2022年09月22日
十萬石(高田店) 38
キツネうどん 702円

三角形の油揚げは4枚、
スーパーで売られているサイズの1枚分でしょうね。
その他にもやし、なめこ、ワカメなど、
このお値段にしては具も充実しています。
たぬき、玉子とじ、月見と共に
このお店の中で最も安価なメニューですが、
これが一番のおススメメニューかな。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2670250.html
三角形の油揚げは4枚、
スーパーで売られているサイズの1枚分でしょうね。
その他にもやし、なめこ、ワカメなど、
このお値段にしては具も充実しています。
たぬき、玉子とじ、月見と共に
このお店の中で最も安価なメニューですが、
これが一番のおススメメニューかな。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2670250.html
2022年09月21日
吉田うどん彦兵衛(桜枝町) 5
キンピラたぬきうどん 650円
+肉のせごはん 250円

うどんにキンピラごぼうというのも珍しいですね。
ネットで調べると吉田うどんの付け合わせには
他にキャベツ、油揚げ、馬肉なんかも
わりとよく使われるようです。
お出汁は煮干しや椎茸でとることが多いようですが、
このお店のもそんな感じかな、
とてもやさしい良いお味です。
この日も「すりだね」をいっぱい入れて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2677556.html
+肉のせごはん 250円
うどんにキンピラごぼうというのも珍しいですね。
ネットで調べると吉田うどんの付け合わせには
他にキャベツ、油揚げ、馬肉なんかも
わりとよく使われるようです。
お出汁は煮干しや椎茸でとることが多いようですが、
このお店のもそんな感じかな、
とてもやさしい良いお味です。
この日も「すりだね」をいっぱい入れて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2677556.html
2022年09月20日
石川亭(篠ノ井) 52
エビフライ付ランチとんかつ定食 1130円

平日のランチタイム限定のお得なメニューです。
とんかつは80~90gぐらいだと思います、
ランチとしては十分です。
お肉は上州産のもち豚を使っていまして、
こういう良質なお肉は脂身が特に香ばしいですよね。
自家製のトンカツソースは、
キャベツにもいっぱいかけて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2672446.html
平日のランチタイム限定のお得なメニューです。
とんかつは80~90gぐらいだと思います、
ランチとしては十分です。
お肉は上州産のもち豚を使っていまして、
こういう良質なお肉は脂身が特に香ばしいですよね。
自家製のトンカツソースは、
キャベツにもいっぱいかけて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2672446.html
2022年09月19日
楽ーRAKUー(しまんりょ小路) 49
生しらす 680円

プチプチとした食感が良いですよね~。
茗荷、小葱、生姜が添えられています。
握りにしてもさぞかし美味いでしょうね。
お通しはバイ貝、茄子の煮びたし、煮魚など。
なす肉みそ炒め 680円

茄子と挽肉と八丁味噌、
ま、こういう組み合わせはどんなお酒にも合う、
間違いなく美味しいお摘みですよね。
生ニシン塩焼き 780円

もう生のニシンが出回っているんですね。
脂がのって美味~い。
秋刀魚なんか食べられなくても、これで十分です。
細巻 長いも梅、アボガド 各280円

このお店の〆はこれに限ります。
ご飯よりもネタの面積の方が大きいんですよね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2676318.html
プチプチとした食感が良いですよね~。
茗荷、小葱、生姜が添えられています。
握りにしてもさぞかし美味いでしょうね。
お通しはバイ貝、茄子の煮びたし、煮魚など。
なす肉みそ炒め 680円
茄子と挽肉と八丁味噌、
ま、こういう組み合わせはどんなお酒にも合う、
間違いなく美味しいお摘みですよね。
生ニシン塩焼き 780円
もう生のニシンが出回っているんですね。
脂がのって美味~い。
秋刀魚なんか食べられなくても、これで十分です。
細巻 長いも梅、アボガド 各280円
このお店の〆はこれに限ります。
ご飯よりもネタの面積の方が大きいんですよね。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2676318.html
2022年09月18日
つた弥(横沢町) 62
冬瓜エビあんかけ 1100円

