2017年12月03日
すき楼(三輪1丁目) 54
牛サガリ定食(タレ焼) 980円

ハラミとサガリの違いって何なんだろうと思っていました。
調べてみますと、同じ横隔膜でもハラミは背中の方にある部位で、
サガリは肋骨に近い方にある部位のようです。
お味の方はサガリの方が若干脂の量が少なくサッパリ味のようですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2157039.html
ハラミとサガリの違いって何なんだろうと思っていました。
調べてみますと、同じ横隔膜でもハラミは背中の方にある部位で、
サガリは肋骨に近い方にある部位のようです。
お味の方はサガリの方が若干脂の量が少なくサッパリ味のようですね。
この日も、美味しいお得なランチでした。
過去レポ→http://n3869615.naganoblog.jp/e2157039.html
タグ :長野市すき焼・しゃぶしゃぶ
2017年12月03日
シマエナガ
先日は、いつもの川へ行きました。
到着するなり遠くで冬鳥のベニマシコが鳴きました。
期待してその声の方へ行ってみるのですが、
すぐに移動してしまい今度は別の場所で鳴き始めます。
こんなことを数回繰り返していたら、ついに鳴かなくなりました。
写真は、この日河川敷の林で「ジュリリ」と鳴いていたこの鳥です。
巷では今年北海道のこの鳥の亜種、
シマエナガがブームとなっっているようですね。

エナガ
到着するなり遠くで冬鳥のベニマシコが鳴きました。
期待してその声の方へ行ってみるのですが、
すぐに移動してしまい今度は別の場所で鳴き始めます。
こんなことを数回繰り返していたら、ついに鳴かなくなりました。
写真は、この日河川敷の林で「ジュリリ」と鳴いていたこの鳥です。
巷では今年北海道のこの鳥の亜種、
シマエナガがブームとなっっているようですね。

エナガ