だるま(西鶴賀町) 17

2018年03月26日

つくね 500円
だるま(西鶴賀町) 17
掌でギュッと握りしめて作るのが大きな特徴ですね。
中の粒々はいままでずーと鶏軟骨かと思っていましたら、
麻の実だそうです。

ねぎま 500円
だるま(西鶴賀町) 17
もも肉も葱も大きいです。
とにかくどのメニューも、
たいがいネタが大きいのがこのお店の特長ですね。
ししとうも入ったねぎまです。

モツ煮込み(小) 400円
だるま(西鶴賀町) 17
このお店では唯一鶏肉以外を使ったメニューです。
豚シロ、牛スジ、つきこんにゃくとシンプルな味噌仕立てです。

のり茶漬け 550円
だるま(西鶴賀町) 17
海苔、青菜、白胡麻と、中には大きな梅干しが一つ入っていました。
本来ならば三つ葉ものるようです。

過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2144301.html













同じカテゴリー(外食)の記事画像
食堂スワロウ(南県町) 44
あがたまちキッチン(県町) 8
喫茶メロン(旭町教育会館1F) 80
たけちゃんバル(西鶴賀町) 
そば処 よこ亭(飯綱町) 2
味のさかえや(飯綱町) 16
同じカテゴリー(外食)の記事
 食堂スワロウ(南県町) 44 (2025-04-10 12:00)
 あがたまちキッチン(県町) 8 (2025-04-09 12:00)
 喫茶メロン(旭町教育会館1F) 80 (2025-04-08 12:00)
 たけちゃんバル(西鶴賀町)  (2025-04-07 12:00)
 そば処 よこ亭(飯綱町) 2 (2025-04-06 12:00)
 味のさかえや(飯綱町) 16 (2025-04-06 00:00)

Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0) | 外食
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。