だるま(西鶴賀町) 17
2018年03月26日
つくね 500円

掌でギュッと握りしめて作るのが大きな特徴ですね。
中の粒々はいままでずーと鶏軟骨かと思っていましたら、
麻の実だそうです。
ねぎま 500円

もも肉も葱も大きいです。
とにかくどのメニューも、
たいがいネタが大きいのがこのお店の特長ですね。
ししとうも入ったねぎまです。
モツ煮込み(小) 400円

このお店では唯一鶏肉以外を使ったメニューです。
豚シロ、牛スジ、つきこんにゃくとシンプルな味噌仕立てです。
のり茶漬け 550円

海苔、青菜、白胡麻と、中には大きな梅干しが一つ入っていました。
本来ならば三つ葉ものるようです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2144301.html
Posted by ペコポン2 at 12:00 | Comments(0)
| 外食
掌でギュッと握りしめて作るのが大きな特徴ですね。
中の粒々はいままでずーと鶏軟骨かと思っていましたら、
麻の実だそうです。
ねぎま 500円
もも肉も葱も大きいです。
とにかくどのメニューも、
たいがいネタが大きいのがこのお店の特長ですね。
ししとうも入ったねぎまです。
モツ煮込み(小) 400円
このお店では唯一鶏肉以外を使ったメニューです。
豚シロ、牛スジ、つきこんにゃくとシンプルな味噌仕立てです。
のり茶漬け 550円
海苔、青菜、白胡麻と、中には大きな梅干しが一つ入っていました。
本来ならば三つ葉ものるようです。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2144301.html