2015年06月28日
みんな無事に育つんだよ~
先日は長野市の川へ行きました。
河川敷ではこの季節いろんな鳥達が子育て真っ最中です。
畑の周りではオオヨシキリ、モズ、ホオジロ、ヒバリ、カワラヒワなどです。
また林ではコムクドリ、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、ノスリなどです。
この日はクロツグミの声も聞こえて、ことによると営巣しているのかもしれません。
信州の川で今年も多くの鳥達が巣立って行きますように。
写真は、この日水路で見かけたこの鳥です。
ひーふーみーよー雛は合計8羽、みんな無事に育つんだよ~。

カルガモ
河川敷ではこの季節いろんな鳥達が子育て真っ最中です。
畑の周りではオオヨシキリ、モズ、ホオジロ、ヒバリ、カワラヒワなどです。
また林ではコムクドリ、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、ノスリなどです。
この日はクロツグミの声も聞こえて、ことによると営巣しているのかもしれません。
信州の川で今年も多くの鳥達が巣立って行きますように。
写真は、この日水路で見かけたこの鳥です。
ひーふーみーよー雛は合計8羽、みんな無事に育つんだよ~。
カルガモ
2015年06月28日
芳栄(居町) 2
石焼ピビンバ 990円

具はゼンマイ、豆もやし、ほうれん草のナムルと大根、人参、卵黄などです。
出てきたら、すばやく写真を撮って直ぐにかき回すのがコツですね。
まごまごしていると底の方が焦げ付いてしまいます。

全部混ぜ混ぜして一気に食べる、コレが石焼ピビンバの醍醐味ですね。
その他にはサラダ、白菜のキムチ、アサリのスープです。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e746116.html

具はゼンマイ、豆もやし、ほうれん草のナムルと大根、人参、卵黄などです。
出てきたら、すばやく写真を撮って直ぐにかき回すのがコツですね。
まごまごしていると底の方が焦げ付いてしまいます。

全部混ぜ混ぜして一気に食べる、コレが石焼ピビンバの醍醐味ですね。
その他にはサラダ、白菜のキムチ、アサリのスープです。
美味しかったですよ。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e746116.html