2015年06月22日
たっ平(権堂町) 10
サザエ 700円

旬のお刺身メニューがリーズナブルに食べられるのもこのお店の特徴ですね。
サザエといえば夏ですね。
コリコリとした食感が命です。
牛モモステーキ 700円

このお店の人気メニューのひとつのようです。
茄子とポテトの素揚げも添えられていて、とても丁寧に作られている感じですね。
何てことはないですが美味いです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1668354.html

旬のお刺身メニューがリーズナブルに食べられるのもこのお店の特徴ですね。
サザエといえば夏ですね。
コリコリとした食感が命です。
牛モモステーキ 700円

このお店の人気メニューのひとつのようです。
茄子とポテトの素揚げも添えられていて、とても丁寧に作られている感じですね。
何てことはないですが美味いです。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1668354.html
2015年06月21日
子育てで大忙しになりそうですね
先日は、某神社へ行きました。
例年6月の初め頃にこの神社にやって来る鳥を今年はまだ見ていません。
この日も30分ほど探しましたが見つかりません。
諦めて車に戻ろうと、それでも最後にもう一度と振り向いたその時です。
居ました、居ました。
例年とは全く違う樹に居るではありませんか。
写真は、今年もこの神社にやって来てくれたこの鳥です。
さあ、これから子育てで大忙しになりそうですね。

アオバズク
例年6月の初め頃にこの神社にやって来る鳥を今年はまだ見ていません。
この日も30分ほど探しましたが見つかりません。
諦めて車に戻ろうと、それでも最後にもう一度と振り向いたその時です。
居ました、居ました。
例年とは全く違う樹に居るではありませんか。
写真は、今年もこの神社にやって来てくれたこの鳥です。
さあ、これから子育てで大忙しになりそうですね。
アオバズク
2015年06月21日
野花(上ヶ屋) 19
たっぷり野菜の鶏のから揚げセット 1280円

かぼちゃ、茄子、ブロッコリーなど、ホント野菜がたっぷりです。
から揚げはチキンカツみたいに一枚丸ごと揚げられてからカットされていて、
上からてりやきソースとマヨネーズがかけられています。
なかなかジューシーなから揚げです。
スープはクラムチャウダーを選択しました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695873.html

かぼちゃ、茄子、ブロッコリーなど、ホント野菜がたっぷりです。
から揚げはチキンカツみたいに一枚丸ごと揚げられてからカットされていて、
上からてりやきソースとマヨネーズがかけられています。
なかなかジューシーなから揚げです。
スープはクラムチャウダーを選択しました。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695873.html
2015年06月20日
アガタブラーチェ カフェ(南県町) 5
モッツァレラ、ベーコンのトマトソース 750円

この日のパスタランチです。
ベーコン、玉葱、ブラックオリーブなんかも入っていました。
オリーブオイルの良い香りがします。
サラダ、ドリンク付で、この日も美味しいお得なランチでした。

この日はチョコレートケーキをサービスして頂きました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695800.html

この日のパスタランチです。
ベーコン、玉葱、ブラックオリーブなんかも入っていました。
オリーブオイルの良い香りがします。
サラダ、ドリンク付で、この日も美味しいお得なランチでした。

この日はチョコレートケーキをサービスして頂きました。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695800.html
2015年06月20日
レストラン メロン(旭町 教育会館1F) 23
チキンのガーリックステーキ 780円

チキンのステーキの上にトマトソース、その上にニンニクチップスです。
けっこうなボリュームですね。
画像からは分かりにくいですが、付け合せは人参とポテトサラダです。
サラダ、味噌汁が付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695793.html

チキンのステーキの上にトマトソース、その上にニンニクチップスです。
けっこうなボリュームですね。
画像からは分かりにくいですが、付け合せは人参とポテトサラダです。
サラダ、味噌汁が付いて、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695793.html
2015年06月19日
キッチン グリーンピース(桐原1丁目) 31
ハンバーグ定食 1150円

デミグラorトマトの中からトマトソースの選択です。
ハンバーグ、合挽でしょうか200gぐらいはあると思います。
目玉焼きがのって、たっぷりサラダ、漬物、味噌汁も付いて、
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695785.html

デミグラorトマトの中からトマトソースの選択です。
ハンバーグ、合挽でしょうか200gぐらいはあると思います。
目玉焼きがのって、たっぷりサラダ、漬物、味噌汁も付いて、
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695785.html
2015年06月18日
もりたろう(パティオ大門) 10
みゆきポークフィレカツ 900円

御開帳も終り今月からはまた平日限定のお得なメニューの復活です。
フィレカツは百数十gぐらいでしょうか、
ランチとしてはこのぐらいがちょうど良いですね。
サラダの上に人参ドレッシング、ポテサラ、左にちょんとのっているのは山葵です。
スープ、ドリンク、デザート付で、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695768.html

