かなかけそば選択しました。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2463621.html

 
タグ :長野市そば


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月21日

音菜(南石堂町) 18

音菜の蕎麦板 750円+大盛り 300円
+胡麻坦々つゆ 250円

こういうモダンなお蕎麦がこのお店のウリですからね、
この日のつゆの選択は胡麻坦々です。
まずはひと啜り、濃厚な胡麻ペーストの香りと
ピリ辛の辣油が効いて美味~い。
具は挽肉と斜めにスライスされた葱で、
この葱のおかげもあってお蕎麦とよく合います。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2556779.html



 
タグ :長野市そば


Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月20日

蕎麦一房(東鶴賀町) 4

天ざる蕎麦 1400円
+いなか蕎麦に変更 150円

天ぷらは海老、蓮根、南瓜、さつま芋、
山菜(タラの芽かな?)の5種類、
どれもカラッと上手に揚がっています。
お蕎麦はこの日も黒いいなか蕎麦に変更です。
前回食べてちょっとハマったかな、
このゴキゴキした食感が良いんですよね。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2553840.html 
タグ :長野市そば


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月20日

ご自慢の黒いネクタイ

先日は、いつもの川へ行きました。
到着するとすぐに林の木の梢では、
カワラヒワとホオジロが囀っていました。
また林の上空では猛禽類のトビとノスリが
雌雄で鳴き交わしていました。
もう春ですね。

写真は、この日川の林の中で「ツーツーピイー」と
鳴いていたこの鳥です。
ご自慢は喉からお腹にかけての
黒いネクタイのようですね。

シジュウカラ(♂)


 

Posted by ペコポン2 at 00:00 | Comments(0) | 野鳥
 

2021年03月19日

蔵之内(高田) 21

豚バラ丼セット 1200円

豚バラと玉葱が甘辛く炒められていて、
そこへ卵黄を絡めますと、
いっそうまろやかなお味になります。
ご飯の量はライスと半ライスの中間ぐらい、
お蕎麦もあともうちょっと食べたいと思うぐらいの量で、
重ね食べ大好き人間の喜ぶツボを、
よく心得たメニューと言えるでしょう。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2553341.html

 
タグ :長野市蕎麦


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月18日

十萬石(高田店) 25

すいとん 756円

すいとんと言うよりも北信地方の郷土食
「ひんのべ」ですね。
小麦粉を薄くのばしてあるのが特徴で、
具はなめこ、ワカメ、ごぼう、白菜、もやしなど、
お値段のわりにはとても充実しています。
特に女性に人気のメニューのようで、
これの小盛を注文している人もよく見かけます。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2552405.html


 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月17日

こむぎ亭(松代町) 17

日替り定食 770円

この日のメインはアジフライです。
普通サイズのアジフライは2尾、
サクッと上手に揚がっています。
食べやすいように斜めにカットされていて、
こういうのも珍しいいですね。
小鉢はお豆腐と野菜の旨煮、
稲庭風の小うどんの存在も大きいです。
この日も美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2553592.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 

2021年03月16日

石川亭(篠ノ井) 40

ロースかつ定食 1452円

上州もち豚140g、
平日のランチタイム限定のお得なメニューです。
画像からもサクッと上手に揚がっているのが
お分かりいただけますよね。
やっぱりこういう質の良い豚肉は
脂身のところが特に香ばしいのが特徴ですね。
美味しかったですよ。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2552192.html
 


Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食