2015年08月16日
親から貰った餌のようですね
今年我が家には3回ツバメが営巣しそうになりました。
5月の終り~7月の初めにかけてです。
しかし雌が家にやって来たのは最初の一日のみで、
翌朝には雄だけが空しく囀っていました。
早朝に近くの電線にカラスが止まっていたので、それで嫌われたのかもしれません。
その度に私も「今度こそ」と期待に胸膨らませましたが残念です。
ツバメが最後に我が家で営巣してからもう8年が経ちます。
来年こそは我が家にツバメがやって来てくれますように。
写真は、今年も我が家の近くに営巣して最近ようやく巣立ったこの鳥です。
どうやら嘴の先にあるのは、親から貰った餌のようですね。

カワラヒワ(幼鳥)
5月の終り~7月の初めにかけてです。
しかし雌が家にやって来たのは最初の一日のみで、
翌朝には雄だけが空しく囀っていました。
早朝に近くの電線にカラスが止まっていたので、それで嫌われたのかもしれません。
その度に私も「今度こそ」と期待に胸膨らませましたが残念です。
ツバメが最後に我が家で営巣してからもう8年が経ちます。
来年こそは我が家にツバメがやって来てくれますように。
写真は、今年も我が家の近くに営巣して最近ようやく巣立ったこの鳥です。
どうやら嘴の先にあるのは、親から貰った餌のようですね。
カワラヒワ(幼鳥)
2015年08月16日
ホームラン亭(須坂市) 30
冷し中華 800円

毎年4月頃~9月頃までこのメニューがありますね。
大きな特徴は別容器に出てくるこのお店独特の豚骨臭のするタレにあります。
またキュウリや卵がザクザクとわりと大雑把に切られているのも特徴です。
確か一昨年まではチャーシューも千切りにされていましたね。
こういう老舗のラーメン店でも定番メニューは進化し続けるのですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1634728.html

毎年4月頃~9月頃までこのメニューがありますね。
大きな特徴は別容器に出てくるこのお店独特の豚骨臭のするタレにあります。
またキュウリや卵がザクザクとわりと大雑把に切られているのも特徴です。
確か一昨年まではチャーシューも千切りにされていましたね。
こういう老舗のラーメン店でも定番メニューは進化し続けるのですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://nn386517.naganoblog.jp/e1634728.html