御開帳も終り今月からはまた平日限定のお得なメニューの復活です。
フィレカツは百数十gぐらいでしょうか、
ランチとしてはこのぐらいがちょうど良いですね。
サラダの上に人参ドレッシング、ポテサラ、左にちょんとのっているのは山葵です。
スープ、ドリンク、デザート付で、この日も美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1695768.html
2015年06月17日
Farmer's Kitchen(権堂アーケード通り)
八百屋トマト煮チキンカレーSET 1000円

野菜だけを使用した八百屋カレー(単品650円)に+チキンのトマト煮です。
単品だと750円ですが+250円でサラダとスープがつくセットにできます。
野菜はズッキーニ、パプリカ、きのこなどで、
ビジュアル的には夏野菜のカレーといった感じですね。
カレーはまろやかなお味で、多くの人に好まれる味だと思います。
美味しかったですよ。

最初に出てきたサラダとスープ。
スープにも野菜やきのこが入っていました。

野菜だけを使用した八百屋カレー(単品650円)に+チキンのトマト煮です。
単品だと750円ですが+250円でサラダとスープがつくセットにできます。
野菜はズッキーニ、パプリカ、きのこなどで、
ビジュアル的には夏野菜のカレーといった感じですね。
カレーはまろやかなお味で、多くの人に好まれる味だと思います。
美味しかったですよ。

最初に出てきたサラダとスープ。
スープにも野菜やきのこが入っていました。
2015年06月16日
たべもの屋 伽羅(権堂町)
ぶっかけ冷しサラダソーメン(ミニカツとミニおにぎり付) 880円

彩りも綺麗な、なんとも涼しげなソーメンですね。
画像では分かりにくいですが、野菜の他にカニ身なんかものっているんですよ。
2枚のミニカツは喬木村の信州くりん豚というブランド豚だそうで、
1枚はモモ肉、もう1枚は肩ロースだそうです。
食べた後にその話をお聞きしたのですが、味の違いは分からなかったです(笑)。
おむすびにはゆかりが入っていて、温かい作りたてなのが良いですね。
その他におひたしと自家製豆腐ですが、このお豆腐が軟らかくて美味いです。
お店の名前は「きゃら」です。
女性店主が色々工夫を凝らした食べ物がウリのお店のようです。
場所は信金権堂支店の南側、大通りから少し細い路地を入った処です。
再訪必至のお店ですね。

彩りも綺麗な、なんとも涼しげなソーメンですね。
画像では分かりにくいですが、野菜の他にカニ身なんかものっているんですよ。
2枚のミニカツは喬木村の信州くりん豚というブランド豚だそうで、
1枚はモモ肉、もう1枚は肩ロースだそうです。
食べた後にその話をお聞きしたのですが、味の違いは分からなかったです(笑)。
おむすびにはゆかりが入っていて、温かい作りたてなのが良いですね。
その他におひたしと自家製豆腐ですが、このお豆腐が軟らかくて美味いです。
お店の名前は「きゃら」です。
女性店主が色々工夫を凝らした食べ物がウリのお店のようです。
場所は信金権堂支店の南側、大通りから少し細い路地を入った処です。
再訪必至のお店ですね。
2015年06月15日
だるま(西鶴賀町) 10
手羽先 500円

とにかくネタがデカイのがこのお店の特徴ですね。
バターの効いた手羽先、美味いです。
鶏レバー 350円

このネタも普通のお店の1.5倍ぐらいはあると思います。
しかも豚レバーではなくて鶏レバーです。
しいたけ 450円

肉厚の椎茸一串に2.5個、2本で椎茸5個ですね。
これもバターの味がします。
焼きおにぎり 400円

焼きおにぎりも思っていたよりもデカかったです。
味噌と大根の漬け物が添えられています。
味噌はもちろん信州味噌です。
焼き鳥本来の鶏肉が美味しくて、完全明朗会計というのが某お店との違いですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1681914.html

とにかくネタがデカイのがこのお店の特徴ですね。
バターの効いた手羽先、美味いです。
鶏レバー 350円

このネタも普通のお店の1.5倍ぐらいはあると思います。
しかも豚レバーではなくて鶏レバーです。
しいたけ 450円

肉厚の椎茸一串に2.5個、2本で椎茸5個ですね。
これもバターの味がします。
焼きおにぎり 400円

焼きおにぎりも思っていたよりもデカかったです。
味噌と大根の漬け物が添えられています。
味噌はもちろん信州味噌です。
焼き鳥本来の鶏肉が美味しくて、完全明朗会計というのが某お店との違いですね。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1681914.html