萬宝(屋島) 7

2017年08月26日

かつ丼 950円
萬宝(屋島) 7
やはり蓋がもち上がって出てきました。
しかし、これはけっして演出ではありません。
物理的に蓋が閉まらないんです。
萬宝(屋島) 7
お肉の厚さ1cmぐらいあると思います。
このお値段にしてはボリューミーなトンカツです。
そして何より、ご飯の量が普通のお店の大盛なんですよね。
蓋が閉まる訳がありません。
この日も、美味しいお得なランチでした。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2121852.html





タグ :長野市食堂

同じカテゴリー(外食)の記事画像
信濃屋(黒姫駅前) 21
や台ずし(長野駅前町2号店) 9
おかね食堂(柳原) 66
タイガー(石渡店) 2
丸長(徳間) 71
銀華(吉田4丁目) 25
同じカテゴリー(外食)の記事
 信濃屋(黒姫駅前) 21 (2025-04-01 12:00)
 や台ずし(長野駅前町2号店) 9 (2025-03-31 12:00)
 おかね食堂(柳原) 66 (2025-03-30 12:00)
 タイガー(石渡店) 2 (2025-03-30 00:00)
 丸長(徳間) 71 (2025-03-29 12:00)
 銀華(吉田4丁目) 25 (2025-03-28 12:00)

Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(6) | 外食
この記事へのコメント
カツ丼の蓋が閉まらないのってステキですよね~♪

そういえば長野で玉子とじのカツ丼を食べたことないです(^.^)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年08月26日 13:43
おやきわださん、コメントありがとうございます。

デカ盛りのお店なんか最初から蓋なしで出てくるお店もあるようですね。
しかし、たとえ帽子のようであっても蓋はのせておいて欲しいものです。わくわく感が全く違うと思います。

玉子とじですか、そうですね長野では他に比べてソースカツ丼なんかが多いのかもしれませんね。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2017年08月26日 17:12
おおっ 漢のカツ丼っス^^
さらに大盛が喰えたのに、今ではこの盛でも厳しそうかなw

店主さんヤル気無さげですが、仕事はきっちりしているので好きなお店だったりしてるお(^^♪
Posted by ADF☆社長ADF☆社長 at 2017年08月27日 07:50
ADF☆社長さん、コメントありがとうございます。

そうですよね、店主さんきっちりと仕事をするタイプみたいですね。

入院されたのは何となく大腸憩室炎かなと思いました。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2017年08月27日 18:53
さすがっスZE
お酒を嗜むしとが歳を取ると2~3個出来て当たり前らしいのだけれどさ
30歳台で大腸の入口から20cmの間に無数に出来ちゃって居たっスw
Posted by ADF☆社長ADF☆社長 at 2017年08月28日 07:59
やっぱり。
暴飲暴食をする人は大腸内の圧が高まってなり易いようですね。
ご自愛ください。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2017年08月28日 17:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。