この日も季節のランチセットからの選択です。
冬瓜は厚さ1cmぐらいのが5~6個、
上から海老の入った餡かけです。
プリップリッのむき海老は8尾、
塩味の餡はとてもやさしい良いお味で、
冬瓜との組み合わせで全体的にさっぱりしています。
餡はレンゲですくって最後まで飲みました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673944.html
この日も季節のランチセットからの選択です。
冬瓜は厚さ1cmぐらいのが5~6個、
上から海老の入った餡かけです。
プリップリッのむき海老は8尾、
塩味の餡はとてもやさしい良いお味で、
冬瓜との組み合わせで全体的にさっぱりしています。
餡はレンゲですくって最後まで飲みました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673944.html
2022年09月18日
月あかり(青木島2丁目) 48
醤油ラーメンとチクワチーズ磯部揚げ御膳 900円

この日のきまぐれランチです。
ラーメンはやさしいお味のスープに
チャーシュー、メンマ、ナルトと
一通りラーメンの具材がのっています。
さすがは居酒屋さん、
ラーメンだってそれなりのものを作りますよね。
もう一品の竹輪チーズ磯部揚げ、
もうこういうのはお手のものでしょうね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673752.html
この日のきまぐれランチです。
ラーメンはやさしいお味のスープに
チャーシュー、メンマ、ナルトと
一通りラーメンの具材がのっています。
さすがは居酒屋さん、
ラーメンだってそれなりのものを作りますよね。
もう一品の竹輪チーズ磯部揚げ、
もうこういうのはお手のものでしょうね。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673752.html
2022年09月17日
すゞしろ(上千歳町) 44
ほね付きとりももカレー煮 990円

この日のBランチです。
骨付き鶏もも肉がカレー味で煮込まれています。
茄子、ピーマン、しし唐、オクラなども添えられて、
さすがは健康ランチを謳っているだけありますね。
選べる小鉢は小布施丸ナスとボタン胡椒鉄火味噌と
いつもの海鮮茶碗蒸しです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673387.html
この日のBランチです。
骨付き鶏もも肉がカレー味で煮込まれています。
茄子、ピーマン、しし唐、オクラなども添えられて、
さすがは健康ランチを謳っているだけありますね。
選べる小鉢は小布施丸ナスとボタン胡椒鉄火味噌と
いつもの海鮮茶碗蒸しです。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2673387.html
2022年09月17日
ピックィー
先日は、某所へタカの渡りを見に行きました。
お昼ごろ到着したのですが、
遠いところで鷹柱ができていました。
全部で20羽前後いたと思いますが、
とにかく遠すぎてよく分かりません。
その後ポツリポツリと飛んで行きまして、
PM1時ごろには再び鷹柱が現れました。
しかしこれも遠いところでした。
写真は、この日最も近いところを
単独で通過していったこの鳥です。
この時季上空から「ピックィー」という声が聞こえたら、
この鳥に間違いないでしょう。

サシバ
お昼ごろ到着したのですが、
遠いところで鷹柱ができていました。
全部で20羽前後いたと思いますが、
とにかく遠すぎてよく分かりません。
その後ポツリポツリと飛んで行きまして、
PM1時ごろには再び鷹柱が現れました。
しかしこれも遠いところでした。
写真は、この日最も近いところを
単独で通過していったこの鳥です。
この時季上空から「ピックィー」という声が聞こえたら、
この鳥に間違いないでしょう。

サシバ
2022年09月16日
すき楼(三輪1丁目) 83
豚ヒレカツ定食 1000円

厚さ1cm以上はあるでしょう、肉厚なヒレ肉は3枚、
とても柔らかくてジューシーです。
このお店、揚げ物にも定評がありますからね。
自家製のウスターソースは、
サラダにもかけて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2663467.html
厚さ1cm以上はあるでしょう、肉厚なヒレ肉は3枚、
とても柔らかくてジューシーです。
このお店、揚げ物にも定評がありますからね。
自家製のウスターソースは、
サラダにもかけて食べました。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2663467.html
タグ :長野市すき焼き・しゃぶしゃぶ
2022年09月15日
まえの(権堂アーケード通り) 113
生インドマグロ中トロ、赤身の二色丼 1200円

生インドマグロ、ニュージーランド産のようです。
中トロが6切れ、赤身が4切れの合計10切れ、
けっこう厚切りなのが
画像からもお分かりいただけますよね。
こういうのをランチで食べられるお店は、
長野市内でもこのお店だけでしょう。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2675119.html
生インドマグロ、ニュージーランド産のようです。
中トロが6切れ、赤身が4切れの合計10切れ、
けっこう厚切りなのが
画像からもお分かりいただけますよね。
こういうのをランチで食べられるお店は、
長野市内でもこのお店だけでしょう。
美味しかったですよ。
過去レポ→https://n3869615.naganoblog.jp/e2675119.html